ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

松原湖と精進湖の花火(8/4)

2019-08-04 | その他
§松原湖

朝早くジラを出て八ヶ岳方面にドライブ。
途中松原湖で休憩。観光客は釣り人だけ。
雰囲気の良い宿屋があるが、利用者は釣り人なのだろうか。

青空に緑が綺麗な松原湖


池の周囲には釣り船?が一定間隔で留まっている


湖が一望できる宿屋


桟橋から釣りをする人


ヤマユリが重そうに頭を垂れている



これは夕方の活き活き広場あから



§精進湖の花火

河口湖の花火は明日だが自宅に戻ってしまうので見ることはできない。
今晩は精進湖の花火があると言うので精進湖にやって来た。
19時頃に到着した時にはすでに駐車場に空きは無い。
誘導員の指示に従って、パノラマ台の先まで車を進める。車道の左には路駐の車がズラリ。
前の車が路駐の車が切れたその前に止まったので、私もその前に車を駐める。
湖岸までは5分程の距離。キャンプ用の折りたたみ椅子を広げて座る。

同じ会場ではジャズ音楽祭が行われており、音楽を聴きながら20:00からの花火を上がるのを待つ。
ところが20:00になっても花火が上がらない。何かのアナウンスもない。

音楽の演奏に合わせて花火が上がるのかなと思ったがそうでもなく、7分遅れで花火が上がった。
三尺玉のような大きな花火は上がらない。小さめのスターマインくらい。その間演奏は続いてる。
20分くらい花火は続いたが、急に上がらなくなった。もう一発と他の人も期待していたがこれで終わりのようだ。
終了のアナウンスもない。皆がゾロゾロと車に戻るのに合わせて、私も車に向かう。

路上駐車のせいで車のすれ違いができず、少し渋滞が起こったが、約10分後にはジラに戻ることができた。
花火の数や大きさから考えて、ちょっと物足りなかったというのが率直な感想である。
来年は是非、河口湖の花火を見たいものだ。

暮れかかる精進湖と富士山


少しアップで


この方面に花火が上がるのかも










☆ランキングは今何位だろうか?
 



30年ぶりの稲子湯(12/16)

2016-12-16 | その他
§朝散歩

今日は代休なので木曜の夜からジラに止まっている。
気温-3℃、刺すような寒さでは無い。いつものように道の駅までの散歩。
今回のお供は重いPENTAX-K3m2でなく、SonyのDSC-RX100M3。
先日、妻が海外旅行に行くのに併せて購入したいわゆるコンデジである。
重さは290gととにかく小さくて軽い。

ただ問題は、革手袋していると電源スイッチを押しているつもりだが、なかなかオンにならない。
さらに、畳まれていたレンズが飛び出してくるのに少々時間が掛かる。
なので、撮りたいと思って直ぐにカメラを向けて写真を撮ることは相当難しいことが分かった。

それと、まだ操作に慣れていないだけかもしれないか、絞りを変えたり、シャッタースピードを変えたりする方法が分からない。
帰ってマニュアルを見てみよう。

それでも良いなと思わせるのはその小ささと軽さ。
これからどんなシーンで活躍してくれるのかが楽しみである。

木陰から月が白々と光っている


緑の休暇村の駐車場には1台しか駐まっていない


道の駅には誰もいない


いつもの展望台から。車は数台しかいない


日の出はまだまだだ


活き活き広場からも同じような富士山


月を狙ってみる


カーサミアには誰も泊まっている人はいなそうだ


すっかり落ち葉になって寒々とした別荘メイン道路



§稲子湯

20代後半、オフロードのバイクに乗って富士山や箱根の林道を駆け回っていた時期があった。
いつ頃かは定かでないが、野辺山辺りから林道を通って麦草峠に向かう途中に、山小屋ロッジ風の建物の温泉に浸かったことがあった。
これが稲子湯だった。今日30年ぶりに訪れる。

8時前にジラを出て、精進湖-甲府市-20号線-韮崎-清里ライン-野辺山-松原湖 とずっと一般道路を使って走ってきた。
甲府市付近の渋滞や、清里ラインでの遅いトラックと片側一車線の道路工事と順調には進まず、松原湖までは約3時間ほど掛かってしまった。

松原湖の所を左折して登り坂を進んで行くと路面に所々雪が残っている。
目の前に雪で真っ白に光っている八ヶ岳が広がって来た。一瞬車を駐めてPentaxをその方向に向ける。
さらに登って行くと全面が真っ白の雪に被われた道路に変わる。
稲子湯の看板がある所を左折。雪が深くなっている気がする。
スタッドレス+AWDなので心配は無いが、下り坂の雪道は十分に原則が必要だ。
程なくして回りが雪で囲われた稲子湯の駐車場に到着。回りに駐まっている車も人もいない。
山小屋風ロッジの玄関の上には稲子湯の看板が飾ってあるが、30年前も同じ看板だったのか覚えが無い。
重い玄関ドアを開けて中に入り、受付で650円を払ってお風呂場に直行。
けして綺麗な旅館ではない。トイレの据えた臭いがちょっと気になる。

岩板で囲まれた浴室に入る。当然、他の客はいない。確かこのような雰囲気のお風呂だったような。
かなり硫黄臭がする。湯船の中には赤茶けた湯ノ花は浮かんでいる。
足を入れた瞬間、とても熱いと感じたので、赤いコックを捻って冷たい水で埋める。
熱さが丁度良くなったと思ったが、熱いお湯が注ぎ込まれているので、徐々に熱くなってくる。

耐えきれず一旦湯船から出る。冷たい水が溜められた自然石の空洞の横にはコップが置いてあるので、水を飲んでみる。
少し鉄っぽい味と炭酸水の酸っぱい味がした。
稲子湯は単純炭酸泉で、水温8℃の炭酸泉を加温してようだ。
水溜の中の水は透明なのに、暖められた温泉は、赤茶けて濁った状態になるのは面白い。

