資産1000億を目指すブログ

2065年までに1000億目標。株式投資についてつらつらと。誤字脱字錯誤に計算間違い多数。補正・修正は読み手側でして。

株価や損益を除去した投資手法

2024-05-31 16:48:31 | 投資日記
農場を買おうとする時に、 毎日、その値段ばかりを見ている人はいません。
買値に対して、どれくらいの生産高が 見込めるかというところを見るでしょう。

ということで、目の前から株価を除去。併せて買値に対しての損益という概念も除去する。
具体的には推定リターンをベースにポートフォリオを構築する。

この推定リターンっていうのは、そのまま、推定したリターン。
例えば、不動産投資でいえば、手取りの家賃収入とか、そういうやつ。

ほら、普通に不動産投資しててさ、物件の購入価格なんて普通、気にしないでしょ?
するとしてもローン返済額とかでしょ。後はイグジットの時にいくらで売れるかとか。
それと同じ。

勿論、日々の株価変動でこのリターンも動く。動くんだけども、動きは緩慢。しかも逆向き。
自分の場合は5年後を基準にして推定リターンを算出しているので、株価が5%動けば推定リターンも1%動く。
株価が5%上昇すれば推定リターンは1%"減少"する。そりゃ値段が上がってるんだからね。前借。

なので株価が大きく上昇すると、仕事しなくちゃならなくなる。入替しなくちゃならないから。
売買もある程度きつめのルールで縛って保守的に推定し、尚且つ10銘柄程度に分散。
この分散は推定リターンの加重平均で割合を算出。そりゃリターンが高いものは多少比重高くするという感じで。
で、常に高いリターンが推定されている銘柄でポートフォリオを固めて高いリターンが出るように調整していく。そういう感じ。

株価も損益もそこには必要ない。
ただただやることは、ポートフォリオの加重平均推定リターンを高める事のみに集中する。

勿論、推定できうる安定銘柄のみに投資する。
業績ガチャい銘柄は排除。市場全体の上位10%の安定銘柄のみで監視リストを構成。
実際に管理してるのは220銘柄程度。

この銘柄群はただ単に安定していて尚且つ業績が長期にわたって縮小していないってだけで選んでいるので、これでリターンが取れるとは思ってない。
あくまでも未来の業績に高い予見性があるというだけ。

で、利益と資本配分で推定リターンを取っていく。
5年後の推定リターンは売上変動x売上経常率変動xPER変動+株主還元で計算可能。
バフェットはBPSとROEで計算してるらしいけど、自分は上記の方がしっくりくるのでそれでやる。

売上成長率はROEから還元性向を抜いた分、もしくは過去7年の売上成長率推移から-2%減額した数値の低いほう。
売上経常利益率は過去10年間の下限3割水準
PERは過去10年間の下限3割水準(PERで使う当期利益は特別損益を無視して一律税率で引き直したもの)
株主還元は現行の配当性向と過去7年間の自社株買いを年率で除したもの

これでそこそこの精度且つそこそこ保守的なリターンが生成される。
因みに管理している220銘柄の平均リターンはPER変動なしで5%、PER変動ありで3%。
PER変動でリターンが減っているのは、PERに一律上限17.5倍を適応しているため。
保守的に出るからそのくらいでちょうどいい。

後、原則として自分がマニュアルで推定数値をいじることはない。
いじるのは下方修正する場合のみ。
上方修正はしない。これやるとバイアスかかるからしない。

後、各銘柄で流動性が違うので松竹梅で重み付け。
取引コストもリターンに算入。売買するだけでスプレッド凄い発生する。
流動性低い銘柄は一律年率リターンから2%を減額。中位は1%減額。

結局、自分のポートフォリオの推定リターンはどの程度かというと、10.8%。
これに税金もかかってくる。二桁維持は無理かなって感じかな。

一応これはスターターキットで組んだデッキみたいなものなので、
時間を経るごとにリターンが上がっていったらいいな。という感じ。
たぶん無理だけどね。株価上がると推定リターンすぐ消し飛ぶから。
関西ペイントとか、今日15%程度あげちゃったので推定リターン3%低下してしまった。
結局推定リターン10%。代替銘柄がないのでこのまま放置。
代替するなら13%程度のやつは欲しいけどなし。

話は変わるけど15%って、例えば普通に年間リターンの2年分とかに相当するんだよね。
やっぱ株価って動き過ぎ。資本主義の凄い悪い面だと思うよ。
心が揺さぶられる。だからこそ、目の前から排除するべき。

話は戻る。自分のポートフォリオ推定リターンが年率10.8%。
これは売上経常利益率とPERを保守的に見積もった時の数字。
保守的見積もってなお年率10.8%。

例えば利益率を平均値、PERを平均値にすると
これはこれで景色が違ってみえる・・・
と思って、計算してみたけど、まぁ精々2-4%増ってところかな。
大して変わらんかった。


それと、勿論、大きく外す可能性もかなりある。
普通に外すこともあるだろうし。
リーマンショックのようなショックで水泡に帰すこともある。
それはそれで別に対策を立てていく必要がある。


まぁでも、とりあえずこれでいいかなって感じかな。
そろそろ別の面白いことを探したほうがいいかもな。投資探求もここらでいったんお休み。