ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

雨の日は卓球でも・・(10/20)

2013-10-20 | 別荘生活
§久々の卓球
朝から生憎の雨。朝散歩にも行けない。
気温10℃。家の中では寒いので新しいストーブを点けていたが、
昨日から点けていたので灯油が空になってしまった。
暖かいのはそれだけ灯油を使っているからなのだから仕方が無い。



雨は引っ切り無しに降っている。
久しぶりに、管理事務所の二階で、息子と卓球をすることにした。

卓球は小学校の高学年で近所の集会場で良く遊んだが、あくまでも遊び程度。
だからそれほどうまくもないし、下手でもない。

でも最初は感覚が戻らずアウトの連発。サーブもまともに入らない状況。
徐々に体もほぐれ、ちゃんと返せるようになったが、息子もあまりうまくないのでラリーにはならない。

体はまだまだ動くのだが、場所が暗かったためか、あるいは目が悪くなったせいか、動いているピンポン玉の遠近感がはかれず何度も空振りした。

それでもめげずに1時間半ほどラケットを振り回して、軽く汗をかいた。


相変わらず雨は降り続いている。
家に戻り、後片付けして12時前に出発する。

山中亭のランチを食べて、雨の空き空きの中央道を自宅に向かった。



  ☆ランキングは今何位かな?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ

台風の爪痕と富士初冠雪(10/19)

2013-10-19 | 富士山
§朝散歩

気温8℃。曇りのためか冷えは少ない。
昨夜は雨が降ったのか、道路は濡れており、木々からの滴が体に当たる。
道の駅からは全く富士山は見えない。
でも車は意外と多い。
雨を避けてか、富士山博物館の入り口にテントが2つ。

よく見るとのぼりを支えている鉄の柱が曲がっていて、付近は立入禁止になっている。
先週の台風26号の爪痕だ。相当強い西の風がこの辺りに吹いたのだろう。

もう少し歩きたかったので、魔王天神社まで。
周りが薄暗く、赤の鳥居だけが目立つ。108段の階段を一気に上ってお参りをする。

活き活き広場まで戻ったが、木が倒れていたり、枝が折れたりとあちらこちらで台風の爪痕を確認することができる。

ちょうど家に着いた頃に雨が降り出してきた。

ルートマップ


富士山は厚い雲に覆われていて見えない


この天気にもかかわらず車は多め


玄関前にテントが2張り


傾いてしまった鉄柱


相変わらず不気味な雰囲気の魔王天神社


倒れた木が歩道を塞いでいる


第三駐車場の入り口に置いてあった看板が芝生の上まで飛んできた


もう少しで倒れそう


どこの木から引きちぎられたか分からなかった


他の木に寄りかかったままの白樺


これはイノシシの仕業か?


食べられた部分からまた葉っぱが伸びて来ている



§富士初冠雪
鳴沢村の農協祭りに着いた時に、雲が消えて富士山が顔を出した。
なんと六合目くらいまで真っ白だ。

※去年と同じ10月19日だ と思っていたら、昨年の初冠雪はもっと早かったらしい。
 私の勘違いだった。

農協祭りでは特に何も買わなかったが、畑の大根を抜いて袋に詰め放題イベントをやっていて、
土の付いた太い大根を7、8本袋に詰めて、車のトランクに積んで帰る人が多くいた。

農協前から撮影



§美也樹うどん

食べログで富士吉田・うどんで検索して見ると、口コミランキングで1位なのがこの美也樹である。
何度か入ろうかと思い挑戦したがいつも駐車場が一杯。
口コミを読んでいたら、もう10:40頃には開店するとの書かれている。
そこで、10:50頃を目指して家を出る。それでも9割車が埋まっている。
我々は外で待つ1組目。中では7,8人待っている。
11時にのれんが出される。
口コミにもあったが回転率も高く、1順目の人達が次々と店を出たので、ほどなくテーブルに着いた。
注文したのは、天ぷらうどん、肉うどん、冷やしうどんの三種。

どれも出汁は同じで、鰹のうまみが良く出ており、行きつけの白須うどんに近い。
うどんは吉田うどんの特徴であるコシは強いが、柔らかめ。
白須うどんよりも食べやすい。でも麺が長いのは同じで、冷やしうどんでうどんを出汁の茶碗に入れるのに苦労する。

うどんの量は白須うどんの勝ちだが、メニューの豊富さではこちらの勝ち。
今度はカレーうどんに挑戦してみたい。

冷やしうどん。薄揚げが良い味を出していてこれで300円は安い


台所の中は大忙しなのだろう


肉うどんの肉はちょっと甘めの馬肉?


