くにたち PEACE WEB

東京・国立市の平和運動のネットワーク
日々の暮らしの中に、足下から平和を
地域で平和や人権、環境を育む動きを伝えます

福島第一ヒバクピアノ・ジャズライブ

2011年07月16日 | 環境・公害・脱原発

福島第一ヒバクピアノ・ジャズライブ

日 時 2011年7月16日(土)20:00~
場 所 ランバンブンジバー(JR中央線国分寺駅北口すぐ)
出 演 河野康弘(ピアノ)ソロ
曲 目 レフト・アローン、星に願いを、他
出 演 河野康弘(ピアノ)ソロ
電 話 042-323-9910
料 金  2000円+ドリンク代500円

世界で初めて原爆が落とされた日本。日本はヒバクの現状を一番知っている国?
でも、とうとう福島第一原発で事故がおこり放射能汚染が広がりました。土壌、海洋が汚染されて農作物、魚介類も汚染されています。
でも風評被害と言って現実から目をそらせています。風評では無くて現実です。現在も進行中です。
それでも原子力発電を続けていく日本社会をつくってきてしまった事を悔やむばかりです。私もヒバクシャ。我が家のピアノも、ヒバクピアノ。ライブハウスのピアノもヒバクしました。毎日放射能に汚染され続けながらの生活。
夏の一夜をジャズを聴きながら、いろいろ考える時間を持ちませんか?

わたしが1991年の湾岸戦争をきっかけに平和と環境コンサートを始めて今年でちょうど20年です。
1997年には、広島で、ヒバクの事を忘れないで欲しいと思い、ヒバクピアノを探してコンサートを始めました。(→呼びかけの新聞記事
昨年は広島からヒバクピアノを運んで国分寺市でも行いました。(→読売新聞「平和奏でる被爆ピアノ」

イラクでは、米軍が使用した劣化ウラン弾(核燃料を作るときに出るゴミを利用して作った弾丸)でヒバクしている。(→日本イラク医療ネットワーク
原発の200マイル(約300キロ)圏内(ほぼ日本全土)は乳がんが増加している。(→ヒバクシャ~世界の終わりに
チェルノブイリ事故から25年たっても子ども達はヒバクで苦しんでいる。 (→チェルノブイリ連帯基金
使用済み核燃料は廃棄する方法が無い。10万年後は安全ですか?

私の知識は少しです。 でも核は、放射能は、とてつもなく怖いものだと思います。

山口県の祝(いわい)島では、対岸にできる上関原発に反対して28年行動されてきました。 私も祝島へ一度行き演奏しました。
元気な高齢の皆様が「子ども達の命をお金では売らん」と、おっしゃっておられました。(→ミツバチの羽音と地球の回転
祝島の皆様のように原発を止めて欲しいと訴える事をしなかった事を子ども達に、お詫びしたいと思います。

ヒバクピアノを広島から運ぶ必要が無くなった事は、残念でなりません。
ぜひ、「ランバンブンジバー」のヒバクピアノを聴きに来てください。
近くの方は、ぜひ足を運んでください。 宜しくお願いします。

2011年7月11日 河野康弘


どうする?放射能対策

2011年07月16日 | 環境・公害・脱原発

どうする?放射能対策
~福島から橋本俊彦さんを迎えて~

日 時 2011年7月16日(土)17:30~20:30
場 所 くにたち商協ビル・さくらホール
    (JR国立駅南口1分、旭通り入口サンクス裏)
会 費 700円
内 容 ・震災・原発事故以降、福島の人たちに現れた症例
    ・具体的な放射能対策、誰でも出来るセルフケア法
    ・内部被曝と外部被曝について
    ・国立市内の放射能汚染の現状 など
講 師 橋本俊彦さん
     1956年福島県生まれ、鍼灸師。東京医療福祉専門学校卒業。鍼
     灸学校在学中に快療法に出会う。福島県三春町にて「はしもと
     治療室」を開業、快療法の健康相談と講座を開いてきた。NPO
     法人快ネット理事。3月11日以降、福島を中心に、放射能によ
     る外部・内部被曝対策講座「5年後に福島の子どもたちがガン
     で苦しまないために」を展開している。
主 催 子どもたちを放射能から守るくにたちの会
問合せ eneshif@web-do.com(石丸)
    090-6030-9509(大貫) 090-3237-4365(家坂)

