花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

森ボラで猛暑に負けそうでした

2013年08月17日 | ボランティア



保健保安林の森ボラで見た「コオニユリ」ユリ科ユリ属
よく似たオニユリは、3倍体で結実しないものが多いが
コオニユリは、良く結実するそうである。

最も、オニユリは「ムカゴ」が葉腋について、ムカゴからも
増えるので、実が無くても平気なのかも知れない。
(ムカゴの事を珠芽という)

久しぶりに森ボラ(森林ボランティアを略して森ボラという)
に参加して草刈りしたが、猛暑の中での草刈り機の作業は
想像以上にきつかった。
何か胸が苦しいなと思ったら、不整脈の発作が起きていた。
やばいと思って集合地の車に戻って薬を飲んだ。

そこへ、みんなも休憩に戻ってきたので、訳を説明すると
事務局のTさんが冷たくひやしたアイスノン風なものを貸して
くれたので、首筋に当てて頭に行く血液を冷やした。

休んでいる間に発作も治まったので、作業を再開したが
草刈り機での作業はやめて、植樹した木の根もとを手刈り
する事にした。

昼食に戻ると、今日は午前中だけで終了するという。
腰に蚊取り線香をぶら下げていても、蚊はブンブン来るし
汗はダラダラ出るしだったので正直ホッとした。

明日の観察会はきついかな。

楽しかった森ボラ

2013年02月24日 | ボランティア

落ち葉の堆肥を作るため、杭と竹で枠作りする参加者(23日土曜日)


杭を打つ女子大生は、カケヤ(掛矢=くい打ちなどに使う大形の槌)を
力を込めて振り下ろし、周りの人から「カケヤは持ち上げるときは
力を入れるけれど、打つときはカケヤの重さだけで打つんだよ。」
とか「槌の下面が杭に平に当たるように打てば、杭の表面に割れが
出来ないし、杭も良く刺さっていくからね」とアドバイスされていた
実際にお手本を見せるベテランに、みんななるほどと感心。
槌の重さだけで打つことと、杭の上面に平に当てると、ぐんぐん杭が
刺さっていくので、論より証拠である。


でも実際にやってみると難しいよね。


同じ頃、こちらでは親子参加の子供達が、古い落ち葉の堆肥から
カブトムシの幼虫を探しています。


幼虫発見!! 大きいね、男の子はもう夢中です。


こちらでは「薪クラブ」の人たちが、太くなりすぎた木を
切って、薪にするために作業をしています。
自宅で薪ストーブを使っている人たちは、チェンソーの扱いも
なれていますね。


一人だけ座り込んでいる人がいます。
何をしているのかと思ったら、チェンソーの目立てでした。


お茶タイムに駆けつけたKさん、何でも場所を間違えて筑波山麓
まで行ってきたとか(笑)
但しこの写真には写っていません名誉のため。あしからず。


落ち葉かきが始まりました。
集めた落ち葉は、ブルーシートに載せて、みんなで一気に
運びます。


子供達もお手伝い。


囲いに入れた落ち葉をみんなで踏み込み、このときはメタボ歓迎(笑)


落ち葉に埋もれて、子供達も大はしゃぎ。


カコーン、カコーンと気持ちよい音を響かせて、薪クラブの
人たちが薪割をしています。
できあがった薪は、クラブの人たちで分配して持ち帰ります。

==================================================================

久々のブログの更新になりましたが、書いていない日にも沢山の
方が訪問してくださいました。ありがとうこざいます。
21日には190名を超す方々が訪問されたので、何で?とこっちが
びっくり。申し訳けないですね。

寒い日が続いていますが、皆様、お身体を大切にしてくださいね。
私は現在、身辺整理をボツボツと始めた関係で、ブログをさぼっています。
整理を始めたのは良かったのですが、なかなか捨てられず、思わず
読みふけったりして時間ばかりが過ぎてしまいます。
馬鹿息子に「本を捨ててあげようか」と言われて、思わずむかついたり
「俺が生きている間はダメ」と言ってみたり、さっぱり整理が進まない
今日この頃です。(我ながらさまよえる魂と言った案配です。)

もう一つは、このブログも、写真を多用したため、写真の容量が限界に
近づき、どうするか決めかねています。
やめるか、移転するか、過去の写真を削除して、容量を空けるか
悩んでいるところです。

=============================================================


寒さのせいで、梅林の開花が遅れて、このままだと3月にずれ込み
そうですね。
22日に様子を見に行ったら、白梅がちらほら咲き始めただけで
さっぱり開花が進んでいませんでした。














