ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

六本木で中華ランチ(3/31)

2013-03-31 | その他
六本木は自宅からは交通の便が悪いので、滅多に訪れてることが無い。
今回は、妻が2ドリンク付きのお得ランチを予約してくれたのでやってきた。
降りそうで降らない曇り空で、しかも3月末とは思えない寒さの中、毛利庭園とテレビ朝日に立ち寄り、少しお腹を空かせて中華レストランへ。
国道沿いは首都高速があって暗い雰囲気だが、一旦住宅街に入ってしまうと明るく、さすが高級住宅街のことはある。

レストランはこぢんまりとして落ち着いた感じの内装。いろいろな形のワイングラスが飾られていた。

メニューは以下の6品。麻婆豆腐と鶏肉炒飯を別と考えれば7品。
どれも繊細な味付けで、海老や烏賊はプリプリとして新鮮、中華なのに全く脂っこくなく、美味しかった。
量的にも十分満足で、2ドリンク付きだったので、二人ともほろ酔い機嫌で店を出て、新宿に向かった。

・彩り野菜と豚肉薄切りのサラダ仕立て 特製辛味ソース
・フカヒレと蟹肉のスープ
・大正海老と紋甲烏賊のオイスターソース炒め
・干し海老入り 白菜と春雨の煮込み
・麻婆豆腐と鶏肉炒飯
・デザートの盛り合わせ


(ヒルズの桜も寒そう)


(毛利庭園の桜は今が見頃か)


(初めてテレビ朝日のビルに入ってみる。右側がショップ)


(ここがのび太の部屋)


(スタンプラリーで豪華景品?)


(お試しかの金の銅像)


(無料で挑戦できるとあって長蛇の列)


(見事な蔦の絡まり具合)


(教会の桜も満開)



(マンションの1階でまったく中華っぽくない)


(ランチ用ビールでは無く普通の量だ)


(妻はスパークリングワイン)


(落ち着いた雰囲気)


(前菜、香味油が芳ばしい)


(フカヒレの歯ごたえと蟹の旨みが絶品)


(この烏賊の食感がGood)


(2杯めは紹興酒)


(本当は肉が欲しいところだが。干しエビが良い味を出している)


(麻婆豆腐は思った以上に辛く、山椒がしびれる)


(月餅が付いてくるのも嬉しい)



六角堂と日曜工作(3/24)

2013-03-24 | 別荘生活
§朝散歩
気温2℃。思ったほど気温が下がらなかった。
道の駅までの朝散歩。昨日の山歩きの疲れが全くないのは不思議だ。

紅葉台の山が雲に隠れているので、富士山の姿は期待できない。
展望台でもほとんど姿が見えない。車も少なめ。
ゴルフ場まで来ると少しだけ頭が見えた。


(富士山の雪と雲と区別がつかない)


(活き活き広場では少しだけ)


(ゴルフ場までくると山頂が現れた)


(鳥獣保護区なのに、捕獲したら放置せず全て持って帰れと?)


(温度計のチェック。最高気温が23℃越えの日があったようだ)


§河口湖
河口湖では異変が起こっている。水位が6mも下がったらしい。
水位が下がったため、六角堂まで歩いて行けるとの報道があったので行ってみることにした。

八木崎公園に着くと、いつもと違って駐車している車が多い。
この六角堂を見ようと多くの人が集まってきているようだ。(私もその一人なのだが)

元岸から300mほど歩くと六角堂に着く。
途中に大きな岩(火山岩?)が転がっており、その周辺にはボートが近づかないようにと、オレンジの網が張られている。
そんな大きな岩達は、多くに観光客の目に晒されようとは夢にも思っていなかっただろう。
辺り一面に磯臭いにおいが漂っている。
六角堂のある敷地に上がり、お参りをする。と言ってもお堂のなかは、お経の書かれて看板が立て掛けられているだけだ。
生憎、富士山周辺は雲が厚く、2つのツーショットは難しかった。

しかし、今後も水位は減って行くのだろうか。
河口湖の観光も心配だが、魚などの生態系が変わってしまうのも心配だ。
(富士山の爆発との関係が一番心配だが)



(六角堂に行く前に、桜の枝を調達。もちろん暖炉の焚き付け用)


(ここからでも水位が低くなっているのが分かる)


(もう少しで島と岸とが繋がりそうである)


(六角堂まで湖底が洲となって歩けるようになっている)


