goo blog サービス終了のお知らせ 

風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

今日の平尾台

2013-02-25 | 平尾台
24日は平尾台の野焼きの日でした。
毎年雨や強風で何度か延期になるのだけど、珍しく今年は予定通り行われたのです。
昨日、出先からの帰り(pm6時過ぎ)に遠目に見た平尾台ではまだ火が上がっているのが見え
「遅くまで頑張ったはるなぁ・・・って言うか、もしかして延焼?」
なんて話していたけど、TVニュースでやはり延焼だと知りました。
これはオオゴト!!
寝る前に裏から見たらやっぱり山頂あたりにまだ結構な火が見えました。

今朝ゴミ出しに出たら野焼きの煤が玄関廻りまで飛んで来ていました。
さすがにもう消火しているものとばかり思っていたのだけど・・

pm4時過ぎに帰ってきた相方さんが「まだ煙が見えるぞ」って言うんです。

それでって訳ではないけどちょっと台上まで行って見ようか。
上の写真は行きで見た様子です。まだあちこちで燃えています。



台上まで来ました。
それは見事に焼けています。



昨日、茶が床園地で火入れの様子を見ていたと言う方がいらしてて、昨日は北風がかなり強かったらしく中止になるんじゃと思ったほどだったようですが、強行されたのですね。
園地も煙がすごくて撮影どころじゃなかったようです。
大変な思いをしつつ野焼きをして下さるボランティアの皆さんのおかげで、これからの花の時期を楽しませて貰えるのだと感謝の気持ちでいっぱいになりました。












これだけのピナクルがある不思議な台地です。
改めて素晴らしいと思いました。

ちょっと寄り道して

○○スミレ

フラサバソウ

ヤマアイ

スズシロソウ

イヌノフグリがあるかな?とちょっとだけ探したけど、残念!
オニシバリと記憶していた木も見つからず。
今年も足を使ってもっともっと勉強します。



帰り道、火は更に広がっていたけど大丈夫なのかなぁ。。
明日の雨が待たれますね。
道端で消防車が一台監視されてました。ご苦労様です。
これ以上広がりませんように。。

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビックリです (いっしい)
2013-02-26 08:56:31
箱庭さん おはようございます

先日はくじゅうで偶然の出会い!
楽しいおしゃべりをさせていただきました
私も年間、何度もくじゅうや阿蘇へ出かけます
何処かでお会いすることもあると思います
また遠いですが、長崎県へもお出かけくださいね

平尾台の野焼きは、延焼ですか?ビックリです
私も先週平戸の野焼きのボランティアに行ったばかりだったので・・・・
今日は雨になりそうですね、無事に消えてくれる事だと思います
今年も沢山の野草を見せてくれる貴重な所です、大切にしたいですね
返信する
箱庭さん ()
2013-02-26 09:32:07
おはよう♪お家まですすが飛んでくるばあの距離ながですねえ。

綺麗に焼けた台地、計画でなかった場所も焼けてしまったけど、被害がなかったら新しく焼けた場所にも何か出てくるかもしれないと言う、喜びがあるわねえ。

気温は低いけど、こうして花が咲き始めちゅうがやね。
花散策で、ブログを通してだけのお付き合いから、実際にお目にかかったがですねえ。
返信する
いっしいさんへ (箱庭)
2013-02-26 19:15:26
こんばんは♪ようこそお越しくださいました。

先日は貴重な時間を割いてお付き合い下さったのではなかろうかと、後になって申し訳ない気持ちでした。
でもお友達の少ない私等にとっては嬉しい出会いとなりました。
これからもどうぞよろしくお願いしますね。
長崎方面に遠出する時も心強くなりました。

平尾台は点火から35時間後の今日やっと鎮火したそうです。
広い台上の風景が今はモノトーン状態です。
例年は火の入らない湿原も全てが焼けました。
貴重な花の咲く湿原ですが、植物たちにはかえって良い結果になるかも・・とひとり考えています。