 震災と福島の原発事故の放射能汚染によって、ここ東京でも飲み水や土壌、食物から放射能汚染が検出され、私たちの暮らしにも確実に影響が及び始めました。
 福島県三春町(原発から35km)で鍼灸治療院を営む橋本俊彦さんは、鼻血が止まらない子どもなど、3月11日以前とは異なる症例の患者さんの姿を目の当たりにしてきました。橋本さんは東京にお子さんを避難させましたが、福島県内では子どもをより安全な場所に避難させることさえ躊躇する風潮が広がっているといいます。
 そこで今回、福島から橋本さんをお招きして、現地の現状や、簡単にできる放射能対処法をお聞きします。
 また、気になる東京や国立市内の放射能汚染の現状についても、地域で計測している方のお話をお聞きします。
 会場は100名ほどですので、入場は先着順となります。

「原発震災を問う」 脱原発講演のお知らせ。

2011年07月16日 | 反戦・平和

脱原発講演のお知らせです。

「週刊金曜日」の企画委員である伊田浩之さんをお迎えして講演会を開きます。
ジャーナリスト・伊田氏の分かりやすいお話を、ぜひぜひ聞いてみてください。

「原発震災を問う」

7月16日(土)18時30分~
国立公民館3階講座室(国立駅南口下車徒歩5分)
講師=伊田浩之さん(『週刊金曜日』企画委員)
資料代500円 

主催=脱原発をめざす市民くにたち
連絡先090-4132-0713(田中) 

 


メディア広報ツール

2011年07月01日 | メディア・論壇

イベント広報や取材依頼のための連絡先をまとめてみました。

参考ウェブ→プレスリリースの書き方・配信方法 完全ガイド
      →プレスリリースの方法  →プレスリリース作成の10原則

【マスコミ】
■立川市政記者クラブ
 TEL:042-522-3837 FAX:042-522-8617

■朝日新聞立川支局
 TEL:042-524-5104 FAX:042-524-5106
 〒103-0006立川市曙町2-38-5立川ビジネスセンタービル3F

■読売新聞立川支局
 TEL:042-523-4477 FAX:042-523-4478
 〒103-0006立川市曙町1-27-10

■毎日新聞多摩総局
 TEL:042-527-5050 FAX:042-527-5051
 〒103-0022立川市錦町1-1-24

■東京新聞立川支局
 tama@tokyo-np.co.jp TEL:042-524-0061 FAX:042-524-0063
 〒103-0006立川市曙町1-13-11立川クレストビル1F
■東京新聞社会部「TOKYOインフォメーション」欄
 掲載希望日の1週間前までに連絡先を明記して郵送かFAX
 FAX:03-3595-6917
■東京新聞社会部東京ニュースデスク
 shakai@tokyo-np.co.jp TEL:03-6910-2260 FAX:03-3595-6917

■産経新聞多摩総局
 TEL:042-524-3166 FAX:042-528-7517
 〒103-0006立川市曙町2-10-1ふどうやビル5F


【雑誌・地域紙・ミニメディア】

■『多摩東京日報』(隔週刊)
 nippoh-honsha@jeans.ocn.ne.jp TEL:042-500-0322 FAX:042-500-0323
 〒103-0006昭島市玉川町1-1-15