(これまではここまで近くに来ることさえ、上陸することさえなかった)


(富士山はなかなか現れない)


(河口湖大橋が間近に迫ってくる)

§日曜大工
暖炉の焚き付け用の小枝を入れて置く(日本酒まるの)段ボールが格好悪いので、似合うようなバスケットかゴミ箱を探していたのだが、なかなかしっくりくるものが無い。
ならば自分で作るしかないと思い、いろいろ検討した。
強度は要らないし、薪拾いのお伴にするので軽く無くてはいけないし、部屋の雰囲気から行けば、木製だろう・・・・など
四角い箱にすると、ネジを受けるために厚さが必要となるため重くなる。
そこで閃いたのが、木を丸めれば良いと言うこと。でも簡単に曲がるのだろうか。ネットで調べるとシナ材のベニヤならば曲がるようだ。

ということで、昨日、白須うどんの帰りに、カインズホームに寄って、ベニヤ板を買って来た。
さて、次はどうやって曲げるかについて考えた。思いついたのが荷造り用のバンドが大量に余っているので、それを使うことにした。
最初は1本で大丈夫かなと思ったが、やはりに2本のほうが安心だ。
昨日の午後から少しづつ、バンドの長さを短くして行き、なんとか端と端が重なるくらいまでに曲がった。
ただし、端は直線のままで、ここを曲げる技術は私には無い。
そこで、強引に端同士をボルトで繋いでしまうことにした。若干の無理はあったが、なんとか筒状になった。
しかし、歪な円である。ちゃんとした円になるかどうか矯正が必要だ。
今日はここまでで終了。
底の円をどうやって切るか、さらにどのように固定するか、取っ手はどうするか、次回までにじっくり考えよう。



(昨日の曲げ初めの状態)


(今日の午前中の状態。かなり丸くなった)


(端を小さいボルトで固定。歪な円なので、椅子の重さを使って矯正中)


§その他いろいろ
久々に燻製料理に挑戦。塩鮭のカマとたらこ入りミニはんぺん、豆腐ハンバーグを燻製。
良い色に出来上がったが、味の方はまだまだだ。
(※3日後に自宅で食べたところ味も落ち着いてGood。燻製には寝かしが必要なようだ。)

散歩の後、暖炉の灰が溜まってきたので、灰の掃除をした。
何でも少し残る位が良いらしい。それでもバケツ一杯分になった。これを庭にまいて肥料代わりに。



(良い色に出来上がったが、味はまだまだ)


(管理事務所近くのテニスコートから)


(随分と灰が溜まった)


(灰はバケツ一杯になった)


(庭にばらまく)


(お風呂の時間の富士山)


(昨日、ニューヨークスティック忍野工場直営店で買ったお土産。チーズケーキの切れ端がこれで300円。味も濃厚で美味しい)


  ☆ランキングを確認することができるヨ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ




高指山ハイキング(3/23)

2013-03-23 | 山歩き
§山中湖へ
昨晩はアルコールが入っていたため、夜の出発はできなかった。
朝4時過ぎに自宅を出たが、安全運転に心掛けたためか、山中湖長池公園の到着は6時になった。
この時間では、既に日の出が終わっていて、駐車場もそれほど混雑が無い。

一枚だけ写真を撮り、平野の湖岸に向かい、白鳥におはようの挨拶を交わす。

車の横で、どこかの大学のテニス部員だろうか、整列してミーティングを行っている。
それを横目にあんパンとコーヒーでお腹を落ち着かせる。


(長池公園から富士山を望む)


(二羽の白鳥は元気そうだった)

§高指山ハイキング
高指山は「たかざすやま」と呼ぶらしい(と後で分かった)。
1174mのけして高くない山だが、今日の目的はこの山だけではなく、明神山で、余裕があれば三国山までと考えていた。
このコースは初めてなので、どのくらい時間が掛かるか分からない。

結局、以下のような日程で、約4時間のハイキングだった。

6:20 平野湖岸
7:10 高指山
7:40 切通峠
8:20 明神山頂 ~休憩
8:50 三国峠
9:10 三国山
9:45 パノラマ台
10:00 バス停
10:15 平野湖岸

花粉症を心配して、最初マスクをして歩いていたが、眼鏡が曇るのと、上りで息が荒くなってくると、マスクは少し息苦しく感じるため、殆ど掛けなかった。(その結果が大変なことに・・・・)

