資産1000億を目指すブログ

2065年までに1000億目標。株式投資についてつらつらと。誤字脱字錯誤に計算間違い多数。補正・修正は読み手側でして。

PEGの改造

2024-04-15 11:02:27 | 投資日記
PEGを改良したい。どうしてもアズームを取りたい。というかあれは取れるべき銘柄だったんだよなぁ。2019年。

指標なんて用途に応じて修正を加えてやればいいと思うんだよね。農業トラクターのアタッチメントみたいな感じ?
トラクターって尻の方からトルクをぐりぐり出す動力棒みたいなの出してるじゃん?
で、色んな作業に適応するアタッチメントくっつけて、色んな作業できるでしょ。あんなイメージ。



バリューだけじゃなくてグロースも一応見ておこうと思ったんだけど、まぁPEGそのままだと使いにくいなぁと。
というか、赤字吐いてるグロース銘柄なんて、取れないんだよね。まぁそもそもそんなもん買うなって話なんだけど…。
まぁそれはおいといて、どうしたら精度の良い物差しを作れるかなと。というか、アズームね。アズーム。あいつは取れたよなぁ。。何度も言うけど。

PEGに埋め込まれている利益要素が邪魔なんだよね。営利率とか伸び切ってる銘柄については別にいいのだろうけど、
これから利益率も上がっていくという段階の銘柄は、測れないんだよね。もしくは現役しちゃった銘柄とか。利益成長マイナスになるから。

という事で、色々模索中。アズームの例で言えば、分母のPERで使う利益率(EPSの売上×経常利益率)の所を何かしらの代数を入れるという方法が一番もっともらしいかな。
具体的には同業他社、パラカとか駐車場開発とか。もしくは中計の目標数値とか。分子のほうはEPS用いないで売上成長ベースにするとか。
ただこういうのって非常に手間なんだよね。だってイチイチ自分で入れなきゃいけないじゃん?
最初から「この業種はこの位の利益率」みたいなのを自動計算して補正PEGとして出力出来たら楽だよねぇ。精度低いだろうけど。楽。


保険(安全マージン)とは何か

2024-04-15 10:55:21 | 投資日記
事故が起こった時の為のバッファ。遊び。余裕。バンパー。
保険とは何か、再定義しようとすると難しいな。んー。

実績値ベースで一般的な物差しで計算されるべき価格と、現在価格の間。か。

で、そのギャップは何かというと、単に需給によるだけだったりする。
合理的な理由なんてない。ただ需要側が言うほど増えていないだけ。買われていないわけではない。
じゃあなんで需要側が増えていないのかというと、安いと思われてないから。上がると思われてないから。

まぁそりゃそうだよな。上がると思ったら買うわな。
で、買い始めるのはいつかっていうと、「問題なく」安いと認識された時。そして株価が上がってきた時。

じゃあいつ安いと認識するのか?だけど、それは数字が更改された時。株安の前提条件が外れた時とか。

前提条件っていうと、例えば突発的な利益増があったとして株価もかなり上がったとする。
すると、こんなに株価が値上がりしてるのはぶっちゃけ怖い。
指数的には割安だけど、ただの外れ値でしょ?ここで買ったら高値掴みじゃんって話になる。
というのも突発で上がっただけの利益だったら株価は崩れる。今まで上がった分、下落する。
それはリスクだ。みたいな感じかな?

で、例えば本決算跨いで通期予想が出されて、今期もいい数字っぽいとなったら条件が外れ始める。
さらに1Q2Qで進捗通りだったりそれ以上だと安心感以上に過熱感が出てくる。
まだいけるんじゃないかと。乗り遅れてるんじゃないか?と。まぁ多分そんな感じなのかな。
※自分が色んな銘柄の時系列を見てて来ただと、2-3年は地固めが必要な感じかな。
 逆に言えば、利益があがって1-2年地固めされるとそれベースで株価が測られるようになるイメージ。

これ、あれだな。なんというか、ぐらついた石、隙間だらけの粒子みたいなもんだな。外部から何らかの振動が入ると隙間が埋まるやつ。
逆に振動が入らないと変わらない奴ともいえる。で、この振動ってのは決算の更改とか、数字的に変化ないやつも含まれる。
上記の例だと、大事な所は織り込まれている条件に対して現実の数字が当てられた時、変化が生じるって感じか。何当たり前なこと言ってるんだおれは。。