風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

早春の妖精さんは・・

2016-02-21 | 山の植物
県内の山で見られるミスミソウやツクシショウジョウバカマやセリバオウレンなどの早春の野草の様子が気になって、今日は相方さんの休出日だったけど帰るのを待って連れて行って貰った。
昨日は平地は雨だったけど山は雪だったようで、近付くに連れ木々は白くなっていた。
先に行ったショウジョウバカマも僅かに葉が確認出来たけど花芽はまだ固く・・ミスミソウもまだまだだった。

慌てないでまたおいで(^o^)と言われているようだったね。






思いは皆さん同じだね♪数組の方が行ったり来たりしながら開花株を探されていた。

残念!
雪の下から顔を出すのは蕾ばかり。
あまり無理して雪を除けたら葉っぱまで傷つけては大変と早々に退散した。



我が家に僅かに咲く花



最近は園芸にも力が入らず空鉢ばかりが増えて行く。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪の中では ()
2016-02-22 17:24:37
まだ顔出しずらいかもねえ。
今日もなんか渋ったの寒い一日やった。(渋ったというのは土佐弁かねえ。曇って薄寒い嫌な天気ということかねえ)
園芸はせんなったという割には、クリスマスローズハイカラなのが咲いちゅうし、サクラソウは最近ということでもないけんど、あんまり昔のやないろう?

ミズキ?ヒュウガミズキやろうか、早や咲いた?
返信する
風さんへ (箱庭)
2016-02-22 18:08:50
ここは家からは1時間程掛かる山。彦さんが時間の取れるタイミングでしか行かれんし、寒が戻っていたけど行ってみたらやっぱり積雪やった(^_^;)
勇み足やったわ。。

「渋った」と言う言葉は使わんなぁ。けど言い得たたとえやなぁ。こっちもおんなじ渋った一日やったわ。笑
クリスマスローズは可愛いのが咲いたねぇ。ちょっと嬉しい。
このサクラソウは種から簡単に増えてロウバイの鉢に飛び込んでこんなになったんよ。
ヒュウガミズキみたいに見えた?これロウバイなんよ(^_^;)

ここに来て春は足踏みみたいやなぁ。毎年の事やけど、春の野草が咲き出すのを待つよねぇ。
返信する
春~ (ぴぴ)
2016-02-24 18:05:11
箱庭さん久しぶりでーす。
雪大分降りましたね、
こちらも2月に降りました。今日もとても寒いですが
ロウバイは今月初めに咲いてました、我が家のローズマリーは葉っぱだけで花が咲かないの飼料が足りないのかなぁ??
2種類有りますが全然・・・です。
返信する
ぴぴさんへ (箱庭)
2016-02-24 18:42:53
こちらこそお久し振りです♪

暖冬と言いながら福岡も数回の積雪がありましたよ。
今日もかなり冷たい雨の一日でした。

クリスマスローズは頑張って咲いています。
花の無い時期に貴重な色ですね~(^o^)
ぴぴさんちは花が付きませんか?どうしてかな~??
私は殆ど肥料もやりませんよ(^_^;)
返信する

コメントを投稿