今日は東京が桜が満開のためか、ハイキングしている人は見かけず、三国山で初めてトレイルランの2名と挨拶しただけだった。


(部活のミーティング終了と同時にハイキング出発)


(そうか、ここも東海自然歩道コースなんだ)


(平野はテニス合宿で有名。私も30年くらい前に何度もここを訪れたことを思い出した)


(ボロボロのバスだけど現役のよう)


(フクロウの雑貨が売られているショップを過ぎる)


(ここではじめてたかざすを分かった)


(ここからが登り坂)


(軒数は少ないがこのあたりも別荘地帯。富士山が綺麗に見える)


(目の前を10匹くらい鹿の群れが行き過ぎる)


(高指山山頂の近く。目の前に雑木が無いので見晴らしが良い)


(やっと頂上の標識。ちょっと水の補給)


(明神山まで2時間は遠いなあ)


(鹿の被害。3月には鹿の大規模な捕獲作業が4回行われたようだ)


(切通峠。ここの標識だけ古めかしい)


(至る所でxxxが芽吹いている)


(こんなに登山道は広く無くても良いのに)


(おお、もう少しで明神山か?)


(当たりだった。1時間10分で来たことになる)


(ここには神社があって、富士山と山中湖を間近に見渡せる)


(少し前に下ると、山中湖の大きさが分かる。パノラマ台は遥か下の方)


(富士山をアップで)


(良い具合に飛行機雲が残っている)


(明神山を下ってから振り返る。富士山のような細かい溶岩の火山灰?で覆われている)


(三国峠の県道を横切る)


(結構疲れてきた。三国山山頂は明神山よりも30m程高い。)


(今日初めて出会った人。トレイルランの二人は身軽に下って行く。ちょっと真似して走って見たが少しは行けるかも)


(パノラマ台に着いたら、富士山は隠れてしまった)


(舗装路から山道に入る。バス停まではもうすぐか?)


(あまりきれいな道とは言えない)


(プラザきららの人工芝グラウンドではサッカーの試合中)


(ネコヤナギのつぼみ)


(やっとゴール!)


§白鳥の餌やり
西側の湖岸に移動。前回と同じ場所で、持ってきたパンで餌やり。
うようよと多くの白鳥が集まって来る。邪魔するやつはくちばしでつついて威嚇する。






§白須うどん
初めて白須うどん屋の寄ってみた。看板も無く、最初は迷ったが、何台か車が駐まっていたので、ここだと分かった。
開店はまだなのに3台の車が駐まっている。駐車したら直ぐに開店の声が掛かったのでラッキー。
メニューは、暖かいのと冷めたいの2種類のみ。冷たいのと、サイドメニューは煮卵とゴボウがあるが、味見のために煮卵とチョイス。
大盛りは無いですかと聞いたが、メニューには無い。でも普通よりは多めのうどん。私の前に注文した人は一人で、暖かいのと冷たいのを一つずつ選んでいた。
うどんの上には多めの茹でキャベツ。食べてみると、魚のダシが美味しい。うどんは堅めだが、太く無くのどごしが良い。
ただ、うどんの麺が長い。つゆの入った丼にうどんを入れようとしたが、器から溢れることしばしばあった。
でも、これはリピートしそうな味だった。


(のれんが無い。玄関に駐車してゴメンナサイ)


(結構なボリューム)


(普通の座敷で、仏壇から線香の煙が香ってくる)


§午後から夕方にかけて
午後は、久々に日曜工作(明日説明)と読書で時間を過ごした。
夜になると、なぜかくしゃみ連発&鼻水タラタラ。鼻で呼吸ができない。花粉症が悪化したようだ。


(夕方の活き活き広場からの富士山)


(今晩は溶岩BBQ。肉は少なくジャガイモが多い)


(モーエロよ、モエロ)


  ☆ランキングを確認することができるヨ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ




吉祥寺でランチと散歩(3/20)

2013-03-20 | その他
暖かい春分の日、妻と吉祥寺でランチと散歩を楽しんだ。

①オーエスドラッグでちょっと高い歯磨き粉を購入
  ↓
②有多喜で和食ランチ
  ↓
③井の頭公園で三分咲きの桜を花見しながら散歩
  ↓
④パティシェ ジュン ホンマで大吉ロールと三つ星プリンを購入
  ↓
⑤ロースターカフェ ぷらす90℃でコーヒーを飲みながらマスターのコーヒーの入れ方を観察
  ↓
⑥西友で買い物