高湯温泉で新鮮な温泉水には還元作用があることを教わったが、加温された稲子湯は参加された状態なのだろうか?
炭酸水を加温したら炭酸はどうなるのだろう。
さすがに濁ったお湯を口に入れることは憚ったが、少なくとも炭酸水の冷たい水を加えているので多少なりとも湯船のお湯には炭酸が含まれているのだろう。
色々考えながら湯船に入ったり、出て炭酸水を飲んだり、炭酸水を体に掛けたりしながら温泉を楽しむ。
30分くらい入って外に出ると、チラホラと雪が降っている。ヒートテックの上下で身を包んでいるので、湯冷めは心配ない。
回りの景色を写真に収めてから出発。雪のワインディングロードだが、今度は登りなので心配は無い。
来る時は晴れていた八ヶ岳だったが、雪雲に被われて山頂が見えない。
雪にもう少し青空の八ヶ岳を写真に撮るべきたっだ。残念。


韮崎にむかう20号線は渋滞中


清里まではオートクルーズで前のトラックに付いて走る


はっと目に入ってきた白く輝いた八ヶ岳


麦草峠と稲子湯の分岐点は相当の雪


ここもシラカバが多い


30年ぶりの稲子湯


30年前と変わったのかどうかも定かでは無い


駐車場にもビッシリと雪が積もっている


樹氷は天然物か人工でか?


男湯の全貌


赤いコックを捻ると右の水溜から水が注がれる。赤いコップで飲んでみる


玄関への通路


ちゃんとしたロビーにも暖房は入っている


雪国に来た気分。登山口の駐車場で、Xtrailとツーショット


松原湖は半分凍っているのか


足こぎボートで氷割りに挑戦したい



§ランチとツルヤ

そこから20分程のツルヤスーパーマーケットに立ち寄る。ここに来るのがもう1つの目的。
日頃飲むテーブルワインのストックを仕入れるためである。

まず隣のガストでランチを食べ、ツルヤで買い物をして、清里方面に出発したのが13時半。
来た道をオートクルーズ機能を使いながらゆっくりと一般道を走って、ジラに着いたのは16時少し前。
上九村の道の駅で買い物した以外の3時間半のドライブはそれほど苦では無かった。
それは買った総菜とワインを楽しめることが頭に入っていたからだ。

1年ぶりのガストのランチ、なかなかいける


立ち寄ったツルヤ佐久穂店



§鳴沢村にに戻る

野辺山付近は-5℃の寒さ


韮崎から、富士山に向かって進む


やっと精進湖まで来た


さすがにキャンプしている人は少ない(でも1組みいた)



今晩のおかずは、ツルヤで買った朝鮮人参と鶏肉とネギ入れたサムゲタン。
朝鮮人参のお陰で体がホカホカである。

ツルヤで買ったワイン2ダース


2年物の朝鮮人参は参鶏湯に入れる


昨晩はケヤキを完全燃焼させなかったため部屋中が臭かったので今晩はちゃんと燃やそう




  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ

プチ贅沢なランチと銀座のアンテナショップ(9/12)

2015-09-12 | その他
何の記念日でもないのに、六本木の重慶飯店でランチ。
最初は夫婦二人の予定だったが、美味しい物が食べられると聞いて、息子も付いてきた。

「地球最後の日の前に何が食べたい?」と聞かれたら、私は即座に「フカヒレの姿煮」と答えるほど、フカヒレに思い入れがある。
今日のランチはそのフカヒレが食べられるとあって楽しみだ。
さて、その味はどうだったかな?


マンションの1階にあるので外見は中華飯店には見えない


ツードリンク込みなので、まずはビールを注文


見た目にも美味しそうな前菜各種


右がロブスターのトマト和え、左がホタテのマスタード和え


出た!フカヒレの姿煮。中心にあるのは松茸だが・・・


干しアワビ何とも言えない苦みが大人の味


2杯目は紹興酒に


牛肉のピーマンと唐辛子炒め、辛い!


口直しの薬膳茶。ちょっと甘め


シメジと青菜の炒め物


カニ炒飯と餃子の酸辣スープ


〆のデザート




§銀座へ

食事の後、二人で銀座に移動。
銀座に来たのは何年ぶりだろうか。

お酒を入れる片口を探しに「うりきり屋」に行って、青磁っぽいそれを購入する。








銀座には、地方県のアンテナショップが何軒がある。
先日妻が岩手県のアンテナショップ(銀河プラザ)で3割引セールに言って来て、いちご煮缶など色々買い込んで来た。
岩手の地酒や銀河ビールなどもほとんどの物が3割引と聞いたので、行かない訳にいかない。
しかも、デイパックを担いでやってきた。

銀河プラザは知っているアンテナショップと違ってかなり広い。しかし3割引と知ってきたのだろうか、思いの外混雑している。
重厚な作りの南部箪笥が何棹か展示されているが、定価60万円するものも殆どが3割引であり、既に売約済のものも多い。

割引のシールには「ふるさと 割」と書かれている。
国が地方創成応援のために行われている施策の1つだ。
つまり、3割の金額には税金が使われていることになる。
ここで物を買える人が得して、地方の生産者の助かる。どうなんだろうか、複雑な気持ちである。

とは言え、此処に来たのだから予定してた日本酒と銀河ビールを買う。それ以外に無添加のベーコンやハムなど。
デイパックは既に満杯状態で、カメラは首からぶら下げ、右手にはかもめの玉子の箱が入った袋の持っている。

入り口に岩手産のちらし寿司が売られていたが、その中には巨大なフカヒレがのった寿司があり、その左隣りにはアワビの切り身がのった寿司があって、どちらも美味しそうだったが、さすがに今日はお腹いっぱいだったので諦めた。














群馬のアンテナショップにも立ち寄ったが、このショップは規模が小さい。
しかも、3割引きの物もあるが、割合は少ない。
でも群馬産でお気に入りの「とちみつ」は割引きだったので購入。
明日からの朝食が楽しみだ。













