NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]ギャラリーAでやってる
『ジョン・ウッド&ポール・ハリソン|説明しにくい事もある』
面白かった!!
映画館に行こうかとも思いましたが、
睡眠不足で寝ちゃいそうだったので、こちら観て来ました。
NHK Eテ2355の中で放送してる「1 minute Gallery」に登場する
ジョン・ウッド&ポール・ハリソンです。
TVで見た作品もありました。
ほぼ映像作品で、今回は作品テーマを
パフォーマンス、アニメーション、物語、映画の4つに分類して
日本初公開作品を含む20点だそうです。
説明しちゃうと、だから何なの?って映像ばかりなんだけど、
見てるとなんだか可笑しい。
毎日毎日、こんな事やってるのかぁと思ってしまう。
《100回の落下》って作品はちょっとびっくり。
遠目で視界に入った時は、人がハシゴからドタっと落ちてきて
起き上がってまた登り、再びドタっと落ちてるのかと思ってしまった。
落ちてるのは人形だというのはすぐ分かるんだけど、なんかコワイよww
会場は人が少なくてゆっくり座って楽しめました。
2月21日までやってるそうです。
並びのオープンスペース2015でやってる
映像アート作品の方も???が多かったけど、
グレゴリー・バーサミアンの《ジャグラー》ってのはストロボで目がチカチカになるけど
現実離れした空間にいるような気分にさせてくれました。