車は一杯で、店の前は数人が待ち



§オルゴールの森美術館
息子はオルゴールの森美術館が初めてだと言うので今週もまた訪ねる。
先週と違って今日は観光客が多かった。
11:30のオーボエの生演奏も聴けたし、大型の自動演奏器や手回し自動演奏器、大型のオルゴールも、どれも息子は興味を持っていたようである。

ここでも冠雪した富士山を写真に収められたのは嬉しかった。

オルゴールの森からもはっきりと見えた


からくり人形は今日も人気だった


手回し自動演奏器のアップ


青空だと最高なのだが



§大石公園までサイクリング

富士山も見えているし、雨も大丈夫そうなので自転車を借りて、大石公園までコキアの紅葉具合を見にサイクリング。
日差しが無いので暑くなく、気持ちの良い風の中、快走。
途中、40Kmを歩くもみじマーチが開催されているようで、多くのシニア層の人達が早足で湖岸を歩いていた。


※カメラ不調で、白黒モードになっていて、コキアの紅葉が全く写っていなかった。

白黒も墨絵みたいでなかなか良いかも


コキアの赤が全く分からない


山頂が雲で隠れてしまった



  ☆ランキングは今何位かな?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ

紅葉台散歩とNewストーブ(10/14)

2013-10-14 | 山歩き
§朝散歩(紅葉台)

今朝の散歩はいつもの紅葉台・三湖台へ。
気温7℃は、昨日よりも寒い。念のためコットンでできた手袋をする。
天気は晴のようでもあり、曇りのようでもある。少し霧が掛かっている。

薄暗い中を紅葉台に向かう。当然だが誰ともすれ違わない。
どこからかポップ調音楽が流れてくる。国道139号を渡った当たりから音が大きくなって来る。
発信源は方向から行くとXXXカフェからだろうか。こんな朝っぱらからダンスでも踊っているのだろうか。
いや、これも鳴沢氷穴と同じく野宿野郎対策だろうか。

馬牧場の当たりでは一旦音量が小さくなったように思えたが、登山道を進んで高度を上げると遮る木が少なくなるためか更に大きな音に聞こえる。

それはさておき、一昨日の三ツ峠の疲れもなく、快調に登って行く。
紅葉台レストハウスまでは18分程で着いた。少しだけ額に朝が流れる。

富士山は雲で頂上が少しだけ見えているくらい。
この雲はどんどんと西から東に広がって行く様に見える。

三湖台から見た西湖から樹海方面も一面が雲海だった。
今日の天気予報は晴れではなかったのか。

沸き上がる雲と朝日による色の変化を楽しみながら三湖台で一息ついた後、ジラに戻る。

ルートマップ

電光掲示板の気温計は6℃の表示だ


紅葉台百景からの富士山


レストハウスから


三湖台から樹海方面も雲だらけ


鬼ヶ岳方面は少し晴れている


もう既に富士山は雲でぼんやり


レストラン付近も霧に包まれてきた



§いやしの里
朝一でいやしの里に向かう。今年も栗の渋皮煮を買いたいからだ。
ところが今年は作っていないと言う。
河口湖付近の栗は高温の影響で不作なのだそうだ。
ネットに入った栗が800円もしていた。
駆け足で場内を回って、野鳥の森公園にふらっと立ち寄り、ジラに戻った。

コキアが随分と紅葉してきた


なぜか古民家にススキは似合う


晴れていると色鮮やかなのだが


3776体のさるぼぼとは凄いな



冬に向かって、さくらの枝の処理
暖炉の焚き付け用にと拾ったさくらの枝がガレージの中に積まれてあったため、適当な長さに切り揃える作業をした。
凍結しないように車をガレージに入れるため、ガレージの整理が必要だからだ。

冬に向かってと言えば、新しいストーブを購入した。
我が家には大きめのストーブ:ブルーヒーターがあるが、一日中点けるには温度が上がりすぎるし、燃費も悪い。
それに少しうるさい。(すぐに暖まるので寒い朝は重宝しているのだが)

早速、地下倉庫にある灯油タンクを持ってきて試運転。
ブルーの火では無く、オレンジの火が静かに燃えていて、とても静かで暖かい。
しかし、これで極寒のジラを乗り切れるだろうか。
ブルーヒーターを粗大ゴミに出すのはしばらく後にしよう。

先日までパラソルを立てて、半袖でバーベキューをしていたのに、ジラでは快適な秋の季節が短すぎる。

さくらの枝を適当な長さに切る


なかなか暖かにトヨトミのストーブ




  ☆ランキングは今何位かな?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ

散歩と薪割(10/13)

