goo blog サービス終了のお知らせ 

くろねこの散歩道

日々のつれづれを…違った視点で、のんびり書いていきます。

人生、遠回りをしてもいい

2007-04-09 18:28:29 | のんびり
こんばんは、くろねこです。
 昨日は、投稿の操作ミスでしくじりまして…あっ~~~消えた!(涙
でした。

 今の日本、何でも「最短ルートで効率良く」「権利だ」が・・・
 合言葉のような気がします。怖いなと感じています。

 人間は、いつからハゲタカに貢ぐ、機械になってしまったのか?
 柳沢大臣に聞いてみたいものです・・・

 人生の経験は無駄にはなりません。
 経験(キャリア)は生きている年数に応じて、誰でも平等に比例配分されています。

 それをどう使うかは、本人次第。
 しかし、無理やり有効活用しようとすると、訳が分からなくなります。

 取りあえず、整理整頓。
 いつでも引き出せるようにして待機。
 じっと様子を見る。
 そして、タイミングが来たときに一気に引き出すんです。
 そんなに何回もチャンスは来ないと思います。

もし、今は無駄な事しているな~と思う時もあるかも知れません。

 何か方向性が違っている?
 このままで本当に良いのだろうか?
 失敗したかな?

 ほとんどの人は、悩んでいると思います。
 自分自身のベクトルで悩んでいる時もあれば、人に対して悩んでいる時もある。

 答えは、すぐに出なくても良いと思います。

 少し遠回りをしてみても良いと思いますよ。
 遠回りすると、色々な風景が見られますからね。


サクラはしばらく咲く

2007-04-02 22:24:40 | のんびり
こんばんは。くろねこです。
 北関東の田舎もサクラ(ソメイヨシノ)が5分咲きになっています。
 これから数日寒くなります。花が散らずに持ちます。何だか得した気分になりますね。

ここで写真を入れられれば・・・
手際が悪い(汗

 自分は会話下手なんですよ。受身というか・・・会話が上手い人はいいな~とか思います。
 幼稚園のガキの頃、対人恐怖あったりで・・・ほとんど会話しない変わったガキでして・・・

 小学校低学年などは発表が出来なくて・・・最後まで立たされていました。
集団にも積極的に入れませんでした。先生からすれば、消極的で良くない生徒と映ったでしょう。

今は人と関わるのは好きになりましたが・・・
手段は不器用で…

 PSW養成施設で、学習した事もあります。「沈黙にも意味がある。」
で自分に都合よく解釈して・・・無理に会話をしなくてもいい。話したくなったら、話せばいいんだ。こう思えたんです。

 それまでは、無理に会話をしなくてはいけない。会話でコミュニケーション取らなくてはいけないって思い込んでいたんですよ。
 上手に自分をPRしなくてはとか・・・

勉強してから会話の間を楽しむようになりました。
その後、ダラダラ語りの酒飲みが好きになりました。
実物を知っている人間は、単なる飲んべいとか突っ込まないように・・・

 自分にはドンちゃん騒ぎをする事は苦手です。見ているのは好きですが・・・

 人間と人間の関わり合いも、話すことだけではない。色々な方法がある。
もし自分が障害者でしゃべれなかったら?
 違う手段でコミュニケーションを取りますよね。

 もし自分が話すことが苦手ならば・・・
ひとつの道は、会話がスムーズに行くようにトレーニングする事。
もうひとつの道は、会話以外で出来る事を見つける事。

自分の特徴に応じて上手に選択すれば・・・上手く行くかもしれませんよ。
どちらが自分にとって気分が良いかが判断基準です。


目的と手段

2007-03-24 09:27:28 | のんびり
おはようございます。くろねこです。

 生きていく上で、目的と手段がごちゃ混ぜになると、心が不安定になります。
 当然バランスを崩しますからね・・・

 まず目的がある。
 で、それに近づく為には何をすればいいか(手段)?

目的という地図を見つけること。
 これは、テクニック・専門知識・技術など一切関係ありません。自分自身の気持ちです。自分自身がどうしたいのか?