(有多喜の今日のメニュー。板さんが目の前で料理し盛りつけてくれる)


(手前がゴリの南蛮漬けでちょっと辛い)


(鯛が下に隠れているが上品な味)


(鯖の塩焼きは火加減がちょうど良い)


(土鍋で炊いたご飯に鯛時雨をかける。ご飯が甘くて美味しい。でもこの倍は欲しい)


(いせやは相変わらず混んでいる)


(芙蓉亭の前。ここで食べた訳ではない)


(満開のように見えるが、これは桜ではなく、こぶし)


(これもこぶし)


(ここはまだ、2,3分咲きと言ったところか)


(気の早い人はお酒を飲みながら花見をしている。この週末はここは大混雑になるだろう)


(陽気に誘われてボートに乗る家族連れが多い)


(あれ?こんなに満開じゃないのに)


(ここの桜は5分咲きくらい)


(丸井に向かう道は大混雑)


(のろのろでなかなか前に進めない)


(井の頭通りのハンバーグ屋さんは大行列)


(私が日本で一番美味しいと思っている大吉ロールは、ラストで買えた。ラッキー!シュークリームも絶品だ)


(駅に戻る。ここのビールと小籠包セットは次回是非たべたい)


(炒りたて、挽きたてのコーヒーを頂く。ハリオの円錐ドリッパーを勧められた)


花粉が多くて(3/17)

2013-03-17 | 別荘生活
§朝散歩
今朝は最低気温が零度くらいだが霜は降りていない。
花粉ガードのために、マスクをして散歩に出る。メガネにはアンチフォグの曇り止めを塗っているが、
東京だと効果があるのに、なぜか鳴沢村では効果が薄い。これは、気温と湿気の違いによるものだろう。

朝だと富士山がクッキリ見える。道の駅の車の台数は、昨日よりは多め。

今朝の散歩は新しいルートの開拓に挑戦。いつも帰りに使うしらかば台別荘地への道よりも1本東寄りの道を選ぶ。
ここは直ぐに傾斜がある坂になる。最初だけ原生林だが、暫くすると緑の芝生が左右に広がる場所に出る。
そう、ここはゴルフ場に繋がる裏ルートのようだ。(googleの地図にも出ていない)

この時間だからグリーンには誰もいない。ちょっと入ってみると、林の間に芝生が広がっていて気持ち良さそうである。
残念ながら私はゴルフはやらないが(その昔、ゴルフはスポーツでは無いと言う先輩の影響のため)、青空に向かって気持ちの良いショットを打ちたくなる気持ちも分かる。
アップダウンがきついのでカート用の道が整備されているが、これを使わずに歩いて移動すれば相当な運動量だろう。
しかし、この季節、マスクをしながらグリーンを廻るのも格好悪そうである。

30分ほど登って、しらかば台別荘地方面への抜け道があることを期待したが、向こうから繋がる道は無かったので諦めよう。
もうすぐゲストハウスというところで、Uターンする。
帰りもかなり急坂であることを実感させられる。結局、活き活き広場近くまで戻ってから、さらにジラに戻ると言う大回りコースとなった。



(日の出はもう少し後)


(右の方にはキャンカーも数台駐まっていた)


(林の中を登って行く)


(まず初めのゴルフコース)


(結構上まで登ってきたので紅葉台が良く見える)


(やっと日の出、手前はブロコッリー畑)


§今日も野鳥が沢山来てくれた
日の出が早くなったためか、野鳥の行動も朝早くなったようだ。7時頃には次々と何羽も入れ替わり餌を食べに来る。






§花粉が多くて
この時期は花粉が多いのであまり外で活動したくない。
東京の花粉よりも鳴沢村の花粉は刺激が強いような気がする。直ぐに目がかゆくなる。
なので今日は、音楽を聴いたり洗車をしたりして、ゆっくり過ごすことにした。


(お昼にいきやりの湯に行く。富士山も花粉?で霞んでいる)

