新しい年になりました。
みなさま、穏やかなお正月を迎えていらっしゃいますでしょうか。
元旦は寝正月を決め込み、グダグダTV見て過ごしました。
(これからの一年を暗示しているようだ…)
年賀状は出さねばと、それだけやりましたw
今年は自分でイラストを描くのはおろか、年賀状用の本を買うこともなく、
郵便年賀.jpの無料イラストを組み合わせて作ってしまいました。
年々手抜きになってます
年末いつものようにNHK紅白を見、終わるとテレ東の「東急ジルベスターコンサート」に
チャンネルを変えてカウントダウンを見てるんですが、
今年はEテレの「0655・2355 年越しをご一緒にスペシャル」との2画面。
12時回る時は音声を金聖響のボレロの方に合わせてたら
あれ!?ズレたー!ピッタリ12時に終わらなかったー!
5秒の沈黙の怖さよwと楽しんだあとはEテレ。
今年最初の爆問の田中さんによる「たなくじ」。
いそいそ携帯で撮ったら
去年の凶みくじに比べたら小躍りするくらい良いではないですか
もう神社に行っておみくじ引くのは止めようかと思うくらいです。
夜は「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2012」。
2006年に引き続き2回目の登場のマリス・ヤンソンス指揮でした。
全体的にとても楽しい選曲だったように感じました。
ニューイヤーコンサート初登場曲がたくさん入ってましたね。
なんか出オチのような「祖国行進曲」w
ラデツキーもどきで始まり、ラデツキーで終わったようなww
ウィーン少年合唱団はカワイイし、バレエオケでは味わえない「眠りの森の美女」には感動したなぁ。
で、バレエはゲストの長野由紀さんがルグリなんて言うもんだから、
出るのかと期待しちゃったじゃないですか!
インタビュー映像が出たから、ああ違うんだなと思いましたが。
3つのバレエはすべてダヴィデ・ボンバナの振付。ちょっとストーリー仕立てで素敵でした。
クリムトが入ってましたね~。
さてこんな時間、2日目も寝正月かな~