手段は戦略です。
 地図があっても、目的地にたどり着くには、どうすれば良いか?
 天気の具合は?装備はどうするの?
 どんなトレーニングが必要?失敗時のリスクは?
目先だけの行き当たりばったりだと、失敗する確率が高くなります。

 で・・・地図があれば、自分自身がどうすればいいか、何となくは分かる。
しかし、生きていく上で、不意に地図を失う事もあるんですよね。自分もありました。

 うつで地図を失うのが終わりかと思ったら・・・
 その後も地図を失いましたからね。
 PSW国家試験の後の実習終わった後、地図失いました。試験に受かって落ち込む。変な奴でしたが・・・世間様から見れば贅沢なのかもしれません。

 現任者意識と自分のズレにも落ち込み・・・

 自分のターゲットにしたい人は、どこからも相手にされないんだなと・・・
 希望も失っていましたね。
 クラゲのようにふわふわ浮遊していましたから。

 自分のPSWの資格の原点・・・
 入院中に色々な患者さんと話して思ったんです。力のある人が精神疾患というだけで・・・排除される。これはおかしい。企業だってこの人たちを上手に使えば、利益が上がる。医療に出来ないことをするには、PSWだな。そんな発想だったんですよ。

 戻る場もありませんでしたし・・・退院直後100%フル稼働か辞めるかの二者択一。無理に戻ってさらにこじらせて、人生まで棒に振ってしまっては・・・ですから。生きていれば、何とかなるさ。

 PSWでこんな動機付けの人、誰もいないと思います。

 現任者の福祉の人は、こんなアホな奴と思う人が100人中99人だと思います。
でも良いんです。自分が訴えればアホな奴と思う人間が100人中98人になるかもしれない。95人になるかもしれない。
それで良いんです。

 自分は鉄道も好きですが運転も好きで・・・山とか海・・・気晴らしをしていました。心を「無」にできるんです。
 でしばらくして・・・社労士という、いばらの道が見えてきて・・・バカやってみようかなと思っていたんですよ。

 人生は一度きり、後悔のないように生きたい!と思ったんです。

地図を失った時は?どうする?
 まぁ~酒でも飲んで・・・×(△)
 パチンコ・・・×
 買い物・・・×
 競馬で万馬券・・・×
 出会い系サイト・・・×
 強引なプラス思考・・・×

△は突っ込まないでくださいね・・・
自分は△が1個ぐらいならば良いと思いますが・・・
出会いサイトだけは、ちょっと良くないかな・・・
お叱りを受けてしまいますね。
あまり、あれもダメこれもダメ・・・では、かえって悪化してしまいます。

 どうでもいい事は、多少大目に見ることも・・・大切です。
 段々と思ってきます・・・
 なんだ~認知が歪んでいるのは、自分だけではないんだなって!

今振り返ると、学校のセンセも社長さんもどこかは歪んでいますよ。
みんなどこかは歪んでいますよ~

 それが、長所でもあり、短所でもある。

話が脱線してしまいましたが・・・


地図を見失った時は?今度は真面目に…

 寂しさを紛らわすのではなく、純粋に自分の趣味に走ってください。
目的を見失っている人間が趣味をしてはいけない。とか思い込んでいると損です。
 見失っているからこそ、故意にするんです。


どうしてか?
 心を「無」にするためです。
 自然に、こんがらがった心の糸を解きほぐせるからです。
 強引に解こうとすると余計に絡まります。
 一人一人方法(手段)は違いますが、目的は同じ。心の糸を解きほぐす事。