菅生沼のヨシ刈り

2013年01月28日 | ボランティア

昨日行われた菅生沼のヨシ刈りの参加者の皆さん
作業も終わり、後片付けに集まった所を撮影

茨城県自然博物館主催の菅生沼のヨシ刈りに、つくば環境フォーラム
からも筑波山ファンクラブの会員が参加しました。

絶滅危惧種の「タチスミレ」を保護するため、毎年ヨシの野焼きを
行っていたのですが、今年は野焼きが出来ないため、生育地のヨシを
刈り取る作業になりました。

私もゴミまみれになりながら、持参の刈り払い機で倒れたヨシの
刈り取りに悪戦苦闘、冷たい風の中で汗をかく重労働でした。
それでも参加者が多かったので、11時頃には作業終了。

参加者全員の記念写真と、筑波山ファンクラブの参加者の写真も
撮影しました。

ヨシ刈りに参加した筑波山ファンクラブの記念写真
(プライバシー保護のため顔をボカシました。)

車の所に戻った私たちは、クラブで用意した暖かい飲み物と
パンや菓子でホット一息、先日の、にっぽん百名山の話題で
盛り上がりました。

傑作だったのは、ガイドの矢野さんの話題、体型の事を指摘されて
矢野さん曰く「あの日は、気圧が低かったから、身体がふくれたんだよ。」
と答えたとか。
今年も筑波山ファンクラブは賑やかです。

今日の夕方のNHKでも、筑波山の紹介があり、やはり矢野さんが
出ています。


八郷の青柳から見る筑波山、奥は男体山、手前のとがった山が女体山
女体山の左肩に見えるのはロープウェイ山頂駅
右肩の草原はつつじが丘高原
中間のこんもりした山がつつじヶ丘、京成ホテルか何かの建物が見える


風返し峠から湯袋峠に下る車道の左の法面、昼はモアイ像の様に見えるが
夕方の影が出来ると、何かの動物に見える。
(万葉の森から50メートルほど手前)

もみじは告発する

2012年11月26日 | ボランティア

下平塚の保健保安林の近くで、不法投棄されたゴミ
せっかく色づいたもみじも台なしだ
豊かさの影で捨てられてゆくゴミ

だが本当に捨てられたのは、捨てた人の心
心を捨てて幸せなのかな

人間も使い捨てにされる時代、心だけは捨てたくないものだ


=====================================================

お知らせ

堅破山のハイキングコースの工事箇所の地図が
日立市観光協会のホームページに掲載されました


日立市観光協会ホームページはこちらです
掲載場所は、トップページの下部に記載されています。

日立市観光協会の担当者の方からメールで連絡が
有りましたのでお知らせいたします。
問い合わせに素早く対応していただいた観光協会の
担当者の方に感謝いたします。

工事箇所の直前に臨時駐車場所がもうけられているようです

=========================================================

BSプレミアムで毎週月曜日、夜7時30分から放送されている
「にっぽん百名山」ご覧になってますか。
今夜の放送は「奥穂高岳」でしたが、涸沢の紅葉が凄かったですね

にっぽん百名山」の番組ホームページはこちらです

ところで、地元の「筑波山」も百名山の一つなので
放送される予定です。
放送前なので詳しい事はかけませんが、ガイドは筑波山
ファンクラブの方ならご存じの方です。
毎回、すばらしい映像を見せてくれますが、その秘密は
長期ロケをしている事だとか。
放送は来年1月はじめです。楽しみですね

筑波山の日の出直前






本日の森ボラは、おみやげつき

2012年09月29日 | ボランティア



今日の森づくりボランティアは、手入れした森の
旬の贈り物「栗」拾いつきで、バケツで何杯も採れました

午前中は、草刈り機のチームと鎌の手刈りチーム別れて
保健保安林の下草刈りと整備
 
同時に親子参加のワンダーランド作戦も行われ、賑やかな
子供の声が森にこだまします

昨日は、自宅近くの通学路の草刈りと空き地の草刈りも
やったので、連日の草刈りの疲れと、気温の急上昇で
午前中の草刈りでダウンして、午後は草刈り機を止めて
手刈りに回りました。

2時の休みの後は、バケツを持ってお楽しみの栗拾い
大学生のボランティアの中には、初めて栗拾いした人も








ご覧の通り、栗の木にはまだまだ実が鈴なりです。
あなたも栗拾いつきのボランティアをやってみませんか


=======================================================

東北からは、山頂の色づきが始まったという便りが
届く季節になりましたが、ダブル台風と異常気象で
なかなか山に行くタイミングがとれません。

草紅葉が見頃という尾瀬にも行きたいのですが、この
不安定な天気予報で、ズルズル日にちばかりが経っていきます

それにしても最近の国政のひどさは眼を覆うばかりですね
自公民党とでも名前を変えて合同したかのような有様で
自民も公明も民主も、自公民党の1派閥の様ですね

我々国民の先行きの展望がちっとも見えてきません。

かつて二大政党論を持ち上げていたマスコミの無責任さも
ひどいもので、すでに安倍さんが首相になったかのような
書き方をする新聞も有ったりして、節操のなさにはあきれます



