プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

じゃがいもの育て方

2014年03月20日 | 過去の記事
じゃがいもの育て方

関東では春と秋に植え付けができます。土に植えるとすぐに目を出して、みるみる生長します。しかも、じゃがいもは通常で種イモの10倍、豊作だと20倍の収量が狙えます。作りがいのある野菜ですよ☆



じゃがいもの栄養は?

○『カリウムの王様』と言われており、体内のナトリウムとのバランスを取り、血圧を安定させると言われています。
○ビタミンCが豊富で、しかも熱に壊れにくいと言われています。ビタミンCはコラーゲンを作るときに必要な栄養なので、美肌効果も期待できます。


じゃがいものおいしい季節は?

産地にもよりますが、関東では、春植えのじゃがいもの場合6、7,8月頃に、秋植えのじゃがいもは土の中で休眠するので、11月~翌年3月まで長期間新じゃがが楽しめます。
新じゃがは掘りたてでみずみずしく、この上なくおいしいものです。是非、近隣の農家と親交を持ったり、できれば自分でじゃがいもを育て、掘りたてのじゃがいもを食べる幸せを味わってもらいたいですね。

じゃがいもレシピ



ジャガイモとマイタケのクリームオムレツ
キタアカリとブロッコリーのサラダ
粉ふきイモときのこのクリームソース
じゃがいもと長ネギがベースのホワイトシチュー
ポテトと小海老のマヨネーズ炒め
米粉のポテトニョッキ、ほうれん草のバター炒め
じゃがいもと玉ねぎのオムレツ
じゃがいもと長ネギとしらすのかき揚げ
じゃがいものガレットと目玉焼きのプレート
アイリッシュシチュー
新じゃがいものカレー風味の煮もの
じゃがいもとツナのリエット
野菜たっぷり豆乳クリームシチュー
新ジャガとインゲンのバジル炒め
新ジャガとインゲンのマヨ和え
新ジャガと切干大根の甘辛煮
ミックスホットサラダ



じゃがいもの育て方

①まず、品種選び☆お勧めの品種
○男爵・・紛失でホクホクした触感。名前の由来は川田龍吉男爵が導入したことにちなみ、アイリッシュ・コブラーともいいます。

○キタアカリ・・男爵に輪をかけて紛失で、ポテトサラダ、コロッケ、などにすると最高。また、ビタミンCの含有率がずば抜けていると言われています。

○メークイーン・・ネットリした触感で、ポテトフライがおいしい。

○とうや・・あくが少なく、切って時に空気に触れても、変色しにくいと言われています。でんぷん質が少なく低カロリー。荷崩れしにくいのが特徴です。

○十勝こがね・・癖がなく、煮物にも、ポテトサラダにも使いどころが豊富なのが特徴です。

○ニシユタカ・・秋に種じゃがが出回ります。ややしっかりとした肉質で、煮物やポトフ、ソテーにしてもおいしいです。作りやすく、沢山収穫できます。

○アンデスレッド・・皮が赤いのが特徴です。果肉は黄色みを帯びていて、ネットリ系です。

②植え付け
じゃがいもの栽培は植え付けの適期を知ることが一番大事です。適期さえ間違わなければ、大体できちゃいます。
関東の植え付け適期は春植えの場合2月下旬から3月中旬ごろ。秋植えの場合は8月下旬です。
植え付け適期の1か月くらい前に、生ごみたい肥か、市販の牛フン堆肥を1㎡あたり1キロ程度施しておきます。
種イモは1週間前に弱い日光に当てて、発芽を促します。
100g以上の種じゃがは半分~3等分に切ります。この時、じゃがいもの目がどの切片にも残るように、気をつけます。
植え付けの間隔は株と株の間が30センチ、畝(列)の間が1m~1.4mです。畝の間を広くするほど、風通しが良くなり、病気になるリスクが減ります。

③土寄せ、葉かき、追肥


ジャガイモを植えて一月半くらい経つと、じゃがいもの葉がぐんぐん伸びてきます。この葉っぱが倒れないように、土を鍬で寄せて支えてやるのです。この時、葉っぱの成長の勢いが周りの畑より弱いようなら、ぼかし肥料もしくは、発酵鶏糞などを施しておきます。
葉かきはじゃがいもの葉っぱがでそろったときに、行います。小玉なじゃがいもが欲しければ、そのまま。大玉のじゃがいもが欲しければ、葉っぱを引っこ抜いて、1株につき、2~3本に調えます。こうするよ、栄養が集中するらしく、大玉のじゃがいもができるのです。



最初の土寄せから1カ月くらい経つと、また葉っぱが成長しているので、土を寄せます。こうして土を寄せることで、新じゃがいもが日光に当たって緑化してしまうことを避け、収量を上げることができます。

こうした、土寄せや、葉かきの作業はじゃがいもの花が咲く前に行ってください。じゃがいもの花が咲くころ、じゃがいもは、イモを作るための成長期に入ります。土寄せや葉かきをすることで、じゃがいもを傷つけてしまいこともあるからです。

④収穫
春植えは6月中旬から7月初旬に、秋植えは11月中旬から3月中旬にじゃがいもを掘り上げます。掘ったじゃがいもは2時間くらい畑において乾かしてから、収穫すると保存性が高まります。



⑤貯蔵
段ボールなど、通気性のある入れ物に入れ、光を当てないようにします。光を当てるとじゃがいもが緑色になり、食べるのに適さない状態になるからです。
長期間貯蔵していると、無農薬のじゃがいもは発芽します。薬を使って発芽を抑えているじゃがいもとは違うのです。発芽したものは芽欠きと言って、ぽきぽきと折って貯蔵します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやくフキノトウが顔を出... | トップ | 小松菜と豆腐の塩炒め ~3月... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