くにたち PEACE WEB

東京・国立市の平和運動のネットワーク
日々の暮らしの中に、足下から平和を
地域で平和や人権、環境を育む動きを伝えます

国立駅まちづくりシンポ

2010年11月28日 | まちづくり

国立駅周辺まちづくりシンポジウム
市民の居場所としての
駅周辺について考える


  日 時 2010年11月28日(土)13:30~16:30
       (懇親会:17:00~18:00/事前申込制)
  場 所 くにたち市民芸術小ホール
  定 員 300名
  参加費 無料
  講 演 「学園都市・大正モダンの駅と街の遺産をどう生かすか」
       篠原 修さん(政策研究大学院大学教授/国立駅周辺まちづくり会議会長)
  報 告 「国立駅周辺まちづくりのこれまでとこれから」
       関口 博さん(国立市長)
  パネルディスカッション
      「国立駅周辺の景観まちづくり
                 市民が誇りを持って住むまちに」

       篠原 修さん(コーディネーター)
       羽藤英二さん(東京大学大学院准教授/国立駅周辺まちづくり会議委員)
       佐々木政雄さん(株式会社アトリエ74建築都市計画研究所代表取締役)
       笠井 恵さん(国立駅周辺まちづくり会議委員)
       原田弘司さん(国立駅周辺まちづくり会議委員)
       関口 博さん
  主 催 国立市財団法人 自治総合センター
  後 援 財団法人 都市づくりパブリックデザインセンター
  協 力 国立駅周辺まちづくり会議

 理想の学園都市として計画され、約80年前につくられた国立のまちは、今もそのデザインを色濃く残しています。しかし、市民から愛され続けている赤い三角屋根の旧国立駅舎は解体され、駅前広場は自動車のための空間に様変わりしています。
 JR中央線の高架化事業に伴う国立駅周辺まちづくりは、これからの80年を見据え、人中心のまちを再び取り戻す絶好の機会です。
 そして、人を大切にした魅力あるまちづくりを実現するためには、市民、専門家、関係機関、行政等がそれぞれ何を目指し、どのような役割があり、何ができるのかを考えるため、シンポジウムを開催します。

市民自治の教室

2010年11月27日 | 政治(市政・都政・国政・国際)
【市民自治の教室】
地方自治と市民的公共性の可能性

  場 所 国立市公民館3階講座室
  定 員 30名  
  講 師 横倉節夫さん(神奈川大学人間科学部教授)
  日時・内容 
      いずれも14:00~16:00
      11/27(土)憲法と福祉国家型公共性の行き詰まり
      12/4(土)地方自治と市民的公共性の可能性
      12/11(土)市民生活と公共性の基準・内容
      12/18(土)市民的公共性を支える合意形成システムと能力の涵養
  申込先 公民館 電話042-572-5141

 戦後の福祉国家型公共性の行き詰まりの中で、国家・地方自治体に保障を求める声と、今以上の規制緩和と自由を求める声があります。
 これらの声を視野に入れて、これまでとは異なった「公共性」のあり方を、地方自治と結びながら、市民自らが形成する社会と、政治・行政システムについて考えていきます。

テントdeひろばⅡ

2010年11月27日 | まちづくり

“夢のくにたち広場”アイデア 受賞作品発表!
テントdeひろばⅡ

  日 時 2010年11月27日(土)10:00~17:00
  内 容 10:00~14:00 だれでも参加!市民投票
      14:00~15:00 審査委員会
      15:30     審査発表・表彰
  主 催 国立駅周辺まちづくり市民会議・パプリカ
      042-580-6017(※時間帯によっては対応できないこともあります)
  後 援 株式会社ヤクルト本社 中央研究所
      国立せきやビル
      NPO法人 地域自給くにたち
      NPO法人 くにたち人間環境キーステーション
      社会福祉法人 国立市社会福祉協議会
      国立市教育委員会国立市
  協 力 一橋大学市民社会研究教育センター

 国立駅前がどんな広場になったら楽しい?というアイデア募集にたくさんの作品が集まりました。大学通りですべての作品を展示、発表、審査します。

ピースウィーク2010成功裏に終了しました

2010年11月07日 | ピースウィーク

ピースなイベントが街のあちこちで
ピースウィーク参加企画

今年も、街のあちこちで市民の手によるピースなイベントが開催されました。

【以下、終了したプログラム】