『都政新報』(週2回発行)
 氏名・所属・連絡先を明記
 「ちょっと一言」欄:職場で気がついたこと、言いたいことなど/200~300字/匿名自由
 「都~区 トーク」欄:都・区・市町村政に関する意見・提言/600~700字/ペンネーム掲載
 「ミニガイド」欄:シンポジウム・講演会など職員向けの催し、サークル活動の告知
 henshu@toseishimpo.co.jp FAX:03-5330-8808
 〒160-0023新宿区西新宿7-23-1TSビル 都政新報編集部投稿係

■『週刊金曜日』「市民運動案内板」欄→市民運動案内板web投稿フォーム
 発売日の3週間前まで
 FAX:03-3221-8532(市民運動案内板係)
 〒101-0061東京都千代田区三崎町3-1-5神田三崎町ビル6F

『ふぇみん』(5・15・25日発行)「event information」欄
 タイトル・開始時間・講師名・場所・最寄り駅・参加費・主催者・電話番号を発行日の3週間前まで
 femin@jca.apc.org TEL:03-3402-3238 FAX:03-3401-3453
 〒150-0001東京都渋谷区神宮前3-31-18-301

『インパクション』(隔月刊)「INFORMATION」欄
 impact@jca.apc.org TEL:03-3818-7576 FAX:03-3818-8676
 〒113-0033東京都文京区本郷2-5-11

『イオ이어』(月刊)「イベント案内」欄→読者投稿フォーム
 イベント名と簡単な内容、日時、場所、問合せ先など
 io@io-web.net

【ウェブ】
■立川経済新聞→プレスリリースweb投稿フォーム
 FAX:042-571-5531(立川経済新聞編集部行)

■レイバーネット日本「イベントカレンダー」web情報提供フォーム
 labor-staff@labornetjp.org FAX:03-3530-8578
 〒173-0036 東京都板橋区向原2-22-17-403レイバーネット日本事務局

脱原発系イベントカレンダー
 メールフォームから投稿

多摩ガイドメッセージボード
 post@tama-guide.net(多摩新聞社)

くにたちNPO活動支援室「掲示板」

国立人ニュースサイトの登録

Kunitter国立市のTwitter連動イベントカレンダー

【行政】
■『公民館だより』(毎月5日発行)「ひろば」欄
 搭載月の1ヶ月前の7日〆切
 TEL:042-572-5141 FAX:042-573-0480
 〒186-0004国立市中1-15-1

【市民運動メディア】
■『市民活動のひろば』(月刊)
 yfd50264@nifty.com TEL/FAX:042-540-1663
 〒190-0022立川市錦町3-1-28-301市民活動サポートセンター・アンティ多摩内

■隔週『労働情報』(毎月1日・15日発行)「お知らせ」欄
 タイトル・日時・場所・最寄駅・会費・問合せ先を28字×5行程度で/開催日の4週間前まで
 rodojoho@med.email.ne.jp FAX:03-6675-9097

■月刊『三多摩運動カレンダー』(会員に送付)
 FAX:042-324-1024
 〒185-0021国分寺市南町2-6-7丸山会館5号 三多摩労働者法律センター

【政党・政治団体機関紙】
■日本共産党『しんぶん赤旗』(日刊)「くらしの情報」欄
 TEL:03-3353-4708 FAX:03-5379-2419(赤旗首都圏総局)
 〒151-8586東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7赤旗首都圏総局

■社会民主党『社会新報』(週刊)「催しもの」欄
 shimpou@spd.or.jp TEL:03-3592-7514 FAX:03-3581-6636
 〒100-8909東京都千代田区永田町1-8-1

■新社会党『週刊新社会』(週刊)「市民運動イベント情報」欄
 honbu@sinsyakai.or.jp TEL:03-5643-6002 FAX:03-3639-0150
 〒103-0006東京都中央区日本橋富沢町7-9京桜興産ビル3F

■東京・生活者ネットワーク『生活者通信』(月刊)「市民活動掲示板」欄
 tokyo@seikatsusha.net TEL:03-3200-9189 FAX:03-3200-9274
 〒160-0021東京都中新宿区歌舞伎町2-19-13 ASKビル5F