花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

カレンダーで陸前高田の七夕祭り支援

2011年11月30日 | 災害復興支援

岩手県一関市の一関百景の一つ「霜後の滝」、高校生の頃、よく友人と遊んだ


霜後の滝の由来


案内看板


カタクリの群生地が有る


野草の案内が建っていたが、その一つに「日光キシゲ」と書いてある
方言なのか誤字なのか判らないが、思わずにっこり「日光キスゲ」だと思うが
五十数年ぶりに尋ねてみたら、きれいに手入れされていて嬉しかった。
あのときの悪友たちは元気だろうか。


霜後(そうご)の滝の場所、国道457号の萩荘上大桑で右に入り
厳美渓を目指すと、途中に久保川にかかる「もみじ橋」がある
その橋のたもとが霜後の滝がある公園となっている。
厳美渓の付近は、現在バイパスが道の駅のある所を通っています
山旅の地図が古いため、旧道の表示となっています。ご注意くださいね

尚、地図は、2万5千分の1の山旅地図を2分の1に縮小して
全体が判るように差し替えました。

栗駒山へ行く342号線は、冬期閉鎖で真湯のゲートが閉じられましたので
車で山に行くことができません。来春の除雪までお待ちください


「 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)
数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図25000(地名・公共施設)
数値地図50mメッシュ(標高) 及び数値地図10mメッシュ(火山標高) を使用した。
(承認番号 平22業使、第446号) 


***********************************************************************

茨城県を中心に、スーパーマーケットを展開している「カスミ」が
東日本大震災の大津波で、甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市の
古くから伝わる二つの七夕祭りの復活支援のため、売上げを全額
寄付する2012年のカレンダーを作成して販売しています。

明日暦(あしたこよみ)-生きる叶える子どもたちの夢」とタイトルが
つけられ、子どもたちの、祭りに対する熱い思いにあふれた
写真が使われています。

支援金は、「うごく七夕まつり」と「けんか七夕まつり」の二つで
使われる「山車」の購入に充てられると言います。
大津波でほとんどの山車が流失してしまい、復興のため支援が求め
られています

カレンダーは、カスミ各店と系列のワンダーグーやワンダーレックス
などでも12月31日まで、一部500円で販売しています
カレンダーには、紅白二枚の短冊が封入され、購入者がメッセージを
書いて、店頭の専用ボックスに入れれば、来年の七夕まつりの山車に
飾られる予定です。

犠牲者への祈り、励まし、を書いて支援の輪を広げよう。

私は「カスミ」の回し者では有りませんが(笑)、岩手がふるさと
になので、思わず書きました。


霞ヶ浦と宝篋山の今日の一枚

2011年11月25日 | 写真

霞ヶ浦・歩崎付近で撮影した「霞ヶ浦の目覚め」
小さいが水鳥と漁をする小舟も写っているのでタイトルとした。


こちらはおなじみ「東京スカイツリー」宝篋山から


霞んでいたが富士山と大室山・宝篋山から


富士山のアップ


朝もやの牛久大仏・宝篋山から

雪の浅間山を撮りたかったが、山頂は雲の中だった。


バッタも病死する・エントモファガ・グリリという昆虫病原糸状菌

2011年11月23日 | 日記

オオハナワラビにとまって、病死したバッタ

本日(23日)、筑波山ファンクラブの宝篋山(小田山と地元の人は呼ぶ)観察会に
参加して山桜の森で見かけた病死したバッタ。

最初は、冬虫夏草かなと思ったのですが、参加した会員の中に
詳しい方がいて、エントモファガ・グリリという昆虫病原菌で
病死したバッタと判りました。

詳しく知りたい方は「エントモファガ・グリリ」という項目で
ネットを検索すると、沢山の事例に出会えます。

ちょっと面白いのは、この菌に冒されたバッタは、草などの上までよじ登って
から死んでしまうらしい。
菌からそのような伝達物質でも出るのか、不思議だ。
まあそのおかげで、このような光景に出会えるのだが。

久しぶりに、筑波山ファンクラブの仲間と歩いて元気をもらった。
朝起きたら、腰痛が発症して、最悪の状態だったが、イドメシン
コーワの貼り薬と、ボルタレンという痛み止めを飲んで出かけた

ワイワイ、ガヤガヤたわいも無いギャグをとばしながら、仲間と
歩いていると、いつの間にやら腰痛の事も忘れて、最後まで歩けた。
弟の事で沈んでいた気分も転換できた。
今日はみんなに感謝したい気分だ。ありがとう!!

週末は岩手に行ってきます。森ボラは手伝えないけどがんばってね。


ハイビジョン録画機能つき双眼鏡

2011年11月20日 | 日記

一関市の釣山の運動公園展望台から夕景の栗駒山
場所訂正、正しくは「一関市水道事業所箱清水配水所
運動公園の球場脇を通って、すぐ下まで車で行けます。駐車場有り。
但し夕方5時で閉門する
展望テラスに、西、北、東のそれぞれに展望図が設置してある
西に栗駒山、北に焼石と岩手山、東に束稲山や見える

********************************************************

ハッカーの標的にされたりして、何かとお騒がせのソニーから
フルハイビジョンのデジタル録画機能付き双眼鏡が出ていますね。

詳しくは こちら をご覧ください

双眼鏡でのぞいた景色が、フルハイビジョンのデジタル録画が
できるようです。
先日は、GPS機能付き双眼鏡を紹介しましたが、今度は録画機能付き
の製品です。

でも定価が12万8千円では、筆者には手が出ません。
金満の貴方いかがですか。

栗駒山は雪化粧

2011年11月19日 | 写真

雪化粧した栗駒山・岩手県一関市萩荘から撮影、11月18日朝撮影


同じ場所から焼石連峰方面


帰宅途中の東北道「長者原SA」で沢山の気球を見かけた・19日朝撮影

実家の弟の見舞いと看病をかねて、16日から岩手の実家に行き
本日19日につくばに戻ってきた。

自分の命のカウントダウンをしたくないと、余命宣告の期間を
医者から聞かなかった弟
18日、体調を崩して再び入院してしまった。

生きている内にやりたい事があると、14日に退院したのだったが
果たしてどこまで実現できたのか

30数年のボランティア活動を続けて来た弟らしく
ただ死にたくないと、遺体の献体も決めて認められ、大学から
感謝状を貰ったと見せてくれたのだった。

大学医学部の解剖実験に使われ、火葬にして戻されるのは1~2年
先だという。


姉と兄弟全員でドライブに行った鳴子峡
すでに紅葉は終わっていたが
ここで初めて全員で記念写真を撮った。

紅葉の名残か、突風で落ち葉が嵐となって舞い上がった。







桜山公園と城峯公園の冬桜

2011年11月14日 | 写真

桜山公園の冬桜と風景

11月12日、いつもの花友二人と群馬県藤岡市にある桜山公園
冬桜を見に行った。
例によって関越の渋滞に遭遇したり、PAで朝食を摂ったりして
桜山に着いたのは10時近かった。
桜山は藤岡市の鬼石(おにし)にあり、鬼石の冬桜として有名で
さぞかし駐車場が混んでいるかかと思いきや、ガラガラだった
誘導している係員に聞くと、やはり原発事故の影響ではないかという


斜面の落ち葉が輝く駐車場脇


この時期は、紅葉と冬桜の競演が見られる


庭園の紅葉


木漏れ日の道を歩む


秋の気配の林

キ-ボ-ドが不調につき、続きはまたの機会に

キ-ボ-ドの不調の原因判明、赤外線受光部のモジュ-ルを
PC本体の背面のUSBに差していたので、うまく受信できなかった
ようで、USBケーブルのメスコネクタ-付きで、PCラックの中段
まで延長して、キ-ボ-ドに近づけたら、不調解消しました。
波長が2.4GHzで、直進生が高いので、PCラックの脇に置いてある
本体でも、背面には回り込みが弱くて、受信が不調だったようです。


受信距離10mと書いてあっても、向きが合わないとだめみたいです。
後は付属品の電池が、180時間しか持たないので、充電式ニッケル水素電池に
取り替えないと、買い換えが大変そうです。

これまで使っていたUSBキ-ボ-ドが、接触不良になったので、ワイヤレスに
取り替えて、早速洗礼を浴びました。(苦笑)



日本庭園の紅葉


再び冬桜と紅葉


見下ろす丘の陽光

昼近く、花友が以前食べたという うどんのお店に行ったら、老夫婦が
介護施設に入ったとかで、閉店していました。
替わりに、カボチャの入った「ほうとううどん」を作っているお店で昼食
ほうとううどんが結構おいしかったです。

昼を過ぎたら、天気予報に反して、曇り空になってしまいましたが、時間が
少し有ったので、下久保ダム(神流湖)の紅葉を見に行くことになり、三波石峡
の脇を抜けて、下久保ダムに向かいました。