 原点に戻れます。もう一度、目的と言う「地図」がぼんやりと見えてきます。
そして、改めて戦略(手段)を立て直すんです。

 大丈夫ですよ。誰にでも出来ます。


本の整理と人生経験の整理

2007-03-20 00:06:08 | のんびり
こんばんは。くろねこです。

 本棚の整理。自分は定期的にしています。
 しっかし正直面倒。手間がかかる。

 必要な物と不要なものの区分け・・・時間がかかる。
 う~~~ん(悩・・・状態

 だったら全部とっておけば~になるんですが・・・取っておいても、どこに何があるか分からなくなります。必要な時に取り出せない。

 一定数を超えると在庫管理が出来なくなるんです。肝心な時に取り出せなくなる。だから、枠を超えた分は自動的に古本屋です。

 正直、全ての本を見るので、手間がかかります。たいして数はないんですが・・・半年から1年に1回はしています。
 こんな機会がないと全ての本に目を通さないです(汗。

読んでないものが出てきたり・・・
で色々目を通しているうちに時間が過ぎて行き・・・

 作業効率が非常に悪い。自分がダラダラしているからですが・・・
1日では終わりません。冊数は沢山ないのに・・・(汗


人生も・・・
 20年生きている人は20年分の本を持っている。
 30年生きている人は30年分の本を持っている。
 50年生きている人は50年分の本を持っている。
 70年生きている人は70年分の本を持っている。
 100年生きている人は100年分の本を持っている。

 本の数は経験です。経験は誰もが生きている年数にそのまま比例します。職種とかは一切関係ありません。
 
 しかし、整理しなければ活用できません。上手に引き出すことが出来て初めて本が役に立ちます。あれは、どうっだかな?と思ったら・・・それに関連する本をすぐに引き出せる。

 そのためには普段から本の整理整頓が必要です
 まずカラーボックスor本棚を買ってくる。
 よく見るものは、机の上のすぐに手の届く所に置く。たまに見るものは本棚。
 ほとんど見る可能性もない本は押入れに入れておく。
 それでも置いておくスペースがない時は、時として古本屋に売ってしまう。

 もし溜まって、収集つかなくなっている場合は・・・

 効率は悪いですが一度全部目を通して、いるものといらないものを区分けして、古本屋に売って在庫を減らしましょう。

 適正在庫は・・・自分自身がどこに何があるか把握できる数です。

 整理整頓すると、必要な時にスグに取り出せるようになります。
 心もすっきりしますよ。


卒業写真

2007-03-16 00:28:23 | のんびり
こんばんは、くろねこです。

最近ブログネタが・・・あっちに転び、こっちに転びですが・・・
気まぐれな性格なのでご勘弁ください。

卒業シーズンですね。
今日は自分が生まれた頃?生まれる前?の頃にリリースされた曲を・・・
今の大学生や高校生でも、知っている人も多いのではないかなと思います。

卒業写真

作詞・作曲/荒井由美

悲しいことがあると 開く皮の表紙
卒業写真のあの人はやさしい目をしてる

町でみかけたとき 何も言えなかった
卒業写真の面影がそのままだったから

人ごみに流されて 変わってゆく私を
あなたはときどき 遠くでしかっって


話しかけるように ゆれる柳の下を
通った道さえ今はもう電車から見るだけ

あの頃の生き方を あなたは忘れないで
あなたは私の 青春そのもの

人ごみに流されて 変わってゆく私を
あなたはときどき 遠くでしかって

あなたは私の 青春そのもの


 学生の頃は・・・「卒業」と言っても、正直あまり感じませんでした。
自分にとっては、機械的に行事をこなすだけ・・・だったような気がします。
時期的にもバタバタだった。

 どうしてか?多分、人生のレールに乗っかっていたからだと思います。
次があるから、単なる通過点だった。卒業して海外に行くわけでもないし・・・
卒業したからと完全に離れるわけでもない。

 学生でも、感無量になったり、真剣に考えた人も沢山いると思います。
最近になって、なんとなく心が分かった気がします。自分は、人間的に成長が遅れていますね(汗

 最近です。「卒業」とは?考えるようになったのは・・・
卒業はひとつの目的を完了した時なんだと思います。そして、そのグループが分かれ・・・各自が新しい事をスタートする。

 また、学校の卒業は決められている。時間に制限がある。
 だからこそ・・・その与えられた時間を大切に生きること。

 人間は集団である以上、時として傷つけあいます。

 どんな人間でも、人を傷つけた事もあると思いますし、自分が傷つけられた事もある。
 いいんですよ。それで・・・

もし、喧嘩したり、誤解があったら・・・卒業前に手打ちしましょう。
自分と合わないと思い込んでいたら、実は・・・があるかもしれませんよ。

 入学よりも、卒業の時ほど、良い出会いがあるのかもしれません。


名刺よりも人間を見よう

2007-03-04 23:11:47 | のんびり
こんばんは、くろねこです。

 よく、ヤクザとか悪徳不動産屋は批判されますが・・・
社会では必要なんです。きちんと看板を出しているんですから。誰もがそれをわかった上で使っている。
 使う人がいるから存在するんです。