  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ

アウトランダーな2日間:2日目(4/12)

2015-04-12 | その他
§なるさわ道の駅

簡単な朝食を取り、6時にジラを出る。
まずはなるさわ道の駅で充電を行う。受電の30分間、道の駅周辺を散歩する。
今日の天気予報は晴れだが、朝も富士山は見えない。
散歩していると30分はあっと言う間だ。

道の駅で充電中


富士山はまだ見えない


駐車場はガラガラだ


いきやりの湯で壊れたマッサージチェアを発見


男湯の露天風呂が工事中


ミツバツツジはまだまだ芽だが出ない


枯れ枝の悪から新しい葉が伸びてきている


ほぼ充電完了のようだ



§富士ビューホテル→八木崎公園→またホテル戻る

山中湖方面に向かおうと思ったが、行ったところで富士山は見えないだろう。
河口湖の桜は少しは咲いただろうか、気になっていたのでお気に入りの富士ビューホテルに向かう。
北の山や空には青空は見えているが、このホテルの回りは日が当たって居ないので、せっかく咲き始めた桜も暗いイメージだ。
名物のしだれ桜もまだ四分咲きといった所。まだまだ華やかさが無い。

一旦八木崎公園に移動する。ここは葉っぱだけでもラベンダーの香りが漂っている。
少し天気が良くなって来て日が差してきた。やっと桜が桜らしくピンクのカーテンを写し出している。
でもまた曇ってしまった。

天気は良くなる方向なので、もう一度富士ビューホテルに戻って桜を撮影する。
この感じでは満開は来週だろう。
アウトランダーのレンタルも来週にすればよかったかな。

空は晴れそうだがここだけ日が当たっていない


八木崎公園の桜は五分咲きくらい


今日は晴れそうだ


再び富士ビューホテルのしだれ桜。花にボリュームが少ない


車と一緒に、小さっ


朝早いのでカメラマンも少ない


来週は見頃だろう



§山中湖、長池親水公園、平野、文学の森

徐々に天気も良くなってきたので山中湖方面に向かう。
長池公園からの富士山を撮ろうと駐車しようと思ったら、駐車場には大型バスが4台も駐まっており、一般乗用車の駐車スペースがかなり少なくなっている。
ここでも中国からの観光客がどっと押し寄せてきており、皆が自分のカメラに富士山を収めようとしている。
ここもきっと人気の場所なのだろう。

2,3枚写真を撮って、平野ワンドの湖岸に移動する。
ここは広い砂地になっており、今日は車も少ない。
ちょっとした川を挟んで砂の広場が繋がっており、車が通った跡があるので、アウトランダーも川を渡ってみる。
この車なら全く不安は無い。少しでも泥が落ちてくれるとありがたい。

ここで初めて、アウトランダーと富士山のツーショットが実現。
いろいろ角度を変えて撮ったが、自分の車では無いのであまり意味が無い。
ここは若干の坂のある広場なので八の字走行や砂地でのドリフト走行が楽しめる。
2,3周回って別の場所でも走り回る。
そろそろバッテリーが無くなってきたので充電場所に移動しなければならない。
山中湖エリアのクイックチャージ場所は山中湖観光センターのみである。
時間も早い(と言っても9時)ので、待ちは無し。
ここはスタートボタンを押すと60分からのカウントダウン。少し時間がかかる。
でも目の前が文学の森である。少し登って行くと富士山が見えた。
上の建物までは行かず、山中湖湖岸まで出て、白鳥遊覧船のある桟橋近くまで散策する。
湖岸からはなかなか富士山を拝むことが出来ないので、ボート乗り窓口のお兄さんにお願いして桟橋の先まで行くことの許可を得て、先端まで歩く。
ここまで来ると富士山がよく見える。

30分ほど散歩して車に戻ると、まだ充電中ではあるが、横に日産リーフが充電待ちをしていた。
充電量が80%近くになっていたので、受電ケーブルを渡して、次の目的地に向かう。

長池駐車場からの富士山


記念撮影中


平野湖岸から


このくらいの段差ならへっちゃら


富士山とのツーショット


もう一枚


山中湖観光センターで受電中


上に登って行くと文学の森になる


湖岸を散歩


桟橋の先端まで歩く


桟橋からの富士山


文学の森の入り口を歩いてのは初めて


湖の中から発見されたそうだ



§北富士演習場

よく名前を聞く「梨ヶ原」からの富士山を撮りたいと思っていた。
138号から左折して200mほど進むと有料道路を過ぎた先は、「北富士演習場」となり、一般車は進入禁止と書かれている。
国道に戻って少し先の場所でも同じ看板が出ていた。
梨ヶ原というのは北富士演習場のことなのだろうか。
梨ヶ原から撮影した写真をブログに載せている人がいるが、どうやって入って写真を撮っているのだろうか。

ここから先は入れない


富士吉田の道の駅で野菜の調達


ここからも入れない



§馬返し

梨ヶ原走行の夢は叶わなかったので、ストリームでは走行するのに凹凸で苦労した覚えのある馬返しまで走ることにした。
凹凸もこの車ならばほとんど気にならない。
普通の道と変わりなく登って行くことができる。
ところどころ残雪があるが、スタッドレスを履いているので全く問題にならない。
アウトランダーだと悪路を気にせずに、あっと言う間に馬返しに着いてしまった。

この時期には珍しく10台以上の車が駐まっている。
少し登山道入り口まで歩いてみたが、登山道はほぼ真っ白な雪で覆われており、ここはまだまだ冬の景色だった。

馬返しの駐車場まで快適に走ってきた


まだ雪が残っている参道


誰もいない


登山道は更に雪が深い



§なるさわ道の駅

充電のために再び道の駅に立ち寄る。
ここで初めて、充電スタンド待ちを経験する。
でも農産物を物色している間に充電が完了したらしく車が出て行ったので車を移動し充電開始。