森ボラで暑さに負けました

2012年08月26日 | ボランティア

アケボノソウ・戦場ヶ原にて2010年8月23日

昨日(25日)は、下平塚の森づくりボランティアに参加して
下草刈りをやっていたのですが、暑さに負けて、午後は絶不調に
とうとう持病の心房細動の不整脈が発症してしまいました。

心臓が早鐘のように動く頻脈と、一瞬鼓動が止まる除脈が
現れてしまい、胸が苦しくなったので、責任者に断って早帰り
して来ました。

凍らせたアクエリヤスや飲み物は充分持参したのですが
このところの猛暑の勢いには勝てませんでした。

普通なら服用している薬を飲めば、1時間ほどで発作は
治まります
ところが、薬を飲んでも発作が治まらないのです。

不整脈で怖いのは、血管の中で血栓ができること
この血栓が脳の血管に詰まると、脳梗塞になる恐れが
あるからです。

今朝も少し胸の苦しさが有ったから、病院に電話して
時間外診療で見て貰いました。

日曜日の時間外診療の先生は、梅ちゃん先生のような
若い女医さんでした。

梅ちゃん先生の効果絶大で、心電図や血液検査を行い
点滴の終わる頃には、不整脈も治まっていました。

以前も薬で発作が治まらなくなって、現在の薬に変更した
経験があり、また薬が効かなくなったのかと恐れました

以前はそれで、電気ショックをかけると言われたので
生きたままで電気ショックは嫌だと断ったのでした。


イワインチン・2009年8月30日・那須南月山にて


ヤマトリカブト・2009年8月30日・南月山にて

=================================================================

今日は、まつりつくばに「ねぷた」を見に行くつもりだったが
不整脈の事も有ったので自重してヤングなでしこの試合を見た

田中(陽)選手の正確なフリーキックなどで4-0とスイスに
完勝したが、気になった事もある。

ボールを持った選手が囲まれて、孤立する場面が有ったが
サポートに行く選手が少ないので、出しどころが無く
ボールを奪われていた

次の決勝トーナメントの相手は韓国だ
きっとプレッシャーがきつい事だろう

サポートを多くして、パスのコースを増やさないと
カウンターを受けるおそれがあると思う。

私が注目していた16歳の土光選手、まずまずの働きでした
もう一人、ボランチの猶本選手も積極的に攻撃参加するなど
将来の司令塔候補にふさわしい活躍でしたね。


本日は草刈りボランティア

2012年06月30日 | ボランティア

草刈りの様子1


草刈りの様子2

つくば環境フォーラムの森づくりボランテイアに急遽参加する
ことになり、暑さと蚊と毛虫に悩まされながら、保健保安林の
植樹地の草刈りに汗を流してきました。

実は今回の森づくりに参加する予定では無かったのですが
牛久の会社の方が、18名もボランティアに来ることになり
植樹した木の回りの草を手刈りするので、草刈り機持参で
応援に来て欲しいと、代表の田中さんから電話があったのです。

植樹した回りは、草刈り機で刈ると、間違って植樹した木まで
刈り取ってしまうおそれがあり、その部分は手刈りするしか
有りません。

それにしても、本日の草刈りは、日射病になりそうな暑さと
蚊や毛虫に悩まされ続けて、参りました。
特に私は、首の回りを毛虫にやられて、痛いは、痒いはで
大変でした。
代表の田中さんに聞くと、毛虫の場合は、刺さった毛に毒が
有るので、最初にガムテープの様な粘着テープで、刺さった
毛を抜かないとダメなのだそうです。

思わずかいてしまって、手遅れでしたが、ガムテープを
何回も貼り付けて、一応毛抜きした後、抗ヒスタミン剤を
塗りました。

家に帰ってからも、液体ムヒを塗りましたが、首の回りに
塗ると、飛び上がるほど しみて痛いのです。


名前は判らないのですが、頭の髪の毛がモゾモゾするので
払い落としたら、この虫が止まっていたようです。ゲゲゲッ

明日は、自治会の草刈りが有るし、かゆみが止まらないと
熟睡できないし、参ったなー


つくばボランティアセンターの登録方法変更

2012年05月12日 | ボランティア

大駐車場から見上げる筑波山(女体山)

