錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

これって予知能力?

2022年05月09日 | その他の生き物
何度も言いますが、今日の石垣は雨。
と、言うか・・・
ずーーーーーーっと雨ず降り続き、やることもなくなった。
そこで林道を流したら何かあるんじゃねぇの?と出かけた先で歩いていると・・・・


普段は見かける機会が少ない比較的に大型のヤットコアマビコヤスデ (Riukiaria chelifera)がワラワラと歩いてたんですよ。
それも、2~3匹という数じゃなくて、気づくと足の踏み場もなくなるくらいに湧いてくるように這い回っていたんですよね。
なんだ!
何が起こった?
と、考えた、その時。


突然、携帯のエリアメールが大音量で鳴り響き緊急地震速報を受信した。
えっ !?
え〰〰〰〰〰〰っ!
今ここで?


そして、その地震は与那国島の近海(N24/E122.5)で15時35分に発生し、最大震度3(マグニチュード6.6)の地震だったようです。
おまけに、この地震により多少の海面上昇の可能性があり、今後3時間は注意してくださいと・・・ マジかっ!
まぁ、ここは山の林道だから問題はないけど雨が降っている。
ならば、とりあえず車に乗って待とうとしたら・・・・
足元の踏み場もないように這い回っていた大量のヤットコアマビコヤスデは全て姿を消していた。
へっ!?
あれって何だっなの?
地面を這い回るヤットコアマビコヤスデもナマズなどのように地震を感じとる予知能力があるのかな?
とは言え、この不思議な話を信じるか否かは貴方次第です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産卵してたのね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2022年05月09日 | 昆虫・植物

相も変わらず、この島は雨。
まぁ、そんな時は『雨が降たら降った時にできることをしましょうねぇ~』とモチベーションを保ってた。
しかーし!
ここまで雨が続くと、その出来ることすら無くなってくるんだなぁ


そこで、この時期には絶対にしないウスイロコノマチョウの強制採卵をやってたのですが、ここまで天気が悪いと産卵意欲も湧かないみたい。
おまけに産卵用に使っていたヨシ?も萎れてきたことだし、この母蝶が元気なうちにを放してあげようとしていたら・・・


真珠のような卵を産んでんじゃん。
それも30卵ちかくも・・・  (⋈◍>◡<◍)。✧♡
はい!
こうなると、ご赦免は中止ですね。
頑張れ~!
そして今はジュズを用いて強制採卵継続中。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降る日は卵の回収

2022年05月09日 | 昆虫・植物

今日の石垣島は『玄関あけたらサトウのごはん』じゃないけれど、玄関あけたら土砂降りの雨ですよ。
それもゴロゴロと雷を伴った激しい雨。
だから玄関前には雨が降り込み、ピチピチチャプチャプランランラン
こんな状況で何処へ出かけろって言うの!
あっ!


ならば先週から強制採卵をやってたベニモンアゲハの卵でも回収しましょう。
これだと雨に濡れませんからね。
そして、産卵用に入れていたウマノスズクサ(アリマかなぁ?)の葉やツルをチョキチョキして卵を回収するも、問題は吹き流しの方。
ネットのあちらこちらに産み散らかしているのだから回収後の吹き流しは、最終的に👆こうなります。
そして、この強制採卵で回収できた卵の数は50卵とちょっと・・・
そんなこんなで今頃はどこかで雨宿りしていると思われるベニモンのお母さん、たくさんの卵をありがとう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう来た!

2022年05月09日 | 昆虫・植物

先日、西表島でメリモンジャノメの採幼と合わせて採集してきた蛹が・・・・
御覧のように吹き流しの中で羽化してました。
早っ!
なーんても思ったのですが野外採集での蛹なので、何時羽化してきても何ら不思議じゃないんですよね。
そして、序のことに他の蛹も確認してみると、全ての蛹に羽化の兆候が現れられました。
今日か?
それとも明日か?
まぁ、どんなに遅くとも明日までには羽化するでしょうけど、これらの蛹から寄生蝿や寄生蜂が脱出してこないことを今は願うばかりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする