goo blog サービス終了のお知らせ 

くにたち PEACE WEB

東京・国立市の平和運動のネットワーク
日々の暮らしの中に、足下から平和を
地域で平和や人権、環境を育む動きを伝えます

「朝鮮学校を知る」展示&キムチ即売会

2006年04月16日 | ピースウィーク

「朝鮮学校を知る」展示&キムチ即売会

【日 時】4月16日(日)11:00~18:00
【場 所】
スペースF(国立市富士見台2-32-5 tel042-573-4010
             くにたち中央図書館南となりの平屋)
【販 売】キムチ1個500g入り600円~
      
(売り上げは朝鮮学校への支援に使われます)
【予 約】Fax:042-573-4010(
スペースF
      
watasitati2004@yahoo.co.jp(オッケトンムの会)
      お名前、ご連絡先、希望する個数をお伝え下さい。
      即売会の当日、お受け取りにご来場下さい。
      予約受付は4月11日(火)までです。
【主 催】朝鮮学校に教育保障を!オッケトンムの会
【連絡先】Tel/Fax:042-573-4010(スペースF) 
watasitati2004@yahoo.co.jp

・   ・   ・   ・   ・

 朝鮮学校の成り立ちからチマチョゴリ切り裂き事件まで、白黒写真の内容は、日本の朝鮮学校とそこで学ぶ子どもたちの様子がよく描かれています。パネル展示は公民館ロビーでも継続して行われるので、そちらでも引き続きごらんになれます。

・   ・   ・   ・   ・

 立川市には朝鮮学校(西東京第一朝鮮初中級学校・小中学校に相当)があります。主に多摩地域の在日朝鮮人の子どもたちが通う学校です。身近な朝鮮学校を知るための展示(50年代から今に至る、学校に関する貴重な写真を中心としたもの)を見ていただきながら、おいしいキムチをお売りします。ご予約いただければ、お取り置きいたします。
 「オッケトンム」とは、朝鮮語で「肩組む仲間」「竹馬の友」というような意味です。日本では民族的マイノリティの教育権が保障されておらず、朝鮮学校は厳しい制度的差別の下に置かれています。オッケトンムの会では、日本人の市民や朝鮮学校保護者らで協力して、朝鮮学校への教育保障を求める活動や、朝鮮学校と地域社会をつなげる活動を行っています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。