2013-10-13 | 別荘生活
§朝散歩
今朝は急に寒くなった。気温8℃。
モンベルの薄々ジャケットを着て散歩に出かける。
二日続けての山登りは辛いので今日は道の駅へ。
朝焼けが美しい様子だったが、道の駅からの富士山は赤く色づいてはいなかった。
三連休の中日、駐車場は8割方埋まっていた。

活き活き広場を通って、北富士ゴルフ場方面に向かう。
ゴルフ場手前の脇道から山道に入る。キノコの状況を確認するためだ。
さほど多くのキノコは見られなかった。珍しそうなキノコを写真に撮る。

ルートマップ

少し朝焼け


富士山はシルエットにしか見えない


車はとても多い


活き活き広場から


何の実だろう


これは食べられる実だと聞いた


キノコ1


キノコ2


キノコ3


紙が舞うような飛び方をする蝶



§薪割
なかなか乾かなかった玉切りした木(玉木と予防)をガレージ脇に置いて干し初めて既に数ヶ月経つ。
更に乾燥させる為にも、薪割した方が良いと思い、久々に斧を振り下ろす。

残っていた玉木は、これまで2,3回割ろうとしたが割れなかった物が多い。
少しは乾燥されて割れやすくなった物もあるが、依然として歯が立たない物もある。
特に大きい節のあるコナラやケヤキ全般は全滅だった。
それでも15本は割っただろうか。割れなかった物もヒビは入れたので少しは乾くだろう。
上半身の筋肉を使う良い運動になった。(翌日から筋肉痛が始まった)

このようにスッパリと割れると気持ちいい


これからもう少し割った


§キノコと銀杏
今日もキノコ採り。相変わらず取れるのはショウゲンジばかりなり。
今日のやつは、キノコ汁にして食べることにした。

もう一つの秋の味覚、銀杏。
ジラゴンノや鳴沢村に銀杏の木があって拾ってきた物ではない。
練馬の自宅近くで、金曜日の風で道ばたに大量に落ちた物である。
自宅ではこの銀杏は処理できない。臭い果肉を外す場所もないし、それを捨てる場所も無い。

そこでジラで処理しようとゴミ袋に包んで運んできた。しっかりとゴミ袋の口を結んだにもかかわらず車の中は臭かった。
手袋をして果実から実を枝豆をつまみ出す要領で外した後、大量の水で洗い流す。
ジラだと水量が強い水道を気兼ねなく利用でき、車が通らない家の前の道路で作業ができる。
また、臭い果肉の捨て場所にも困らない。
綺麗に洗った銀杏は、丸一日ウッドデッキの上で乾かす。

採取したショウゲンジ


洗って干している銀杏


翌日、袋に入れたらそれなりの量だった




野鳥
この日の3時頃、やっとヤマガラが餌を食べに来た。
一羽が来ると、次々と別の野鳥も飛んできて、えさ場周辺は賑やかになった。
フクロウの影響ではなかったことが分かって一安心。
私がここに居る間、十分に餌を食べに来て欲しい。山鳩はご遠慮願いたいが。







  ☆ランキングでは今何位かな?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ

三ツ峠山歩き(10/12)

2013-10-12 | 山歩き
§三ツ峠

妻を何とか起こして朝6時前にジラを出て三ツ峠に向かう。
三ツ峠は、今年2月の富士山の日以来、2回目と随分のご無沙汰である。
気温15℃くらいで全く寒く無い。
軽く準備運動をする。スマホを家に置いてきた事に気づく。
旅ロガーでルートマップを記録できないが、仕方がない。

妻を気遣ってゆっくりと登るつもりだったが、妻の方が楽々と急坂を登っているように見えて、なかなか歩きが早い。
私の足が遅くなったのか?

途中のテーブルのある休憩所でもしっかり休んで、約1時間で富士山のみえる場所に到着。
さらに100mほど木無山方面に進んだ所にある岩場に到着。
昨年の夏にここで娘と3人でジャンピング写真を撮った所で、今回も二人で挑戦してみる。
富士山を写真に入れるためには逆光となってしまうためうまく採るのは難しい。
5枚くらい挑戦したがなかなか絵にならない。
諦めて頂上に向かう。

途中の階段板が、大雨の影響?なのか10段ほどが10mくらい下に流されており、
ズルズルとすべりやすいので注意が必要だ。

意に反して山頂には誰もいない。駐車場の車の主は何処にいったのだろう。
富士山は少し霞みはあるが雲一つ無く青空の中に佇んでいる。
山頂が白く雪化粧するのはもうすぐだろうか。