 表面では、医療法人・社会福祉法人・優良企業の看板を出しながら・・・裏では、せこく汚い事している人間沢山います。
 医療法人・社会福祉法人・NPOだと騙されそうになりますが・・・
肩書きで見てはいけません。肩書きで騙される事あります。

 地位のある人ほど、手の込んだグレーゾーンの不正をしています。
違法ではなく・・・脱法です。

 ご立派な肩書きの人は、悪徳不動産屋を軽蔑しバカにしながら・・・だが間接的自分達に都合よく使って、自らは手を汚さず、ぼろ儲けしている。全く筋が通っていません。生活(カネ)に困っていなくてもです。人間の欲望は本当に恐ろしい物です。

 どんなに立派な肩書きでも(医師、弁護士、司法書士、大企業経営者、NPO、役人)、本質的にはヤクザと同じ事している人います。欧米のマフィアと同じです。ヤクザは看板出しているから正直なんです。しかし・・・ご立派な肩書きの人ほど裏では・・・なんですよ。

 結局他の産業と同じなんです。
一生懸命な人間もいれば、不正(脱法)をしてぼろ儲けする人間もいる。

 医療福祉や士業やNPOの人間でも「カネまみれ」の人もいるんです。裏でせっせと人間を騙して?土地ころがしている。前の仕事で感じました。
 綺麗な肩書きを返上して、堂々と悪徳事業やれば~とか思いましたが。その方が正直です。結局、綺麗な名刺だけは欲しいんでしょうね。
 彼らのほうが、ヤクザや悪徳業者よりも、「本当に汚い」と思います。


 名刺ではなく、人間を見てください。本当に難易度は高いです。自分も、まだまだ出来ません。
 名刺ではなく、人間を見ることが出来れば・・・幸せにつながると自分は思います。



人生は挑戦の連続

2007-03-03 11:45:48 | のんびり
こんにちは、くろねこです。

 人生は、挑戦の連続だと思います。ひとつの課題をクリアすると、次の課題へと進む。

 その繰り返しかなと思うんです。

 壁が高すぎると、壁の目の前で、あくせくもがいておりますが・・・
  自分ですが(汗
 人間は、新しい物に挑戦してみようという気持ちになると、自然に生き生きしてきます。

 病人や障害者だからダメだということは一切ありません。
 人のマネをする必要も一切ありません。

 人のマネをしようとするから、「自分は○○が出来ない!」こんな思考になります。

 また、個性を潰そうとしている人は、「○○も出来ないのに、何を生意気な・・・」と言います。
ベテランの方に多いですよね。
 良い所を伸ばすのではなく、組織(ムラ)に合わせるように・・・
そしてその人の持っている良い部分をどんどん潰していく。
結局は、自分に居心地の良いムラの意識から変わりたくないだけなんですよね。
本心では、お客様や患者の事など考えていません。口先だけ「○○のために」と騒いでいるだけ。

 こんな人が先輩や上司になったら、上辺だけ合わせましょう。組織ですから・・・そして、見えないところで上司や先輩が失脚した後のことを考えて、こっそり準備しておきましょう。
 下手に抵抗すると、遠まわしに陰湿にイジメられたり、パワハラされます。本当に生々しいですよ(経験者なので・・・)。恐喝に近かったですからね。

 出来ない部分を「出来ない!」と騒ぐ前に。
 今、何が出来るか?考えてみましょう。

 出来ない部分ではなく、出来る部分に目をつけるんです。
 自分が、何に挑戦したいのか見えてくると思います。

 それが生きがいに繋がります。
 そして生きて行くという欲求に大きく貢献します。


イメージは、記録しないで記憶する

2007-02-15 23:41:57 | のんびり
こんばんは、くろねこです。

 実は自分、あまり写真を撮りません。カメラを持つと、無意識に良い写真を撮ろうとしてしまう。風景をインプット出来なくなります。自分の記憶に残らないんですね。

 写真を撮れば記録としては残りますが、その部分しか残らない。全体的なイメージはつかめません。今はデジカメやら携帯カメラが普及して、そのままの感覚をインプットできる機会が減っているかなと思います。

 写真を撮る事ばかりに集中してしまって、肝心なイメージや感覚が頭の引き出しに入らないんですよ。

 本当に良い風景などは、写真に残さなくても頭の中に入ります。頭の引き出しに入れば応用が利いたり、イメージを膨らます事が出来ます。

北海道の利尻島、礼文島・・・
以前一度行った事あるんですが、霧と雨で、7月なのに吐く息が真っ白、10度くらいだったんです。
 もし晴れたら、すごいだろうな~と、頭の中でイメージできます。
また行きたいです。晴れるまでは…って感じですね。


人間は、現実で足りないものを追い求める生き物

2007-02-04 23:59:58 | のんびり
こんばんは、くろねこです。

 人間は、実はすごくしたたかな生き物だと思うんです。
 どうして滅びないで今まで生き残れたのか?

 何度も危機はあったはずです。戦争。氷河期。

 自分は、人間はその環境で生き残るために最善を尽くすのかなと思っています。
だからこそ、「現実で足りないものを追い求める生き物」なのかなと。
そして今のところ、生き残れた。

 これから先はどうなるかは、自分達次第です。
 未来は真っ白ですからね。

 現実で足りないものは・・・実は、今社会で起きている問題(課題)です。
どんなに良い制度や社会でも、必ず隙間が出来ます。で足りない部分に手当てする。これを繰り返してきました。

 ニーズがあっても、現状でそれを満たすものがない場合・・・
 過去の常識に反して、新しく作る力が人間にはあります。
 素晴らしい能力です。

 過去の常識は常に変化していきます。
 将来に渡りいつまでも必要な事もあれば、時代に応じて変化していかなくてはいけない事、どちらもあると思います。

 本当に必要な基本的な考え方は、長い時代を経ても必ず生き残っているはずです。古文漢文ですよね。細かい部分は時代に応じて、変化していくのだと思います。



空も飛べるはず

2007-02-03 15:25:44 | のんびり
こんにちは、くろねこです。
ブログ始めてはや1年。何とか続きました。

今後も今まで同様、世間受けしない?ことを書いていきます(笑
皆さん、よろしくお願いします。

スピッツの、この曲好きなんです。
少し古いかな・・・


空も飛べるはず

作詞:作曲:草野正宗

幼い微熱を下げられないまま 神様の影を恐れて
隠したナイフが似合わない僕を おどけた歌でなぐさめた
色褪せながら ひび割れながら 輝くすべを求めて

君と出会った奇跡が この胸にあふれてる
きっと今は自由に空も飛べるはず
夢を濡らした涙が 海原へ流れたら
ずっとそばで笑っていてほしい

切り札にしてた見えすいた嘘は 満月の夜にやぶいた
はかなく揺れる 髪のにおいで 深い眠りから覚めて

君と出会った奇跡が この胸にあふれてる
きっと今は自由に空も飛べるはず
ゴミできらめく世界が 僕たちを拒んでも
ずっとそばで笑っていてほしい

君と出会った奇跡が この胸にあふれてる
きっと今は自由に空も飛べるはず
夢を濡らした涙が 海原へ流れたら
ずっとそばで笑っていてほしい


星の数のようにブログやサイトあります。
ブログ上ですが、皆さんに読んで頂いているのも確率的には奇跡です。
偶然です。偶然を大切にしたいですね。

読んでくださっている皆さんへ感謝です。


砂漠の中に独りぼっち

2007-01-22 23:59:43 | のんびり
こんばんは、くろねこです。

 実は悩んでいる時は、砂漠の中に独り取り残された状態のような気がします。

 前に進もうと言うのは簡単です・・・
 しかし、迷っている人にとっては、どの方向が自分の進む方向か分からない。
砂漠では、どの方向が前で、どの方向が後ろか、分からないんです。

 道が見えれば、どこが前進か分かります。

しかし砂漠ならばどうでしょうか?
 太陽の位置しか客観的に分かりません。自分がどこに向かっているのかも分からない。

 精神的に悩んでいる人は、砂漠の中にポツンと取り残された状態だと自分は思うんです。動いても、どこに向かっているのか分からない。水筒の水もあとわずか・・・

さてどうする?

