goo blog サービス終了のお知らせ 

花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

スマホの写真で身元が判るおそれ

2012年04月01日 | 日記

つくば市北条大池と宝篋山・夕暮れのスポットライトが当たった

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

GPS内蔵の携帯電話、特にスマートフォンなどでで撮影した写真は
写真情報に、GPSの位置情報が書き込まれているため、ネットなどに
公開すると、その位置情報を読みとられて、身元がわかるおそれがある

まさか写真に、位置情報があるとは思えないだろうが、デジカメの
編集ソフトが有れば、それを確認することができる。
通常「Exif」と呼ばれる写真情報は、写真画像一枚一枚に個別に
付加されて画像と一緒に保存される。

カメラメーカーによって多少の違いがあるが、カメラのメーカー名
カメラの型番、レンズの絞り値、焦点距離、補正値、撮影月日、時刻
など撮影した時のデータがことこまかく記録されている。
それにGPS内蔵のものは、その撮影場所の位置情報も書き込まれる。
最近のGPSは、2メートル程度の誤差なので、正確に位置がわかる仕組みだ

だから、位置を知られたくない画像は、ネットに公開してはならない。
特に自宅で撮った写真は、もっとも危ないと言える
良く作った料理をブログなどで公開しているが、GPS内蔵のカメラでは
撮らない方がよい。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
なでしこの試合を見ていたので、途中で中断してしまいました。
1-1の引き分けでしたが、良い試合でしたね。
双方の持ち味を出した得点シーンでしたね。
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

登山や旅では、強力なツールとなるGPSですが、知らないと思わぬ
トラブルにも巻き込まれます。
特に中高年の方は注意が必要ですね。

最近、ネットで話題になっていた「カレログ」も、携帯のGPSを
利用していたものでした。
これは、「カレログ」と呼ばれるアプリ(ソフト)を彼氏の携帯に
インストールすると、彼氏が携帯を使うたびに位置情報をネットで
知らせてくれるというソフトでしたが、これも携帯のGPS機能を
利用したものでした。

流石にこれは、違法性が高いと専門家の意見も有るなど、ネット上で
物議を醸しましたし、カレログがインストールされているかどうか
チェックする「カレログチェッカー」なるソフトも出回りました。

ネットは便利ですが、危険な落とし穴が沢山有るという自覚が
必要ですね。

興味のある方は、「写真情報」「Exif」「カレログ」「カレログ
チェッカー」という言葉で検索してみると判ります。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

今日、昼過ぎに宝篋山に「クサボケの蕾」の写真を撮りに登った
昨日の「筑波山ファンクラブ」の宝篋山観察会が、雨で半日だけで
終わってしまったから、改めて撮りに行ったのだ。

登ってまもなく、団体登山者が降りてきた。
なんとその中には、大勢のファンクラブの会員が混じっている。
「アラー連日ですか」とか言う。
内心、「自分だって連日なくせにと思ったが、まあ考えることは
みんな同じなんだろう(苦笑)。
「クサボケの蕾を撮りに来ました。」と言って別れた。

刈り払って開けた登山道に出ると、ウグイスがケチョケチョ
おぼつかないさえずりを繰り返している。
晴れてはいるが、雲の多い空から、光がこぼれて矢のように
降り注いでいた。
そういえば、昨日の観察会で、事務局の方が私のブログを見たい
と言うので「花と山を友として」というブログタイトルを検索
すると判りますと言ったら、参加者の一人が「それを私も見て
いますが、Nさんのブログだと思ってました。」
まさか参加者の中に読者がいるとはびっくりです。
でもNさんと間違われるとは(笑)

ここで昨日考えた親父ギャグを一発

ウグイスが鳴いていたら「ほう日蓮が泣いているよ」
だってホケキョウだから

罰当たりめ


クサボケの蕾1


クサボケの蕾2


ツクシ

クサボケは、クサと言いながら草ではなく、バラ科ボケ属の
落葉性低木で、薬用植物でもある。
本州、四国、九州の日当たりの良い丘陵地に自生する日本特産種
果実で作った薬用酒は、疲労回復や慢性リューマチに効くと言います

果実の煮だし汁を風呂に入れると、リューマチ、筋肉痛、冷え性
不眠症、疲労回復に効果があるとか。
ただし、療法は医師に相談してからね。