群馬県の藤岡市鬼石の桜山公園と埼玉県児玉郡神川町に有る城峯公園
県境の神流川を挟んで北と南に位置する。
神流川は県境を流れ下って、やがて利根川に合流する

また三波石峡は、下久保ダム(神流湖)の下流にあり、桜山公園の目と鼻の先である。
462号線を走りながら、三波石峡方面を見ていた花友が、紅葉していないというので
直接、下久保ダムに向かう。
下久保トンネルを抜けて、すぐ左に曲がると下久保ダムサイトの駐車場に出た。


曇り空の下、寒々とした感じの下久保ダム、紅葉は始まったばかり
どういう訳か水位が低く、先客が4~5人いるだけの寂しさだった。

下久保ダムの紅葉がイマイチだったので、対岸の城峯公園に行くことになり
コンクリートの堤体では、日本最長という下久保ダムの堰堤を走り
城峯公園の駐車場に着くと、こちらも割と空いていて、公園の入口に駐められた。

入口のもみじの鮮やかに見とれながら、階段を上がっていった
先頭を歩くkさんが「有った!」と言うので、のぞくと花壇の脇にリンドウが
一輪ひっそりと咲いていた。


城峯公園の竜胆の花
私が階段を上りかけたら、花友に呼び止められた。
戻ってみると、反対側にもリンドウが数輪咲いているのだった。


杉の落ち葉に隠れるようにして咲いていたリンドウの花
落ち葉をどけたかったが、ロープの中なので入れなかった。
「こんな時期にリンドウを見られるなんて、よかったね-。」
花友が感嘆の声を上げる。


城峯公園の十月桜の情景1
八重咲き系なので、華やかさの有る風景になる


城峯公園の十月桜の情景2


城峯公園の十月桜の情景3


中景に形の良い山を入れて遠近感をねらったが、果たして?

藤岡市のホームページに、冬桜についてのQ&Aがあり、それによれば

冬桜は、別名をコバザクラ(小葉桜)といい、山桜と豆桜の雑種と紹介されている
一方、十月桜は、コヒガン系の桜だと書いてある。

おもしろいことに、神川町のホームページでは、城峯公園の冬桜は、別名十月桜
と呼ばれると書いてある。

十月桜は、冬桜の仲間なのかどうか、どうも曖昧だ。

Q&Aから判る冬桜の特徴
冬桜は、11月と4月の年に2回咲く
実は、春の開花の時だけつけて、種をまくと成長する
花は下の枝からチラホラ咲き始めて、徐々に上の方に咲いていく
一度にパッとは咲かないので、開花期は長い
冬桜は、矮性の早生種で、箒状に生育して樹高は5~7メートル
早生種なので2~3年で開花する。比較的病気に強い

詳しくは藤岡市のホームページをご覧ください

帰りは藤岡ICから高速に乗り、高崎ジャンクションから北関東道路経由で
つくばまで帰った。
関越の渋滞を敬遠したかったからだが、距離は遠いが渋滞は無かった。


故郷の情景3

2011年11月09日 | 写真

故郷一関市の景勝地「厳美渓の甌穴と奇岩」11月4日撮影


厳美渓のもみじ


厳美渓の奇岩


厳美渓の橋の上から上流側


下流の吊り橋


吊り橋の下から下流は穏やかな流れ、水面の色が見事


上のもみじを違う時間に

厳美渓と言えば、有名なのが「かっこう団子」昔、初代の店主が
カッコウの鳴き真似をしながら、団子を売っていたのが始まりで
川の中の岩場と対岸の店をロープで結び、吊した容器に団子を入れて販売
するアイデアが当たり有名になった。

お客は注文数とお金を容器入れて拍子木をたたくと、店側でひもを引いて
容器を引き寄せ、注文数とお金を確かめて、お茶や団子を容器に入れて
岩場に送ってくる。
言うなれば人力のロープウェイ方式である。
もちろん直接店で食べることもできるが、岩場で注文する人が多い。

私の子供の頃は、「カッコウ、カッコウ」とスピーカーから鳴き真似
が流れていたが、現在はやっていないようだ。

団子通に言わせると、橋のたもとの「滝見団子」の方がうまいと言う
のだが、老夫婦が作っているので、手際が悪く数時間待ちの覚悟が
必要だと言う。
だから私もまだ食べていない。