 まず、オアシスを見つけることが緊急課題。

 街が見えたら、そこに取りあえず行きましょう。
街には危険があるかもしれない。しかし水がなくなっては生きていけない。
そこで水の補給、そして、街の人に聞いて情報や地図を得る。当然本当の情報もあれば、偽物の情報もある。信頼できる人もいれば、嘘つきもいる。

そして、オアシスで、今後自分がどうしたらいいのか、じっくり考えてみる。
今度は余力があります。

 情報や話を聞いたら、オアシスの隅で独りで、休むもよし。黄昏にふけるもよし。きっと自分の目指す方向が見えてきますよ。

 方向が見えたら、体もチャージして・・・いよいよ出発です。今度は地図と情報があります。水筒の水も満タン。
 本当の、前に進む一歩になります。


感謝の心

2007-01-11 01:02:17 | のんびり

人間は、一生懸命な時ほど「感謝の心」を忘れてしまいがちになります。
アクセル踏んで飛ばしている時は、視野が狭くなります。

自分が一生懸命やっているのに、何で周りは?こんな思考になります。

 制限速度40km/hの一般道を80㎞/hで、非常にとばしている時イメージしてみてください。違反ですね。
 同じ道を40km/hで、走行して時、イメージしてみてください。制限速度です。
 同じ道を15km/hで自転車で走行している時、イメージしてみてください。
 同じ道を3km/hで歩いている時、イメージしてみてください。

さて、それぞれの視野はどうなりますか?

 飛ばしているときほど、物理的に周囲が見えなくなります。

「どうして自分だけは頑張っているのに!」という思考になったら、取りあえず止まってみましょう。周囲の風景が見えてきます。

 冷静に判断できます。色々な風景も見えてきます。

 どうして正月に電車に乗れるんですか?
 どうして正月にスーパーが開いているんですか?
 どうして元旦に年賀状が届くんですか?
 元旦でも救急車や警察は動いています。

本当にありがたいですよね。

 自立支援医療も同じです。医療保険制度、介護保険制度も同じです。

 医療保険、介護保険で助かっています。本当にいい制度です。
 当たり前ではないんですよ。もし制度が潰れれば100%自腹です。
 医療福祉スタッフや当事者でも、最近何か大きく勘違いしている人が非常に多い気がします。

 社会保険は相互扶助です。お互い様です。
しかし、ついつい「感謝の心」を忘れがちになりますよね。
 国が悪い!行政が悪い!とか、権利だ!権利だ!と騒ぎすぎです。

 本屋で、いかに脱法的に会社の社会保険料負担を抑えるとか・・・
 いかに社会保障制度を脱法的に利用するか・・・
 などの本を眺めて寂しくなりました。

 みんなが本のとおりにしたら、保険制度自体がつぶれてしまいますよね。
 しかし、制度は手厚くと言いながら、その財源不足の埋め合わせのための消費税増税に反対では・・・筋が全く通りません。

 立ち止まって考えてみませんか?

保険を利用せずに済む人は、健康でありがとう。
病気で保険を利用する人は、病気でも保険を使えて安く上がってありがとう。

って自分は思います。


自分が納得する事

2007-01-05 22:54:19 | のんびり
こんばんは、くろねこです。

 日本の特徴として、多数や権力を持っている人間の言う事に流されやすい傾向があります。

 一番の脅し文句は「みんなも持っていますよ」「みんなも行動していますよ」これですよね。

 実際の状況は分からなくても、力のある人間やマスコミから言われると、すぐにそのとおりに行動してしまう。買ってしまう。
 自分だけが違うと、仲間外れされるのが怖くて行動してしまう。買ってしまう。