既に今年はもう植木の販売が始まっていた。
時間があるのでじっくり見ることができるが、一時期に比べると値上がりしており、掘り出し物は見つからなかった。

なるさわに戻り充電中


気に入った盆栽があるかな


活き活き広場から、なぜか芝が荒らされている


フジザクラもちらほらと


この時間は車も多い


お昼はジラで鍋焼きうどん



§道の駅の水と充電方法

ジラでの後片付けを済ませて2時頃に離荘する。
冬と違って、水抜きや不凍液の注入作業が無いのでとても楽である。

再度、道の駅に寄って、しばらくの間、カルキ臭かったので飲まなかった不尽の水を20Lのタンクに詰めて帰る。
(自宅で飲んでみたが、カルキ臭さは改善されていなかった)

さて東京にもどろうかと思い、充電ケーブルをしまおうとしたら、80才くらいのおじさんから充電の方法を教えて欲しいと言われた。
よく見ると、通路のど真ん中にルーフが止まっていて、他の車の邪魔になっていた。
道の端に移動するように言った後、アウトランダーを移動させ、充電スタンドのエリアに駐車するように指示した。
車の移動にしても、バックでの駐車にしても、ゆっくり&フラフラで運転がおぼつかない。
車の先頭にある充電ボックスの蓋もなかなか開けられたい。
(ちょっと心配になるが、こればかりはどうしようもない。)

プラグを差し込んで、ロックして、運転ボタン&STARTを押す と説明して充電が始まったが
後は大丈夫だっただろうか。
レンタカーの返却時間もあるので、早々に出発した。

小仏トンネル5Kmの渋滞はあったが、約2Hで帰宅し、ガソリンを満タンにして車販売店へ。

走行距離 約350kmで、給油したガソリンが7Lなので、燃費は50Km/Lになる。
エアコンも付けず、5回充電を行っての結果であるが、こんなものだろうか。

ただ充電は面倒だったが、全輪駆動でどんな道でも気にせずパワフルに走ることができることはとても気に入った点である。
その感想をそのままアンケートに記入して販売店を出た。

だめ押しの充電中


ベルの交差点近くの道路は渋滞中


ガソリンは満タンにして返す



  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ

アウトランダーな2日間 1日目(4/11)

2015-04-11 | その他
§アウトランダーの試乗

アウトランダーは三菱自動車のSUVでPHEV(プラグインハイブリッド)が特徴の車である。
アウトランダーに興味があって買いたいという訳では無い。
自家用車(ストリーム)が諸事情で実家に置かれているため、ジラハウスには電車かレンタカーで行くしか無い。
たまたまアウトランダーの1泊2日の無料レンタルの情報が入ってきたので、申請すると直ぐにOKがもらえた。

10時に販売店に行って処手続き済ませて、20分後にはキーレスエントリを貰っていざ出発。
かなり大きいイメージを持っていたが、取り回しには問題無さそうだ。
バッテリーが十分にある時はモーターでしか駆動しないのでとても静かである。
生憎の小雨で、少々肌寒い。エアコンを付けようとスイッチを入れると急にエンジンが回っている表示がされる。
慌ててオフにする。できるだけ頑張って燃費を稼ぐ運転に徹する。

調布ICから中央高速へ。アクセルを踏めば2モータのこの車はグングン加速するので、ICの合流も苦にならない。
100Km/hくらいで進む。スピードメータの横にバッテリー残量が表示されているのだが、高速走行のためかどんどん残量が少なくなって来る。
八王子JCT辺りではほとんど残量が0になり、エンジンが回って充電している絵が表示される。
小仏トンネル近くの登り坂ではエンジンが充電とホイールを回している状態に変わる。
切り替わっているのが分かるのはモニタを見ているからで、エンジン音?やアクセスの感覚からは全く感じ取れない。

下り坂では、パドルシフトを操作することでエンジンブレーキ&充電量を5段階に変えることができる。
大月から河口湖ICまでは、ほとんどエンジンは回りっぱなしだ。
天気が良くないからだろうか、土曜にしては車の量は少ない。
12時には河口湖に到着してしまった。

Y亭レストランのランチを食べようと思い、河口湖役場のところを左折しようとしたら充電スタンドを発見。
Y亭は貸し切りで入れなかったので、充電スタンドに寄って充電を試みる。
ロック/アンロックのレバーが分かり難かったが、一度覚えてしまえば簡単だ。
充電時間60分と出ている。ランチ場所は歩いて探せということか。

幸い近くに「ほうとう不動「と「小作の店があった。
いつもならば駐車場待ちの車が多い小」作は、珍しく混んでいないので今日はここにしよう。

30分ほどしてクイックチャージに戻ると充電完了状態だった。
オギノでパンと牛乳を買ってジラに向かう。

小雨の中、中央道を進む


バッテリー残量が0になってしまった


河口湖役場で初のチャージ


待っている間に小作でかぼちゃほうとうを頂く


店内はほぼ満席状態。でも回転もはやい



§ジラハウス

4/8に降った雪の残骸が所々に残って居た。
設備屋さんにお願いしていた、水道管の修理も無事済んだようで、止水バルブは取り払われて、綺麗にテープが巻かれていた。
お礼の電話を掛けたところ、ヒーターはテスターで調べたが故障しているようだ との返事。
今度は、ヒーターの数理もお願いしなければならない。
ともあれ当面(冬まで)は水道関係の問題は出なさそうだ。

修理された水道管



§新しいNAS(ネットワークハードディスク)

古いNASが壊れてしまったので、新しい物を買った。
今度は使い物にならないBuffaloのNASではなく、ネットで評判の良い「RockDisk」と言う製品。
本体と3TBのHDDは別々に購入し組み立てて、音楽データをコピーしてしたものだ。
早速ネットに繫いでプレーヤをONにする。無事音楽が流れた。
しかし、今はゆったりと音楽の聞いている暇は無い。
アウトランダーで楽しまなければ・・・・