今週は、私の診察の予約が入っていたので、日曜日につくばに戻ってきた
生憎天気は悪かったが、郡山からいわきに抜ける磐越道の紅葉が見事で
沈んだ気持ちの気分転換になったのだった。


###############################################################

放射能汚染と戦う福島の農家

NHKのクローズアップ現代で11月8日に取り上げられた
放射性物質を減らせ
 ~福島・限界に挑む農家たち~


実にタイムリーな放送でしたね。
政府や行政の対策が遅々として進まないなか、農家の人たち自身が
自分たちの知恵とアイデアと経験から、放射能物質を減らす対策を
独自に進めている実行力には頭が下がります。

惜しくも見逃した方、こちらをご覧ください

同時に山の汚染が凄いことも浮かび上がってきますね。
山に登る私たちにも、学ぶことの多い番組でした。


NPO法人フォトカルチャー倶楽部を紹介

2011年11月03日 | 写真

通称「白根隠北峰」と呼ばれる山から燧ヶ岳と会津駒

写真を通じて社会貢献・文化貢献・環境貢献を果たすという
NPO法人「フォトカルチャー倶楽部」をご紹介します。

写真を通じて、人と人の絆を結びたい方や社会貢献をしたい方に
良いかもしれませんね。

詳しくは NPO法人フォトカルチャー倶楽部 のホームページを
ご覧ください。


白根隠山から富士山、中央の丸い山の奥にうっすらと
写っているが判るかな


ご存じ奥白根山と五色沼、落葉して灰色の白根山


ダケカンバと日光連山、風と雪で一方向に曲がったダケカンバの林


五色山からダケカンバと湯元、落日で木の上だけが光る


これから岩手に出かけます

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

お知らせ

筑波山の山麓でイベントが行われています。

つくば環境フォーラムも参加しています

詳しくは つくば環境フォーラム のHPをご覧ください


GPS付き双眼鏡

2011年11月02日 | 日記
カメラ関連の商品を扱っているケンコーから、GPS機能付きの双眼鏡が
出ている。
現在地の緯度経度はもちろんのこと、デジタルコンパスも表示される
から、のぞいた山の方位も判るという寸法だ。

時刻やストップウォッチ・歩数計測機能も搭載しているという
何とも登山愛好家の物欲をくすぐるアイテムである。
現在、アウトレットで7980円で販売されている

興味の有る方はケンコーの商品ページをご覧ください

私も注文しそうになったが、かろうじて自重した。

もっとも、GPS機能付きのデジタルカメラには、地図まで入っている
カシオの製品が有名だが、やたらアイテムばかり増えても困るし
悩むところだ。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
#########################################################

このところ、登山日よりの秋晴れが続いている。
私のおすすめは、日光の五色山、前白根山、白根隠山
と続く、展望の尾根歩きだ。


菅沼登山口から弥陀ヶ池、五色山、前白根山
白根隠山北峰(正式名称ではない)、白根隠山と続く
弥陀が池の北側に丸太のベンチが有る、池ごしに白根山を
眺めるポイントで、一休みにもってこいだ。

なおも歩き足りない健脚には、その先の白桧岳から錫ヶ岳
の白錫尾根の長大なコースが控えている。
但し正式な登山道は無く、かすかな踏み跡だけが頼りなので
GPSやコンパスは必須である。


私の歩いた白根隠山までは、踏み跡がしっかり残っているので
登山の経験が有れば、誰でも登れると思う。
但し、登山は自己責任という事で、安全対策は充分にしよう。

秋の日はつるべ落とし、日の暮れるのは早い、早立ち早帰りを
考えて登りましょう。
万が一に供えて、非常食、ツェルト、ヘッドランプも持参しよう


白根隠山から見る小田代湖


白根隠山から中禅寺湖と小田代湖、間を隔てる
高山の尾根がデコボコ続く


五色山から日光連山、茶色の唐松の紅葉が美しい


五色山から秋の空と、空に舞う鳥
デジ一眼のレンズが壊れたので、上の写真は、私の初代のデジカメ
ニコンのクールピクス5700で撮影した。

秋晴れの一日、富士山がかすかに見え、燧ヶ岳や筑波山も見えた
360度の展望を眺めながら、実家の弟の事を考えていた。


余命数ヶ月と言われ、動ける間は自宅に退院して過ごすという
明日、また実家に行って退院の迎えを手伝いに行く。
そのためブログをしばらくお休みします。ごめんなさい。