ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

これで完璧?キツツキ対策(9/23)

2013-09-23 | 別荘生活
§朝散歩
気温14℃、曇り。
朝散歩は何時もの道の駅コース。
気温は低くないが少し風があるため寒く感じられる。

雲で覆われて富士山はまったく見えない。
さすがに三連休。駐まっている車は多い。
昨日の石割山ハイキングの後遺症は全くない。

珍しく原野を歩くコースで帰った。

ルートマップ

見晴らし台からは全く富士山が見えない


どれだけの人が夜明かしをしたのだろうか


第三駐車場には、白い秋明菊が咲き乱れている


アゲハの幼虫だと思うが目立ち過ぎ


この軽トラ、まだ現役なんだ



§二羽の見張り番

煙突から少し遠いので一羽の茶フクロウだけで大丈夫だろうか。
と思って、白フクロウを嵌め殺しの窓の所に台を置き、見張り番に参加させてみた。
これで、キツツキの近寄っては来れまい!

煙突に近い窓際に白フクロウを置く


二羽で見張り番。応急処置の跡が格好悪い


ガーデンテーブルもキシラデで再塗装



§大石公園でも富士山見えず
少し晴れてきたが帰りに立ち寄った大石公園でも富士山は見えない。
珍しくお土産に「富士山マカロン」を買う。

12時に河口湖ICに乗った時には既に小仏トンネル13kmの渋滞。加えて八王子ICから先も15Km渋滞。
どれだけ時間が掛かるのか心配だったが、14:30には自宅に到着できた。

ここからも富士山は見えない


富士山見れなくてちょっと残念な二人。コスモスは満開。



  ☆ランキングを確認することができるヨ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