これが新しいNAS


アンプの横に置けたが、本当は別の場所の方が良いのかもしれない



§精進湖へ
精進湖まで移動する。長い下り坂ではパドルシフトを利用してチャージする。
湖岸まで降りて、富士山と一緒に撮影と思ったが、富士山は厚い雲に覆われている。

天気が良くないので、観光客はおらず湖の上で釣りしている人だけである。
これ幸いとアウトランダーの悪路走行性能をテストする。
小さな山の上り下りや小さな段差、小石の湖岸を10分ほど走り回る。
これまでのストリームでは、絶対走れない場所でも楽々と、何も気にせず走る事ができるところが面白い。

釣り人に迷惑を掛けるのも悪いので、別の場所に移動。

あいにく富士山とのツーショットはお預け



§いやしの里と西湖湖畔

とんと最近いやしの里にはご無沙汰である。
小雨にも関わらず観光客で一杯である。見てすぐわかるように中国人の団体である。
お土産やの前にも中国語の看板があったり、観光客に中国で売り込みを行っており、とても客引きに熱心だ。
特に珍しい特産物も無かったので、早々にここを出て、西湖湖岸と竜宮洞穴に立ち寄る。
ここでバッテリー残量が0になったため、再びなるさわ道の駅に戻って充電。

今のところ充電待ちに遭遇したことは無く、駐車場が混んでいてもこのスペースは空いているし、しかも利用料金はタダとくれば利用しない手はない。
しかし、どんどんPHV車が増えれば待ちも増えるだろうし、利用料金も有料になってくるだろう。
これだけ快適に利用出来るのは、ここしばらくだけかもしれない。

充電の時間、久々に富士山博物館に入り見学する。地下の展示室はガラガラだった。

ここでは日本では見慣れない洋服を着た人が沢山いた


西湖湖岸で少し走れるかなと思ったが無理だった


竜宮洞穴の近くまで走って車を駐める


今日3回目の充電


時間が空いたので富士山博物館に入る



§紅葉台まで

充電完了で、次ぎに向かったのは紅葉台。
凸凹の道路と登り坂でどれだけ快適に走れるかを試したかった。
バッテリーが満タンなこともあって、好きなだけアクセルを踏むことができるので、1.8トンもある車体でもどんどんと悪路を上って行く。

途中にはとんでも無い位のぬかるみが何ヶ所もあって、一瞬躊躇したが、気にせず、さらに4WDロックボタンを押して進んで行く。
滑る所はカウンタを当てながら曲がって行く。どんな悪路でも気にせずに走れる。久しぶりに車を操縦して楽しいと感じた。

数分で紅葉台レストハウスに到着。想像したとおりタイヤハウスの中は泥だらけ。
それだけで無く、ボディの側面やミラーにも跳ねた泥が付着している。

レストハウスの中に入ってストーブに当たりながら、オーナーのおじさんに色々話を聞く。
長話をするのは3回目だが、向こうは私のことは覚えてはいないようだ。

今のゆらりの運動場が昔は飛行場だったことは知っていたが、その目的が観光と言うよりも、ゴルフをやる富裕層向けのためと聞いて驚いた。
飛行場ができて試験飛行は行ったらしいが、実際にお客を運ぶことには成らなかったらしい。
その内に中央高速道路ができて車での移動が楽になり、飛行場は多目的運動場に姿を変えていったらしい。
など約30分ほど話を聞いていたら、霧が濃くなってきたので帰ることにした。
再び泥んこの悪路を通ってジラに戻る。

紅葉台レストハウスまでは泥んこの道を通って到着


近くまで行って車をみると泥だらけ



§夕飯

いきやりの湯に行ったが、男湯の外風呂とサウナは工事中のため入れずで内風呂のみの利用になっている。
外風呂が壊れているようで、修理には2週間ほどかかると受付のおじさんは話していた。
5月の連休には間に合うのだろうか。

簡単に夕飯を済ませる。ご馳走と言えば、先週、金沢駅の売店で買ったホタルイカの一夜干しである。
バーベキュー用の串を使って暖炉の火で軽く炙れば直ぐに香ばしくなる。
4枚ほどあれば十分に日本酒がすすむ肴になった。

ホタルイカの干物


暖炉でホタルイカを炙る



  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ

7年ぶりのスポーツクラブで汗をかく(2/21)

2015-02-21 | その他
最近スーツを買い求めた。試着では丁度良かったウエストだが、買ってから日常的に着てみると、殆どの仕事がデスクワークなので、椅子に腰掛けている時に、少々お腹周りに圧迫感がある。
もうワンインチ大きめのサイズというよりは、A体ではなくAB体にすれば良かったと思ったが、今更交換してもらう訳には行かない。

ならば少しお腹周りの脂肪を減らそうとスポーツクラブに行った。
昔、会社の福利厚生の施策で、毎回利用料を払う都度会員に入り、毎月1、2度利用していた時期があった。
その会員カードを見ると7年も前のことである。

別の会社に移り、サイクリングや山歩きに興味が移り、そのうち週末別荘生活が始まったので、スポーツクラブの存在は頭の中から消えていた。
最近になって長男がスポーツクラブに行き始めたので、その影響もあって、今の会社の福利厚生で利用できるスポーツクラブを探してみたところ、以前通っていたスポーツクラブを4回券を購入すれば、25%くらいは高くなるが利用できることが分かった。

7年前と同じシャツとパンツ、シューズをデイパックに詰めて、朝一番でスポーツクラブに向かった。
回数券に日付と名前を書いて受付に渡す時に、もしかしてと思って7年前の写真が付いている会員カードを差し出したところ、会員カードは有効で、前回と同じ料金(税抜き)で利用できると言われた。わざわざ4回券を購入する必要はなかったのだ。

