モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【1297冊目】勉強する理由


kurogenkokuです。
1297冊目は・・・。

 

勉強する理由
石井大地 著  ディスカヴァー・トゥエンティワン


本書ではまず「勉強が楽しくない3つの理由」として、根性論の蔓延、学びたいこととのミスマッチ、個人の尊重の軽視をあげています。いずれにせよ、当人にとっては「やらされ感」しかないので、結局、勉強が身につきません。
解決策として著者が挙げる「いろいろなことにチャレンジさせて、向きと不向きを見つけてみる」のは大切なことかと思います。
ただ注意しなければいけないのは「つらいことはやらなくていい」で全て片づけてしまってよいのかという点。ここは賛否が分かれると思うし、大人になっても「つらいことはやらなくていい」と考えて、仕事を放棄してしまうことを是としているようで、そこは理想論が先行しすぎかなと感じました。

著者のような考えには肯定する部分も多いのですが、「つらいことはやらなくていい」という部分のみ、意見が分かれました。

 

【目次】
第1章 勉強が楽しくない3つの理由
 理由1 根性主義が蔓延している
 理由2 人生の幸せと勉強が結びついていない
 理由3 個人が尊重されていない
第2章 「勉強しなさい!」と言うのが正しくない3つの理由
 理由1 そもそもやる気が持てていない
 理由2 身体に拒否反応が出る
 理由3 プレッシャーに押しつぶされている
第3章  心の奥底のやる気を見つける3つの方法
 方法1 勉強をあえて禁止してみる
 方法2 いろんなことに手を出させる
 方法3 自分の向き、不向きを把握する
第4章 勉強に本気になるための3つの秘訣
 秘訣1 「つらいことはやらなくてもいい」と悟る
 秘訣2 楽しく幸せに生きるのが一番だと考える
 秘訣3 自分の気持ちに正直になる
おわりに 勉強に本気で打ち込めないことはない!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事