 経験則ですが、単純に人から言われたから動く、上司から言われたから動く、専門家が言ったから動くでは・・・大体失敗しますね。

 あの時そう言われたからと、人のせいにするんですね(苦笑。

 自分は失敗させられた被害者になってしまうんです。悲劇のヒロインになってしまう。人間は、自分で考えて納得して行動しなければ、悪い結果の時、安易に人のせいにしてしまう弱い生き物です。

 もし、自分自身がしっかりと考え、納得した上で行動すれば、失敗しても人のせいにすることなく、自分自身も失敗から学習できると思います。

 自分が納得して考え行動する事=気が済む事です。
 例え上手く行かなくても、後悔はしません。


「人のせい」にする前に・・・

2006-12-29 17:15:11 | のんびり
こんばんは、くろねこです。

人間は、行動して思ったとおりに事が進まないと・・・
 「無駄だ!」「意味がない!」「国(制度)が悪いから仕方がない!」とか簡単に言ってしまう場合が多いです。

どうしてか?「考える事」が面倒なんです。
「考えたくないんです」だから人のせいにする。

 過去の常識どうりに、立派なセンセの仰るとおりに動いている方が・・・楽なんです。古い常識は、単に真似すればいいのですが・・・未来は自分で考えなくてはいけません。仮説を立てなくてはいけません。模範答案はないんです。

 何も考えずに、古いテキストどおりに動くのが楽なんですよ。それでダメな場合は、何でも「国」や「行政」や「他人」のせいにする。
 何でも人のせいにすると、必要な対応策を考えなくなります。大事故につながります。人間の意識を変える事は一番難しい事です。

 でも意識が変われば生き残ります。もちろん、あえて戦略的に古いテキストを使う事は良い事だと思います。古いものでも、本当に良い部分は生き残ります。

  人のせいにしても、未来は良い方向には行きません。

よく社会では、考える前に行動しろと言いますが・・・
 自分は、積極的な考えならば、どんどん考えた方が良いと思います(困った時の手段を考えたり、新しい事を考える・・・)
 もちろん、悩んでいる自分を、考えている場合は・・・取りあえず、動いた方が良いです。

 新しい事を考えている時は、楽しいですよね。しかも無料。

 電車に乗る。車に乗る。バスに乗る。何かおや?感じることがあります。
困った時のヒントは・・・街中にごろごろ転がっていますよ。

 なかなか見つからないと言う人は、心を無にして、ウォーキングしてみてください。これは自分の方法です。

 何も考えずにやみくもに行動して上手く行かず、人のせいにするよりも、人のせいにしないで、まず考えて、それから動いてみた方が・・・良い結果出ると思いますよ。

「省エネ」はうつうつさんの基本です(笑)


幸福を手に入れるためには・・・

2006-12-26 23:54:44 | のんびり
こんばんは、くろねこです。
今日の北関東の田舎は(ここは強調したいのですが・・・)

 現在、季節外れの大雨です・・・外は土砂降りです。大雨洪水警報が出ています。この辺では、冬2か月分以上の降水量が降りそうです。100~150ミリくらいと予想されています。

さて・・・
 幸福を手に入れるためには?
 皆さんは、どうしたら良いと思いますか?

 宝くじ買いますか?パチンコに行きますか?金儲け?出会い系サイト?

 話が脱線しますが、最近の「出会い系迷惑メール」は手が込んでいますね・・・
勝手に頼んでいない、メルマガ送りつけて。
「何だコロヤロー!!!」と思わせ・・・一番下に受信拒否のアドレスが貼ってあり、勢いでそこをクリックさせる手口が多いですね。
 皆さんも気をつけて・・・アドレスが有効と言う事を伝えてしまいます。

本題に戻します。
 人を幸福に出来れば、それがいつか自分に戻ってきます。きっと、金利はつきますよ。遅れれば遅れるほど金利がつきます。

 他人に滅私奉公することが人を幸福にするわけではありません。滅私奉公は、
単に「依存させる」だけです。
 最後は耐え切れなくなり・・・裏切った!裏切られた!の話でおしまいです。

 何をしたら良いかといっても・・・その人により異なります。
自分がどんな人を見たら、心から幸せになれますか?それが答えです。