着替えのために2回に上がるが、どこが更衣室なのか覚えていない。入ってみると貸しロッカー室みたいなところだった。
着替えて1階のフロアーに降りて、ちょうどスタジオで始まるストレッチに参加。
その後、手を使って歩くウォーキングマシンで30分歩くとやっと汗が落ちてきた。
胸筋や腹筋、背筋を鍛えるマシンにも挑戦。でも久しぶりなので、おもりは軽めに。

スタジオでは、ステップエクササイズが始まるというので、参加してみた。
7年前、5,6回は参加した記憶があるが、初めて5分で参加したことを後悔した。
先生の動きに全く付いて行けていない。単純でステップの繰り返しではなく、次々と動きの名前を先生が発声すると、20名程の参加者が先生の動きに合わせて、ステップ&ターンを行う。
出来ないのは私だけである。どうも昔経験があったのは初級クラスで、このクラスは中級のようだ。
もともとリズム感は悪い方なので、先生の動きを見て直ぐに踊れるはずがない。
途中でステップ台をこのままにして出て行くわけにもゆかず、1時間ほど、自分勝手なステップとターンで誤魔化して過ごしてた。

もう一度、筋トレをしばらく行ってから、一時退出届けを出して、お昼を取るのと水泳帽を忘れてきたので自宅に戻る。

午後は軽めに、まずはヨガ教室。ヨガ教室の先生には全く見えない20台男性が先生だ。
7年前は、いかjにもヨガというような細身の妖艶な女性が先生だったのに。
呼吸と姿勢に注意しながら色々なポーズを行い体を動かす。いくらか背筋が伸びた気がする。

その後は、水着に着替えて3階のプールへ。
平泳ぎとクロールを交互に、休みを入れながら30分程泳ぐ。
プールで泳ぐのも7年ぶりである。50m泳いだだけで息が上がる。
体のどこかに力が入りすぎているに違いない。フラフラになる前にプールから出て、ゆっくりとお風呂に入る。

スポーツクラブを出たのが15:30。5時間ほどの運動で少しはお腹周りは痩せただろうか。
それよりも明日の筋肉痛のほうが気になる。


冬の日本海を見に行く(12/29)

2014-12-29 | その他
義親の関係で2週続けて車で実家に帰った。

色々と大変だったが、気分転換に日本海を望む旅館に一泊する。
久しぶりに、冬の日本海を見た。風が強くて荒れた海だった。
時々日が差したと思ったら急に暗くなって雨が落ちてきた。

前日は珍しく良い天気だった



ルートマップ

荒れた冬の日本海















宿の料理はなかなかのものだった








  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



気が付けばみんな繋がっている(12/14)

2014-12-14 | その他
このひと月間でいろいろな電子機器の買い換えや買い増しを行った。

1.液晶テレビ(SONY BRAVIA KDL-32W700B)


8年間見てきたAQUOSの液晶画面に落下物が当たって、画面の一部に虹色の線が表示されるようになったための買い換え。
本当は42インチにインチアップしたかったが、オーディオ家具の問題で高さ50cmの制限がある。
探した結果、足無しでVIERAの39インチテレビが収まることが分かったが、最近のテレビのスピーカは底に付いているため、オーディオ家具に収めると音が聞こえなくなるため、結局32インチのままとなった。(2,3年前は37インチのテレビがあったが、シャープが液晶パネルを作らなくたったため廃盤になったようだ)

昨年、懸賞で当たりもらったテレビ(東芝REGZA)が和室にあるが、このテレビは斜めから見ると画面が白くなりとても見にくい。
液晶パネルには、「TN(Twisted Nematic)方式」、「VA(Virtical Alignment)方式」、「IPS(In-Place-Switching)方式」の3方式があるようだ。
後ほど、視野角は広いが、コントラストが低いらしい。
確かに量販店で物を見に行くと、IPS方式はかなり斜め横から見ても白くならない。但し鮮やかさが低い。
しかも32インチで販売しているのは、パナソニックとLGの2社だけだ。
結局、VA方式であまり斜め横からみても白くならないもので、1920×1200ドットのフルスペックハイビジョン対応しているのは、このBRAVIA KDL-32W700Bだけだった。テレビの足もスタイリッシュで格好良い所も気に入った理由である。

使って見て驚いたのは、その機能が豊富なことである。
(無線LAN機能も付いているが)有線でインターネットに繋ぐとYoutubeだけではない色々な動画コンテンツサイトにアクセスできる。
しかも使いたいアプリを選択して自分用に保存して置くこともできる。
アプリの1つにメディアコンテンツプレーヤがあり、USBやネットワーク上のNASに入っている音楽や写真、動画を再生できる。
(※最初はNASから音楽コンテンツを再生することができたが、急にコンテンツ一覧が表示できなくなった。どうもこれはNASのLDNA機能の不具合らしい)
また、HDDを繋ぐだけで、録画や再生が簡単に行えることに魅力だ。

私のスマホはXperiaなので、スマホの画面や音楽をWifi経由でテレビに送信して表示させることが可能なミラーリング機能も便利である。

評価:10点満点の9点 (-1は、なぜかアプリが安定せずNW切断が多いため)

2.NAS(Buffalo LS410D0201)


これは2TBのLAN対応の外付HDDである。
これまで500GBのものはあったが、残容量が少なくなってきた。
加えて、ジラハウスでのネットワークCDプレーヤでハイレゾ音源を再生するために、ジラに置いておくために、代わりの容量の大きい物が必要だった為である。
DLNA対応のNASなので、テレビ(BRAVIA KDL-32W700B)からこのNASに貯めて置いた音楽や写真などにアクセスしてテレビで表示できるようなると考えていた。
しかし、現実は甘くなかった。

テレビからこのNASの名前は表示されるのだが、3回に1回くらいしか、まともに反応して、コンテンツの一覧を表示くれない。
更に悪いことに、下記のブルーレイプレーヤ「BDP-S6200」をLANに繋いでからは、テレビからは一度もコンテンツ表示が行えなくなってしまった。