直ぐに後続のハイカーが上がってきた。
写真を撮って、おにぎりを食べて、しばらく山頂でゆっくりしてから、下山した。

山頂では人が少なかったが、下山の時にすれ違うハイカーは20組くらいいただろうか。
さすがの3連休。開運の山は大人気である。

今朝も美しい姿を見せてくれた


岩場からの富士山


ジャンプの練習


山頂からの富士山


南アルプス方面




§オルゴールの森美術館

最近お気に入りの「河口湖レタス」を農の駅JA北富士河口湖物産館で調達してからオルゴールの森美術館に立ち寄る。
勿論、秋のバラの咲き具合を確認するためだ。

6月末の咲き誇るバラ園と違って、花の数は少ない。
でもこの時期にしか咲かない、変わった色や模様のバラも多くあって飽きることは無い。

コスモスが青空に映える


時間が早かったせいか館内は人がまばら


2階ベランダからの富士山


中庭レストランからの眺め


バラの数は多くは無いが・・・







§野鳥が来なくなった

お昼過ぎにジラに戻って、直ぐに野鳥の餌を多めに置いたが、1時間過ぎても一羽も餌を食べに来ない。
周りを見回しても野鳥の姿は無いし、鳴き声も聞こえない。
もしかしてフクロウ効果? 二羽のフクロウの置物に怯えて、どこかに飛んでいってしまったのだろうか。
そうだとしたら困ったものだ。フクロウを外すか?

結局、この日は一羽の野鳥も姿を見せなかった。

持ち込んだ盆栽を眺めながら野鳥が飛んで来るの待つ



§ショウゲンジ

家の周りを散策したら、今年はいっぱいショウゲンジが顔を出している。
昨年の二倍くらいはありそうだ。
でもこれだけ残っているということは、毎年この辺りに来る多くのキノコ採りの人達は今年は来ていないと言うことになる。

やはりセシュウム問題での自粛規制が効いているのだろうか。

食べるか食べないかは別として、収穫の喜びのため10本ほど籠に入れる。

あちこちにショウゲンジが顔を出している


採ったショウゲンジ。食べようかどうしようか



§月と富士

いきやりの湯の駐車場に着いたら、富士山の真上に半月が輝いていた。
すかさずカメラを向けたが、月は頭上遠くにあるため、一枚の写真の収めることが難しい。
どうしても月が小さくなってしまう。







それほど寒く無かったが、干した薪の燃え具合を確認するために火を付ける。しばらくして鎮火してしまった



  ☆ランキングでは今何位かな?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ

食洗機の取り替えと朝散歩(10/6)

2013-10-06 | その他
§食器洗い器を新しく

週末ジラに行く予定でいきやりの湯の予約も取っておいたのに、急遽、所用が入りキャンセルに。
10/5(土)、練馬は一日中雨だった。
排水機能に不具合が発生したので、食洗機を新しいものと入り換えを行った。
2006年5月に買って、丸7年。毎日1,2回の使用に良く頑張ったと言うことだろうか。

取り外し&取り付けは簡単に行えたが、取り外した場所の周りの掃除に大半の時間を費やした感じだ。

新しくなった分、省エネ&節水型でしかも音が静かになった。
しかし、庫内の広さが狭くなった感じで、食器を置きづらくなったのは、口コミで言われていた。
置き方を工夫して、上手に使いこなして行くしかない。

旧食洗機


新しい食洗機。同じ白なので違和感は無い


§朝散歩
一日中、家に籠もっていると体が訛ってしまう気がする。
朝、雨も上がった様なので散歩に出かける。
半袖のTシャツでも問題ない暖かさだ。

武蔵関公園を通って、東伏見神社まで。途中の東伏見公園は新規工事中だ。
再び武蔵関公園に戻って、体操をし、自宅に戻る。

それにしても武蔵関公園を散歩して体操を行う高齢者の多いこと。
皆、毎日散歩と体操によって、医者いらずで元気そうなのは、凄いことだと思う。
いつも見習いたいと思う。


工事中の東伏見公園


西武線を跨ぐ陸橋を渡ってみる


防護ガラスで生で電車の写真が撮れない


新宿方面はガスで曇っている


相当大きな公園になるようだ


人は地上で車は地下へ


朝早いので車は無い


東伏見稲荷神社にお参り


もうすぐ七五三


トンネル入り口


石神井川の両岸はきれいに装備された


左は早稲田大学のサッカーグラウンド


蜂の巣の影響で直進できない


向こうは斎藤佑樹が練習していた硬式野球場


カモが何匹も戯れている


武蔵関公園はカワセミが居ることでも有名


老木が何本か伐採されてた


さあ体操の時間だ


西武線の電車を見るのも久しぶりだ



来週は三連休。ジラでどのように過ごそうか。キノコが沢山顔を出しているに違いない。


  ☆ランキングでは今何位?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