昨夜、学園都市ハムクラブからのメールにて
つくばボランティアセンターの、登録方法変更の
連絡が有りました。

ボランティアの受付は、電話での登録受付を終了し
今後は、北条の災害ボランティアセンター現地本部
来所された方のみ登録する方法に変更するそうです。

詳しくは「つくばボランティアセンター」のホーム
ページをご覧ください。

12日、13日のボランティアは、すでに多数確保されており
現地での受付は、14日以降になるとの事です。


現地本部に行かれる場合、公共交通機関をご利用ください
ホームページに、時間や注意事項が載っています


水源の森づくりがTBSで放映決定

2012年04月08日 | ボランティア

ハクモクレン


椿と八郷の富士山


忘れないうちに記載します

「3月10日に行われた「水源の森づくり」がTBSで
放映されることが決まりました」とつくば環境フォーラムから
連絡が有りました。

---------------------------

★取材放映決定! TBS「風の言葉」
先日3月10日の植樹活動を取材した番組が放映されます。
当日は小雨の中の活動でしたが、
植樹の様子や子どもたちの生きもの観察の場面、
代表田中のインタビューなどが撮影されました。

TBS「風の言葉」
放映日4月22日(日)午後9時54分から
5分程度の短い番組です。
どうぞ、お見逃しなく。


(原文引用)
(尚、私は残念ながら参加しておりませんでした)


森づくりボランティアのお知らせ

2012年03月22日 | ボランティア

早朝の御幸ヶ原・人影は無く、この時期らしく男体山の
神社が見えている。撮影3月16日

男体山の神社、日陰には雪があった。3月16日



オオムラサキの舞う自然豊かな里山」を目指して
森づくりボランティアが行われます
 

主催 NPO法人つくば環境フォーラム 
開催日 3月24日(土)
活動時間 9時30分~15時まで
場所  下平塚 くぬぎの森集合
参加費 300円 暖かい飲み物が出ます
持ち物 軍手、昼食、作業中の飲み物、マイカップ(暖かい飲み物用)


参加ご希望の方は、つくば環境フォーラムまでご連絡ください
初参加の方には案内図をお送りするそうです。
尚、雨天の場合、中止になることも有ります。
詳しくは「つくば環境フォーラム」のホームページを
ご覧ください。

つくば環境フォーラム

この森づくりには、私もボランティアとして参加しています


25日の森づくりは雨予報で中止になりました

2012年02月25日 | ボランティア

筑波山の周辺で起きる逆転現象なのか、煙や霧が上昇せず
横にたなびく現象が見られる。


本日25日の森づくりは、雨予報で中止するとの
連絡が入りましたのでお知らせいたします


参加を予定していた方、申し訳ありません
次回の森ボラが決まりましたら宜しくお願いします。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

サッカーの話題あれこれ

ハンドスプリングスロー
昨夜のキリンチャレンジカップで、アイスランドのソルステインソン(背番号7)が
見せた、ボールを頭の上に抱えて(ボールを地面につけて)前転してスローインする
技、会場がどよめきましたね。

前転の反動を利用して投げるので、ゴールの近くまで届くというロングスロー
私も初めて見ましたが、びっくりでしたね。
彼はもう10年もやっているんだって
彼がスローインするたびに会場が盛り上がりましたね。

さて先日のマレーシア戦で、頭を強打した大迫選手、精密検査の結果
異常が無かったそうで、ほっとしましたが、2枚目のイエローで
最終戦は出場できなくなりました。残念です。
あの後のことは、脳震盪で意識が無く記憶になかったとか。

今後のサッカー放送予定

まずはFIFA W杯アジア3次予選
日本 対 ウズベキスタン
2月29日 19時00分~21時50分 NHK・BS1

同じ29日から始まるアルガルベ杯の
なでしこジャパン 対 ノルウェー
2月29日 19時00分~23時44分 TBSテレビ
TBSはウズベキスタン戦となでしこのノルウェー戦を2試合
続けて放送する

アルガルベ杯の後の二試合はフジテレビが放送するので
3月2日のデンマーク戦と3月5日のアメリカ戦は
フジテレビの番組表で確認のこと

森づくりボランティアに参加しませんか

2012年02月22日 | ボランティア

座禅草 茨城県植物園にて19日撮影


本当は、ヒスイカズラの花を撮りに行ったが
一番花は終わって、二番花は咲き始めで残念だった


福寿草 同じく茨城県植物園
福寿草がパラボラ型なのは、光を中心に集めて、花の中の温度を
あげて昆虫を呼ぶためだそうです

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

今度の土曜日25日に、つくば市下平塚で森づくりの作業が有ります
一緒に森づくりに汗を流しませんか。

">★森づくりボランティア(下平塚)font>

2月25日(土)9:30~15:00 集合:くぬぎの森芝生畑
参加費300円

持ち物:軍手、昼食、作業中の飲み物、マイカップ(温かい飲み物用)