この商品のDLNA関連のトラブルが多いようだと分かったのは、購入した後で価格.COMに評判を見たからだ。
どうもソフトの問題なので、アップデートで直るかもしれないと皆思っているようだが、それが書き込まれてから1年立ってもアップデートは実施されていない。

WindowsPCからのネットワークドライブとしてならば全然問題ないのだが。

評価:10点満点の2点 (DLNAの機能を期待して買ったのに残念)


3.ブルーレイディスク/DVDプレーヤー「SONY BDP-S6200」



ハイレゾ音源のアルバムタイトルを6枚くらい購入したが、ハイレゾ音源の再生環境はジラに移動させてしまったため、自宅で聞く場合には、スマホにヘッドホンを差して聞くしかない。折角6枚も買ったのに宝の持ち腐れである。

昔、PS3があり、ゲーム以外にもブルーレイディスクの再生機として使っていたが、3年ほど前に壊れてしまい、以降ブルーレイディスクは再生していない。TSUTAYAで借りる場合もDVDだし、DVDプレーヤも昔の機種なので使い勝手が悪い。

たまたまネットでブルーレイディスクプレーヤーを調べていたら、なんと最近の機種はハイレゾ音源の再生も行えるではないか。
しかも、3ヶ月前に買ったYAMAHA CD-N301の半額以下である。
思わず価格.comで安い所を探し、5年の延長保証を付けて購入した。
これが配送されたのが12月12日(金)である。

届いて直ぐに接続を行う。BRAVIAとはHDMIケーブルで、アンプとの接続が光ケーブルではなく同軸ケーブルで。
加えてLANケーブルでHUBにも接続。

電源をONにすると連携してテレビ(BRAVIA)も自動でONになる。
自宅にある「オペラ座の怪人」のDVDを再生してみる。画質も綺麗だし音もなかなかである。
借りてきたブルーレイの「ゼログラビティ」を再生してみると、DVDとは比べものにならないくらい綺麗である。

機器の設定やコンテンツの操作は小さなリモコンの十字キーとOKボタンを使うが、その操作性とユーザインタフェースはまるでPS3の画面である。
DLNAのサーバとして、Buffalo LS410D0201が表示されるかと淡い期待を持っていたがダメだった。
せっかくのハイレゾ音源はHDDの中で眠らせたままにするのも勿体ないので、ハイレゾ音源を32GのUSBメモリにコピーをして、このUSBメモリをプレーヤのフロントにあるUSBの口に差し込む。
やっと再生ができた。96Khzも192KHzもOKである。

しかし、なんだろうハイレゾ音源なのに音に透明感が無い。凄い良い音だという感動がない。
ジラのハイレゾ環境とかなり違うのはわかるが、期待していた音とは違って少しがっかりだった。
お手軽版として割り切るしか無さそうだ。

このプレーヤもインターネットに繋いでYoutubeやその他のインターネット上の動画コンテンツを再生できる。
Youtubeは、BRAVIAよりも安定している(スキップボタンが有効)なので、Youtubeを見るときは利用しようと思う。

いろいろな機能が天こ盛りにもかかわらず小さな筐体で価格も安い。
ハイレゾ音源の質を求めたのは欲張り過ぎだったのだろう。

評価:10点満点の6点

4.妻のガラケーをスマホに機種変



出先でのネット検索やカケホーダイの機能が急遽必要な状況になったので、ドコモに行ってスマホに機種変してきた。
変えたスマホの機種はXperia Z3 Compact SO-02G。それまたソニーだ。
ひと月前の出た当初に比べて実質支払費用が半分くらいになったため、私が勧めたのだ。
会社の同僚もこれを持っておりその使いやすさを絶賛していたことも理由にある。
しかし軽い。見た目も前版のiPhneに似ている。
これでやっと妻もスマホデビューと相成った。
早速、自宅でWiFiで通信できるように設定。
(WifiでSPメールを読む為には若干の設定が必要なことを忘れていて、メールが来ない/送れないのトラブル発生)

評価:10点満点の9点 (わたし用ではないので、嫉妬を込こめて-1)

5.タブレットも購入 Xperia Z2 SO-05F


それほど興味はなかったが、スマホと一緒に契約すると、本体価格が実質0円である上に、色々な特典が付くということで契約してしまった。
いつのまにかタブレットも薄くて軽くて映像も綺麗になったと感動した。
これもXperiaなので、BRAVIAとの連携も行えるはずである。
家に帰ってWifiの設定とアプリの追加・設定に時間を費やす。
妻のスマホ操作訓練の指導は長男に任せる。

使って見るとタブレットは面白い。機能的にはスマホと同じだが、10.1インチの画面は、(ローマ字)文字入力が楽だし、相手に画面を見せて情報伝えるのも楽である。
テーブルの上に置いたままで指先で操作して、必要な情報を取り出すのには持ってこいのハードである。

評価:10点満点の8点 (すぐに画面が指紋で汚くなるのでクリーニングに気を遣う)

考えてみたら、上の5つは有線/無線の違いはあるが家内ネットワークに繋がってお互いに連携を取り合う製品である。
そのうちの幾つかはインターネットとの接続も行う。
最近?の言葉で、Internet of Things : IoT と言うものがあるが、まさにこれらの製品はそのトレンドに乗っかっている。
冷蔵庫や洗濯機も何れ、ネットに繋がる時代が来るような気がする。

月曜の朝から名古屋の次男を含めて、我が家のグループ上でLINEのやり取りが行われている。
カケホーダイよりも今の時代はLINEでコミュニケーションズを取るのが便利なのかもしれない。

ところで家族の中で、先週の土曜からフレッツ光がハイスピードからギガラインに変わったことに気がついた人はいるのだろうか。

  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



アスクルには驚いた(9/27)

