goo blog サービス終了のお知らせ 

風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

阿蘇の湿原 ツクシフウロとか

2017-08-21 | 山の花 タ行
19日午後から阿蘇北外輪山に行きました。
ハイウェイ沿いにはナデシコのピンクやオミナエシの黄色が目立ちます。

ナデシコ

オミナエシ




ホソバシュロソウ






ムカゴソウ




湿原では



オグルマ




サワヒヨドリ

そしてこの花も咲き始め








ツクシフウロ

そろそろ夏から秋に変わりつつあるようでしたよ。
でもバアソブやシラヒゲソウ、アケボノソウはあと一息のようでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の気配 ()
2017-08-22 18:14:10
ちょっと感じるねえ。

植物は、彩も考えちゅうろうかと思うような、緑濃い草が茂る頃には、それなりの色の花を咲かせる。

ムカゴソウは地味やけどねえ。

ツクシフウロウ、これまた華やか、ゲンノショウコより、花はだいぶ大きい感じやねえ。

今年は割合雨が降ったき(降りすぎて困るところも多かったけど)湿地の植物は良かったろうか。
返信する
風さんへ (箱庭)
2017-08-22 18:37:04
残暑お見舞いいたします・・ってまだまだ毎日暑っつい日が続いてますね~

風さんは変わりないですか?
彦さんはこの暑さの中、愚痴もこぼさずきばってくれています。それに引き替え私は孫相手にエアコンの中でグータラさせて貰ってますよ(^_^;)

8月はあれこれと用事もあって、初めての散策でした。
標高が上がれば季節も動く・・ツクシフウロは色も鮮やか花も大きいよ(^O^)/ゲンノショウコの3倍はあろうかね~と鳥天揚げながら彦さんが言うてます(*^_^*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。