
昨日のお昼ごろの予想では、台風は近畿から新潟に抜けていくと言うことだったので、
「なんとか、しのげそうだなぁ」と考えていたんですが、
夕方に本土上陸すると、いっきに関東平野へ向かってきましたね。
筆者はお百姓なので、猛烈な風の音を聴きながら、何カ月も、毎日休まず面倒を見てきた夏野菜が、
ずたずたに引き裂かれるのを想像してうなされて一夜を過ごしました。。。
翌日、ハラハラしながら畑に直行したのですが、結果から言うとセーフです。
上の写真は台風の直撃を受けたトマトです。
一見、なんともないですがダメージは確実にありました。
それでも、致命的なものではないのです。植物の生命力は病気にならない限り、とても強いので、
枝が折れた程度のダメージなら、すぐに別の枝を伸ばして回復します。

この写真は台風の前日のナスです。化成肥料を使わずに育てているので、
小さな木ですが、健康でとてもいい木です。

これは、台風後のナスです。葉が傷んでしまいました。
このくらいならなんともなく回復しますが、病気にならないか心配ですね。。。
ナス科の野菜は大丈夫そうですが、心配なのはゴーヤやきゅうりです。
かなりのダメージを受けてしまったので、回復まで時間がかかると思います。。。
応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

人気ブログランキングへ