2014-09-27 | その他
子供達の衣類整理に衣装ケースが必要になった。
自宅ではROXケースを愛用しているので、ネットで安く買えないか調べて見ると、アスクル(ASKUL)が比較的安いことが分かった。
同じ物を5個買うと1割くらい値引きされるのも嬉しい。
ASKULは法人向けだが、探すと個人向けのサイトも見つかった。

早速、氏名や住所を登録して、6個注文した。
注文したのは10:30。
すぐに自動応答メールで、受注受付メールが届くがよく見ると、配送予定日が”2014/09/27(土)”になっている。
今日は土曜日だし、本当に今日中に届くのかと半信半疑だったが、14:03に発送しましたのメールが届き、
なんと16:00ちょうどにチャイムが鳴って配達人が荷物を届けに来た。

配達人は、佐川の人でもヤマトの人でもなく、アスクルの人だった。
注文してから5時間半、その素早さには驚いた。
感心したのは、大手の運送会社を頼るのではなく、時前で配送手段を持っていることだ。

アスクルではなくキョウクル。
その迅速な受注・配送システムがどうなっているのか興味がある。

ROX6個が1箱に入って配送されてきた


我が家の定番、ROX



  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ




自宅の植木と局地的大雨の影響(6/29)

2014-06-29 | その他
今週は土曜が雨だったためジラには行けず。

§植木の状況

日曜は急に天気が良くなって、晴れてきた。

慌てて植木に日を当てる。
どれもすくすくと育っているが、フジザクラだけは葉の先が黒くなって元気が無い。
しかし、自宅のコンクリート土間の上の植木の写真は絵にならない。

左右に葉が伸びてきたケヤキの木


昨年は苔玉だったが、直植えにしたパゼの木


ちょっと元気の無いフジザクラ


岩レンゲとハゼの鉢植え


少し剪定した後のコナラ


買ってから3年目の萩で今年は小さい花が沢山咲いて楽しませてくれた


これも南京ハゼと苔、いつの間にかシソが生えている



§局地的大雨

午後、東久留米の魚屋に新鮮な魚を求めて車で出かけたが、急に空が暗くなって大雨。
慌てて店内に駆け込んだが、40分以上雨は降り続くため、買い物は終わっても車に戻れない。
少し小ぶりになった所で車に戻って出発。
しかし、青梅街道は渋滞でみなノロノロ運転。
それもそのはずで、低くなった所で道路が冠水しているためだ。

自分の車がどのくらいの冠水した道路を走れるのか分からない。
片側2車線だが、当然左側の車線の方が深いハズである。
右側車線を走る前の車がある程度水をかき分けてくれるので、その後を付いて行く。
見た目には30cmくらいの冠水のように見える。1回目はなんとか切り抜けた。

しかし、また渋滞だ。ノロノロ渋滞の先には、また新たな冠水が見えた。
何回か目の信号待ちで待たされたが、信号が青になっても前の車が冠水を前にして躊躇しているように見える。
対向車線も同じように冠水しているが、向かって走っている普通車がいない。
トラックが向かってきたが、信号の手前で停まった。
信号待ちかと思ったが、助手席から人が降りて来た。なにかトラブルがあったようだ。
前の車がスタートした。徐々に水かさが深くなって来る。40cmくらいはありそうだ。
順調に走っていると思われた前の車のスピードが遅くなり、しばらくして停まった。
SUVが左車線を通り追い越して行く。
前の車は駐まったまま動かない。ハザードランプは付いていないのでトラブルなのかどうか分からない。
このまま40cm冠水の道路に停まっていて大丈夫な訳が無い。
後ろの車も同じように駐まっているが気が気ではないだろう。
少しバックして、右側の対向車線側から前の車を追い越した。

急に昨年末の車検の時の、ホンダの技術者との会話を思い出した。
息子が自損事故で壊した(聞き慣れない)レゾネーターチャンバーを交換するかどうか聞かれたことだ。
これが壊れたままだと、吸気音が大きいことと、大雨中を走るとエンジンに水が入ることがあり、換えたが良いとのこと。
仕方なく換えたのだが、この冠水の中でも走れたのは、レゾネーターチャンバーの換えたお陰かもしれない。

もう一度冠水の道を通ったが、2回目の深さほどでは無かった。

しかし、それ程上り下りがあるように思えない、東久留米と田無の間の青梅街道に三カ所に30cm以上の冠水が起こるのは、余程この辺りに大雨が降ったからに違いない。

田無からの道は、まるで大雨があったことがウソのように、道路は空いていて走りやすく、いつもよりもスムースに自宅に戻れた。

自宅に帰ってテレビを見たところタクシーや多くの車が冠水して、立ち往生していた。
今日冠水の中でもスタックしなかったのは単にラッキーだったのかもしれない。もう少し慎重に判断することにしよう。

※追記
風呂に入っていて、冠水道路で、なぜ急に前の車が停まったのかが分かった。
停まりかけた前の車のトランクルームが少しだけ上に浮かんだ気がしたのを思い出した。
前の車の車種はクラウン。重量はあるもののFR(フロントエンジン・リアドライブ)である。
車の後ろが浮いて、後輪が地面から離れて空回りして、停まってしまったのだ。
そう言えばテレビで立ち往生しているタクシーもFR車だ。
つくづく自分の車はFFで良かったと思った。

冠水道路では、FR車はFF車以上に気をつける必要があると共に、
トラブル発生時には、ハザードランプを点けてまわりに知らせるようにして貰いたいものだ。


実際はもっと暗かった魚屋の駐車場


1回目の冠水場所。対向車も問題無い


左車線のほうが深そうだ


2回目の冠水場所。やっと前の車が走り出した。対向車のトラックにトラブルが発生したようだ


どんどん水かさが増えて、それでも順調に走っていたが


対向車も来ないような深さ。しばらくして前の車は駐まった。仕方なく右から追い越す


3回目の冠水場所。左車線を走るのはちょっと勇気が要る



  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