ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

台風が近づいているが(9/15)

2013-09-15 | 別荘生活
台風の影響で朝から雨。散歩にはいけない。
大丈夫だと思ったが、昨日の山歩りの影響で上半身も下半身も筋肉痛が感じられる。

今日は大人しく家に居ることにしよう。

外は朝から雨


§フクロウを求めて
10時頃、雨も小降りになり明るくなってきた。
キツツキが気になるので、その対策として天敵であるフクロウの置物を求めてくろがねやへ。
途中、車の目の前が見えない程の大雨がフロントガラスをたたきつける。

くろがねやでは、鳥獣対策コーナがあり、ネットやポール、LEDフラッシュライトやキラキラ棒など置かれている。
キツツキ対策用としては明確に書かれてはいないが、目玉がミラーでできたフクロウがあった。
しかし、ちょっと可愛い過ぎではないか?色も緑では壁と同化して目立たない。
探していたフクロウの置物は無かった。

Jマートまで足を伸ばしたが、フクロウの代わりにタカくんが有っただけで状況は変わらず、今回は何も買わずとなった。


コウモリではなくフクロウだって


これはタカくん



§道の駅では晴れている
帰りに道の駅に寄る。時折小雨が降るが晴れてきた。
そのせいか、台風にもかかわらず思った以上に観光客が多い。
目当ての野菜類や卵もほとんど残って居なかった。
写真を撮り、20Lタンクに水を入れて家に戻る。

富士山博物館の裏から。ここからタダで展望台に行ける


探索路を進んで行くと展望台につながる


晴れてきたので駐車場も混雑


もう少しで姿を見せそうだが


観光客も多い



§フイルムスキャナーのインストール
雨の日の日課として、写真フイルムをスキャナーで読み取ってデジタル化することを行っている。
6月にXPからWindows7にアップグレードした後にスキャナー用のツールをインストールしていなかったため、今回インストールすることにした。
しかし、ツールのインストールはうまく行ったが、スキャナーに接続するとエラーとなってしまう。
二度ほど再インストールを試みたが現象は同じだった。

突然、雨音が激しくなり大雨となった。が、しばらくすると小雨になる。

このツールはWindows7に対応していないのかもしれない。
うまくインストールできない人は他にも居るはずで、どう対策しているのだろうと思い、ネットで検索する。
あった、困って対策方法が書かれていた。
ちょっと手こずったが最終的にフイルムもスキャンすることができるようになった。
いつの間にか、いきやりの湯に行く時間になっていた。

インストールして起動したが途中でエラーで止まってしまう


突然の大雨


なんとかインストール完了。スキャンOK


雲まみれの富士山



  ☆ランキングを確認することができるヨ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