goo blog サービス終了のお知らせ 

茶語花香

人生は旅なり。
中国茶をはじめ、花のある暮らし、読書、旅などを中心に、日常の出来事を綴ります。

酉年吉祥

2017-02-08 15:22:50 | 日常

紅包を釣り下げる春節ツリー、街角を彩ります。
図案は今年の干支酉(とり)。


嬉しいことに、家の近くに飲茶の人気店「點都徳」の姉妹店が春節目前に新店オープンしました。

家族連れや友人同士で賑わう店内。
広州の茶楼では、アルコールランプ付き煮水器と茶船セットを用意してくれる店が多い。

新店オープンを記念に、今年の干支にちなんで、鶏模様の茶器セットがテーブルに運ばれました。


艇[亻子]粥とよばれるお粥を注文しました。
広州下町の河上でうまれ、船を意味する「艇」という文字をつけた、いわば船上の粥。ピーナツ、中華揚げパン、魚、海老などがはいっています。からだをいたわる一品です。

忙しい時など、この店のお粥をテイクアウトすることもできます。

そういえば、中国の電子マネーの普及率に、当初は大変驚きました。

今となれば自分の携帯に、電子マネーをはじめ、食事宅配、レンタル自転車など、日常生活に便利なアプリをいくつか保存し利用するようになりました。より便利な中国生活に一歩を踏み出しました。


みかんの木に紅包。
広東省でよく見かける光景。
広東語ではみかんを意味する[木吉]と[吉]が同じ発音だからそうです。

酉年吉祥!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。