モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【257冊目】経営戦略の教科書


kurogenkokuです。
257冊目は・・・。



経営戦略の教科書
遠藤 功 著  光文社新書


経営戦略について初歩から学びたいという方には超おススめな良書だと思います。
15の講義+3つの補講という形でまとめられており、読んでいてストレスを感じません。内容も非常にわかり易い。講義ごとにケーススタディが取り上げられているのも良いですね。診断士の学習をされている方、これから目指そうという方は一読の価値があるかもしれません。

最後に著者は「経営戦略論ではなく経営戦略を教えている」ということを付記しておきます。


【目次】
はじめに~「戦略論」ではなく、「戦略」を学ぶ
講義1  経営戦略とは何か
講義2 「ゲームのルール」を理解する
講義3 グローバル競争と経営戦略
講義4  「選択と集中」という考え方
講義5 戦略代替案の考え方
講義6  リーダーの戦略
講義7 チャレンジャーの戦略
講義8  ニッチャーの戦略
講義9  経営戦略とは「仮説」にすぎない
講義10 成長と経営戦略
講義11 M&Aと経営戦略
講義12 現場起点で経営戦略を立案する
講義13 起業と経営戦略
講義14 経営戦略の実現性
講義15 破壊と創造
補講1  「資源ベースアプローチ」という考え方
補講2 「残存者利益」という考え方
補講3  フレームワークに使われるな

<SCRIPT charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_mfw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/kurogenkoku-22/8001/257d95a1-c66a-4c04-aeef-2df6ab6c3984"> </SCRIPT>

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事