そして今から何処を歩こうかと思いを馳せているんですよ。
返信する
風さんへ (箱庭)
2013-02-26 19:32:06
こんばんは♪

今年の野焼きは見事に焼けました。
延焼した山の方はあまり歩かない所みたいやけど、植生が変わるかもねぇ。
それとニュースで見たら湿原が真っ黒になっちょった。
ここは小さなラン科の花が咲くところで、かえってええんちゃう・・なんてひとりで思いようよ。苦笑

平尾台からどの位の距離なのか計った事ないけど車で30分位で台上まで行くねぇ。
野焼きの日は毎年煤が飛んで来るんよ。
町の消防からも洗濯物を外に干さないようにと放送があるくらいやから。笑

私はネット上でも人見知りで、読み逃げばっかりしてるから、散策地でこうして出会えるとほんまに嬉しい。
知らん事も沢山教えて貰えるし、彦さんと二人っきりで散策するよりウンと楽しいしなぁ。
もっと積極的にならんといかんねぇ。。。
返信する
こんばんは♪ (hana)
2013-02-26 21:12:51
平尾台、大変な事になっていたんですねぇ
しかも箱庭さんちがかなり近いとのことですが、何事もなく良かったです!
連日の乾燥に外出時は何度も点検してしまっている私ですが、火は本当に怖いですよね。
返信する
Unknown (山帽子)
2013-02-26 21:22:49
昨年は3回も延期されたけど今年は
一回でおわったようですが ほんとに飛び火
延焼が報道されていましたよね。
昨年 二回目のとき 勢い込んでカメラ三脚せっとで今か今かと散々待った挙句 11時過ぎ
中止となった 苦い思いしたのを思い出しています。
一雨 二雨 降れば まずスミレちゃんから
登場しますよね。
今年もまた 台上の楽しい季節がやってきますよね
さてさて 会えそうで 会えない 箱庭さんと
ドッキリの 出会いがあるでしょうか(笑)
それとも またまた ニアミスの悲運が・・・・
返信する
hanaさんへ (箱庭)
2013-02-27 06:31:25
おはようございます♪

毎年恒例の平尾台の野焼き、今年は焼け過ぎちゃったようです。
幸い生活圏に影響はなかったですが、一つ間違えたら・・・怖いですね。
我が家からはウンと離れていますから、大丈夫!です。
が台上や中腹や山裾の皆さんは穏やかではなかったでしょうね。

でもね、平尾台の野焼きが終われば春が来た!って気がするんですよ。

☆足の長~い蔵之介くん、やっぱり広いドッグランで運動すると嬉しそうですね。
「hanaママ、また連れてって♡」
って言ってるんじゃないでしょうかね♪
返信する
山帽子さんへ (箱庭)
2013-02-27 06:53:32
おはようございます♪

そうでしたね、去年は延び延びでしたね。
今年は、もう綺麗過ぎるほどに焼けてました。
夜になっても山に火が見えた時はおおごと!と思いましたが何事もなく良かったです。

かえって草原は燃え残りが無いので歩きやすいかも・・
湿原も真っ黒!12年振りの事のようです。

今から芽吹きが待ち遠おしくて。
草丈の短い間にまだ歩いていない所も廻ってみたいと思います。
今年こそお会いしたいものですね。楽しみです!!
返信する
フナバラソウ (yoshieeee)
2013-02-27 07:51:17
えっ!、フナバラソウ??
今は、こんなんかなぁー?って、思ってもみたが
フラサバソウの、タイプ・ミスだったようですね
安心しました(笑)
返信する
おはようございます (みーたん)
2013-02-27 07:58:37
動き出しましたね。
今年も春の花から・・・始まりですね~^^*
いつも咲いている場所にあの花あるかな~って思いながら歩く箱庭さんの顔が見えるようです。
またネットの知りあいに出会えたり、嬉しいこともあってますますお出かけが楽しみになってきましたね。
わたしも平尾台の花の登場を待っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。