§コーヒー豆がこの値段?
2ヶ月前に美味しいコーヒーを飲みたいと思い、手動式のコーヒーミルを購入した。
それから、自宅では毎朝、3人分をカリカリと豆を挽いているのだが、どうしても豆にコストがかかる。
一度、吉祥寺の20分で好みの深さで焙煎できる珈琲屋で豆を買った。確かに香りは最高だったが、180gで950円は少々お高い。
ドンキの金田中コーヒー豆は、500gで575円だが、半分で捨てた。
今は、ネットで探したところでコーヒー豆をお試しで購入したものを飲んでいるが、大量に買わないと送料が掛かる。
そんな状況で、いつも良いコーヒー豆との出会いを探していたところだったが、たまたま立ち寄った河口湖のベルの店でコーヒーの半額セールを行っていた。

オリジナルブレンドが220円と書いてあったので、思わず店員さんに聞いてしまった。「100gがこの値段ですよね?」
答えは「200gです。」 おおっとその安さに驚いてしまった。
思わず4種類の豆を購入してした。4つでも1000円くらい。丁寧に真空パックにして渡してくるのもうれしい。
さてと、その香りを味はいかに・・・・?


(この4つで約1000円は嬉しい)


  ☆ランキングを確認することができるヨ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


タイヤ交換(3/16)

2013-03-16 | 別荘生活
§朝散歩
今日は少し寝坊した。既に外が明るくなっている。
3週間ぶりなので、それだけ日の出が早くなったためかもしれない。
気温-1℃、快晴。風はほとんど無い。

霜が降りたようで、緑の休暇村に駐車しているフロントガラスは真っ白になっている。

道の駅に駐まっている車は、今朝は少ない。この時期は特に鳴沢村には観光の目玉が無いからだろうか。

活き活き広場も霜で真っ白。不思議なのは、たぶんフジザクラだと思うが枝の赤く染まっている。

カーサミア河口湖の横を通って戻ろうとすると、原生林が切られてぽっかりとした広場が見えてきた。
いつのまに整地したのだろう。間近に富士山が見える絶景の場所。ここにはどんな建物が建つのだろうか。



(緑の休暇村の車は霜で真っ白)


(青空だけどちょっと霞がかかっている)


(本当に今日は車が少ない)


(富士山博物館の窓も少し霜でくもっている)


(グラウンドの中央にある櫓は何だ?)


(ドウダンツツジも芽吹き始めている)


(霜の芝生と落ち葉の紅のコントラスト)


(フジザクラだと思うが、なぜか枝が赤い)


(別荘地近くの造成地)


(ちょっと中に入ってみると、富士山が真正面に見える。ここに別荘があったら良いのに)


(家の風見鶏も霜で白くなっている)


§LED電球の交換
2年半前に殆どの白熱球を白熱色の蛍光灯に交換したが、スイッチを入れてから明るくなるまでの時間が長いのに閉口していた。
自宅の方は、ほとんどの照明をLEDに交換したが、ジラでは上方向にも拡がるタイプの電球でないと、天井部分も明るくならない。
でも、拡がるタイプの電球は種類が少なく、パナソニックみたいに銀色部分が多いと格好が悪い。まだまだ価格も高いのが現状である。
今回、試験的に東芝の E-CORE LDA8L-G [電球色] を4つ購入して、明るさと雰囲気を確認した。
LEDだけあって、瞬時に明るくなるし、40W相当と言っているが、60W相当の蛍光灯とほとんど遜色ない。

だた、リビング用にはもう少し明るいタイプのほうが良さそうだ。


(スイッチを付けて見るとLEDの2つが先に輝いている)


(餌皿には水が溜まって凍っている)


§タイヤ交換
今回の目的は冬タイヤの交換。スタッドレスは乾燥路面のグリップ性能が悪いので、気持ち良く走れない。

早速、地下の物置から普通タイヤ4本を引っ張り上げる。どうしてアルミなのにこんなに重いのだろう。
若干の坂なので、始める前には、タイヤ止めを噛ませるのを忘れてはいけない。
2t用のオイルジャッキを使って、一気に2本を交換する。
スタッドレスタイヤよりも普通タイヤの方が大きいのだろうか。もう数㎝ジャッキアップしなければ普通タイヤは装着出来なかった。
スタッドレスタイヤは、袋の中に入れて、地下の物置にしまう。これもまた一苦労だ。
1時間くらいかかっただろうか。なんとか完了。



(一気に2本替えられるように高めにジャッキアップ)


(久々にスポーティに見える)




(お昼は炭火BBQだぞ)



(寒かったので、暖炉用の絨毯を購入。でももういらなかったかな)



  ☆ランキングを確認することができるヨ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