ある朝。コルター・スティーヴンス(ジェイク・ギレンホール)は列車の座席で目覚める。
目の前の女性(ミシェル・モナハン)が、親しげに話しかけてくる。
だが、コルターには自分がなぜここにいて、彼女が誰なのかわからなかった。
陸軍大尉のコルターは、アフガニスタンで戦闘ヘリを操縦していたはずなのだ。
鏡を覗きこんだ彼の眼に映ったのは、見知らぬ別人の顔。
所持していた身分証明書には、“ショーン・フェントレス:教師”と記されていた。
そのとき突然、車内で大爆発が発生。なす術もなく炎に飲み込まれていった……。
コルターが意識を取り戻したのは薄暗い密室。
モニターに軍服姿の女性、グッドウィン大尉(ヴェラ・ファーミガ)が映し出される。
列車の爆発事故について質問されるが、状況が飲み込めず、回答できない。
“包囲された城”と呼ばれるこの空間は、何かの研究室らしかった。
朝7時48分に列車爆破事件が発生したことは事実で、
コルターの任務は、乗客であるショーンとなって車内を捜査し、爆弾魔を特定することだという。
なぜか再び列車に戻されたコルターは、次第に状況を理解してゆく。
目の前の女性の名はクリスティーナ。コルターが繰り返し列車に戻るのは、
“ソースコード”というラトレッジ博士(ジェフリー・ライト)が開発中の極秘実験によるもの。
これによってコルターの意識はショーンの身体とリンクし、
死亡するまでの8分間を繰り返し体験できるのだ。
5回目のスリップで彼は、
アフガニスタンに向かったコルターについて調べてくれるよう、クリスティーナに依頼する。
そして明かされる衝撃的な真実。
“ソースコード”には、まだ知らない秘密が隠されていた。
さまざまな疑問が浮かぶ一方で、コルターはクリスティーナに特別な思いを寄せるようになる。
彼女を救うためにも、爆弾犯を探し出そうと8分間のミッションを繰り返すが、
その先に待ち受けていたのは想像を絶する運命だった……。
(goo映画)
この映画タイムリミット・サスペンスだけど、じゃないでしょ!
「このラスト、映画通ほどダマされる。」なんて
バリバリのサスペンスかと思っちゃいましたよ
予告内容の方向違いますよぉ。
だって予告を見た時、サスペンスアクション映画かぁ、
ジェイク・ギレンホールだけど観なくていいなと思いましたもん。
監督が『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズだと知り、
あれ?SFじゃないのか、でも観てみようかな気分になり行ってきました。
危うく見逃すところでした。
これは、趣向を変えたパラレルワールド系のSFロマンス映画ではないですか!!
意識だけが移行するってのも、この手のSFではリアリティあるしね。
死の直前8分間だけが繰り返し再生される特殊プログラム“ソースコード”。
これって、清水玲子の漫画「秘密-トップ・シークレット-」の中の
MRI捜査に近いモノがあるなと思いながら観賞。
漫画のは死後10時間以内の死体から取り出した脳に電気刺激を与え、
通常では5から10%しか働いていない脳を120%まで働かせ、
死者が生前に「見ていた」映像をMRIスキャナーで再現し、それを基に捜査を行う、という代物。
映画のように意識だけを飛ばして、その場にいた死者の体にリンクし、
直接干渉できるわけではないんですがね。
前半のサスペンス濃厚部分で決着が付いて終わりかと思ったら、そこからが本筋でした。
エンディングの柔らかい音楽こそが、この映画です。
質のいい短編SFを読んだときにみたいでした。
どこかもっさい感のあるギレンホールがどんどんイイ男に見えてきちゃいましたよw