goo blog サービス終了のお知らせ 

風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

宮崎県非常事態宣言 口蹄疫の事!

2010-05-19 | ひとり言
このところ連日新聞の一面で取り上げられている家畜の伝染病、口蹄疫の問題です。
私の拙い説明ではこの異常な現状は伝わらないので、まずはこちらのブログをご覧下さい。

60歳からの山里暮らし

昨日も東国原宮崎県知事が記者団の前で声を荒げて訴えられていました。
それを見ていた番組のコメンテーターが「興奮し過ぎだ!」なんて鼻で笑うようなコメントしていましたが、この人は現実の大変さが全然分かっていないのだと腹立たしかったです。

私のブログは訪問者も少なく、何の力にもなれませんが微々たるものでも何かお役に立ちたいと思いました。
沢太朗さんと同じ
「コメントは要りませんのでどうぞリンクして一人でも多くの皆様にお伝え下さい」と願っております。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (みーたん)
2010-05-19 09:43:57
私もリンクさせてもらいますね。
同じ九州出身、しかもお隣の県気になっています。
やっと政府が動き出しましたね。
農水大臣の弁解の弁を聴いて情けなく思ってしまいました。
県をあげてみなさん大奮闘されているのに…確か仙濃きニュースでの報道は少ないですね。
私たちはこれからも見守って行くしかありませんが、数ヵ月後…輸入牛に頼るようになってしまう・・・現実も。
畜産家のご苦労を思うと早い対応が望まれます。
返信する
こんばんは♪ ()
2010-05-19 20:45:08
私も、口蹄疫のこと書こうと思いながら日が過ぎてしまいました。
こんな感染力の高い病気を、なぜ初期の段階でもっと慎重に対応しなかったかと、素人でも思いますよね。

これ以上広がらないように、被害に遇われた農家や地域の方々の心労は大変なものと思います。お金を払えばいいでしょうみたいな発想でなく(もちろん保証は大事ですが)政府の誠実な対応を望みたいと思います。上から決めつけるのではなく、農家や地域の方々の意見、希望良く聞いてほしい。思いやりを持ってほしいと思いますよね。

全力で取り組んでもらいたいそう思います。
返信する
大変です (まっちゃん)
2010-05-20 07:26:46
おはようございます。
母が元気なころ我が家も豚を親豚20頭子豚を合わせると多い時で100近く養っていたころがあります。
今回の国の対応は遅すぎです
もう現場の方々は疲労との戦いです
今後のワクチン接種後の処分は何とも言えない
ですね特に牛などは2年養ってから市場に出されます。
出す当日の子牛の目には涙があふれているのを私も何度も見ました(以前牛も養っていました)
国は今後の生活支援も考えてほしいですね・・・
返信する
みーたんさんへ (箱庭)
2010-05-20 12:40:32
早速のリンクありがとうございます!!

現場の状況は現場でしか見えないもの。
其処に居ない私たちは何一つお手伝いが出来ないけど、せめて一人でも多くの方に報道されない現実を知ってもらう事が出来ればと思いました。
大きな損害と痛みの残る結末になりますが、一日も早い終息が待たれるばかりですね。
返信する
風さんへ (箱庭)
2010-05-20 13:26:10
ひどい事になっていますね。
何故また宮崎?と気の毒になります。
都農町、高鍋町、新富町は10号線で宮崎に下る時に見覚えのある地名で、穏やかな田舎町ってイメージです。
気の毒としか言いようが無い。

そしてその内、私等の地域でもスーパーの肉売り場が大荒れになりそうで恐いです。
また輸入肉に頼り、狂牛病におびえなくてはいけんのかも。。。
返信する
まっちゃんへ (箱庭)
2010-05-20 13:53:09
そうなんですかぁ。

「ワクチンを与えた上で殺処分に」
今日の新聞に載っていました。
後手後手になってしまいましたね。

目の前で苦しんで死んでいく家畜たちを見る畜産農家の方たちの悔しさが思われます。
辛かろう。。

何も出来ない私等は早い終息を祈るばかりです。
返信する
ますます (デナリ)
2010-05-21 19:38:35
厳しい。
険しい現実を見守っているだけしか
出来ませんが。
返信する
デナリさんへ (箱庭)
2010-05-22 06:19:25
ひどい事になりました。
悪い連鎖が止まらない。

今日もまた貴重な最後の種牛に感染の事実が。。

明るい兆しが見えるのは何時になることやら。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。