内容:落ち葉堆肥積み・枯れそうな松の伐採

同時開催:親子プログラム「子ども里山ワンダーランド作戦」9:30~12:00森の基地作り

※参加希望される方はご連絡ください。初参加の方には案内地図を送ります。
主催 NPO法人 つくば環境フォーラム


このところ、山にも行かず連日草刈りに汗を流しています。
偶然竹の子とりの人にお会いして、小さな小さな竹の子を5個ほど
お裾分けしてもらいました。
見ず知らずの私にありがとうこざいます。



寒風の菅生沼で草刈り

2012年01月30日 | ボランティア

菅生大橋の下に集合した草刈り参加者

29日、茨城県自然博物館主催の菅生沼の草刈りに参加して
きました。
本当は、22日に草刈りと野焼きが行われる予定でしたが
悪天候のため中止となり、急遽29日に行われる事になりました。

菅生沼は絶滅危惧種の「タチスミレ」が生育する全国でも数少ない場所です。
(今、知られているのは菅生沼を含む利根川水系と九州の限られた場所のみ)
菅生沼は、コハクチョウの飛来地としても知られていますが、大部分はヨシや
オギなどの生える湿地です。
その中に、タチスミレなどの18種の絶滅危惧種を含む
500種の植物が生育しています。

タチスミレは、湿地のオギやヨシの中に生え、5月から6月にかけて
40センチから50センチに茎を伸ばし、白い可憐なスミレの花をつけます。
花後は、さらにヨシやオギに寄りかかるようにして茎を伸ばし続け
高さが1メートルに達するものもあります。文字通りタチスミレ

昔、オギはかやぶき屋根の材料として使われ、オギ刈りや野焼きも
行われていましたが、最近は茅葺きも無くなり、放置されるようになりました。

湿地のヨシやオギの群落は、放置されると枯れた植物が地面につもり
ヨシやオギ以外の植物が生育できなくなってしまいます。
菅生沼では、そのことが原因でタチスミレが激減していました。

そこで博物館では、2003年から菅生沼の野焼きを、多くの団体や
研究機関の協力で行うようになったのです。
私もつくば環境フォーラムの「筑波山ファンクラブ」の一員として
参加しました。


寒風が吹きすさぶため、野焼きができず、刈り取ったオギを
手で抱えて運ぶ参加者。


一束では面倒とばかり、まとめてシートで運ぶ参加者たち


いつもは野焼きで行う所を、刈り取りと片付けで人手がかかり
いつもの7割から8割程度の広さしかできませんでしたが
今年もこれで、可憐なタチスミレに再会できるでしょう。楽しみです。


2008年5月の観察会で撮影したタチスミレ

追加情報

茨城県自然博物館の第54回企画展「植物たちのSOS」が
3月10日から開かれます。
主に絶滅危惧植物が中心の企画展だそうです。


開催初日の3月10日には、記念シンポジウム
「絶滅危惧植物を救う試み」も開かれます。
これには事前申し込みが必要だそうですから博物館のホーム
ヘージをご覧ください。
博物館のリンクがこのブログの左サイドに有ります。 

森づくりボランティアに留学生も

2012年01月28日 | ボランティア
今日はつくば学園駅の近くの保健保安林で森づくりボランティアでしたが
海外の留学生も参加してくれました。
なんとアフリカのナイジェリアの方もいました。
それとイギリスと中国の方も参加してくれましたよ。
こんなに国際色豊かなボランテイアも初めてです。

お茶の時間に談笑していたら、上空を一羽の鳥が飛んでいました。
鳥に詳しい人が「オオタカだよ」と言ったので、全員で見上げました。
白いお腹と長い尾羽が特徴だそうです。

学園駅周辺は、広大な地域が開発中で、平地林はほとんど無くなりました
この保健保安林が残された数少ない平地林です。
それでも尚オオタカがいる。なんか嬉しいですね。

今日は子供たちの行事も有り、以前設置したフクロウ用の巣箱に
スズメバチが巣を作ってしまったので、それの撤去も行われ
空っぽの巣だけと思っていたら、冬眠中の女王蜂も見つかったそうで
その写真を掲載しますね。







今日は、一日中篠竹の草刈りだったので、流石に疲れました。
ゆっくり風呂に入って寝ます。