くにたち PEACE WEB

東京・国立市の平和運動のネットワーク
日々の暮らしの中に、足下から平和を
地域で平和や人権、環境を育む動きを伝えます

12月議会についてきく会

2010年01月31日 | 政治(市政・都政・国政・国際)
12月議会についてきく会

日 時 2010年1月31日(日)13:30~16:30
場 所 くにたち市民総合体育館2F会議室
資料代 300円
主 催 「議会についてきく会」実行委員会(特定の政党を応援するものではありません)
問合せ TEL/FAX 042-575-5412 kikukai@gmail.com

 私たちの街、国立の市議会で今、どんな話し合い、議論が進んでいるのでしょう?
「議会についてきく会」は、年4回開催される定例の市議会終了後に、市長・市議会議員さんたちから直接話をきく機会です。
 質疑応答の時間がたっぷりありますので、国立の街について気になることに関して、市長・市議から直接意見をきくことができます。


どうなるの? こ~んなこと、あんなこと、
直接きいてみよー
  • なぜ臨時議会まで開いてなぜ臨時議会まで開いて道路認定を急いだの?
  • JR・バス・タクシー業界との調整は? 市民の理解は?
  • 8階建ての公共建物案はどうなったの?
  • 昨年2月、財政健全化プランで市民に多くの負担を求めたのに「駅周辺まちづくり」に使い過ぎじゃないの?
  • 南部地域の農地・緑地・景観保全に使う予算の8倍弱。差があり過ぎませんか?
  • 事業見直しで、都や国の補助金は予定通り出るの?
  • 道路3・4・10号だけ先行したが、他の計画はちゃんと進むの?
───────────────────────────────────

前回の「きく会」(2009/10/18)の様子
こんな質問や意見がでました

活発なやりとり!
たくさんのご参加を頂き、直接意見を届けました!!

  1. 市の「コストを削減し成果の維持をめざす施策」に、「高齢者・子どもの交通安全教育」が挙っている。現状とめざす内容の具体的な説明を。/学校は不審者対策ばかりでなく、交通ルールを学ぶ安全教室を校庭で実施して欲しい。
  2. 国立では予算が通っていませんが、子育て応援特別手当の執行停止に付いて説明して欲しい。
  3. 政権交代で都議会でも民主党の勢力が増しているが国立市政への影響は?
  4. 特に保育園と駅周辺まちづくり関連で、2009年1月発表の財政健全プランは、現状とのズレがある。改訂版を発行して欲しい。
  5. 議会の暫時休憩が多く、時間が足りず結局審議されずに終った議案がある。会期延長も不成立になったがその理由は? このような不毛の事態を避ける方策は?
  6. 議会内での議論の争点が見えないことについて、議会改革推進は?
  7. 全国で9番めとなるはずだった「日本軍『従軍慰安婦』への誠実な対応を求める意見書」、9月議会では流会にて採択されず残念でした。同様な動きは広がっていますが、今後の国立市・市議会での扱いは?
  8. 国立駅前開発は八ツ場ダムのように無駄な事業なのか?
── 他にもたくさん

職員会議のいま

2010年01月30日 | 子ども・学校教育

(↑)スペースF

スペースF連続学習会 第2回
職員会議のいま

  日 時 2010年1月30日(土)14:00~16:00
  場 所 スペースF
     (国立市中2-1-6、国立駅南口20分、谷保駅北口12分、バス「国立高校」下車、福祉会館北側)
  参加費 500円
  主 催 スペースF 042-573-4010 spacef[アットマーク]ac.auone-net.jp

 2000年問題に直面した子どもたちは、大学生なら4年生に。来年は厳しい社会に旅立っていくことになるでしょう。頑張ってほしいです!
 私たちは子どもたちを守るために、この8年間、必死で奮闘してきましたが、子どもの成長とともに学校への足もだんだん遠のいていくのが現実です。
 しかし「上からの改革」による公教育の変質は「日の丸・君が代」「愛国心」強制にとどまらず、子ども、親、教職員を日々競争原理や能力主義に追い立てています。このような教育現場から人権を否定するようなことに黙ってはいられません。
 そこで国立の小学校に17年間勤務され、市民との親交も厚く、また退職後も教育労働問題にかかわる活動をされている見城赳樹さんをコーディネーターに、連続学習会を企画しました。
 教職員の方々のお話をもとに、公教育の変遷を、歴史、政治、経済とも照らし合わせつつ、どの世代にとっても教育が身近に感じられるような学習会にしていきたいと思います。

  第1回 教員という仕事  2009年12月20日(土)14:00
  第3回 子どもの学校生活
  第4回 教員の組合活動
  第5回 教育委員会


拉致討論☆ライブ

2010年01月30日 | 人権・多文化共生
戦争を考えるシリーズ31
拉致討論☆ライブ
~北朝鮮制裁に代えて、対話を進めよ~
 

  日 時 2010年1月30日(土)13:30~
  場 所 国分寺労政会館(JR国分寺駅南口5分)
  講 師 蓮池 透さん(元・拉致被害者家族会事務局長)
      太田昌国さん(民族問題・南北問題研究者)
  資料代 800円
  主 催 うちなんんちゅの怒りとともに!三多摩市民の会

辻つじ反戦ながし

2010年01月24日 | 反戦・平和
第126回♪ 辻つじ反戦ながし

  日 時 2010年1月24日(日)14:00~15:30
  場 所 大学通り・一橋大学東キャンパス正門前

 参加は10人。初参加が二人。リサイクル売り上げが450円。歌を聞いてのカンパ10円。インドネシアの人から。演奏者が一人だけになってしまい、大変だと思っていたら、次々に現れて4人の豪華メンバーに。おまけに、おトミさんと称するおばあちゃんが、飛び入りで歌ってくれました。
 次回のまちかど世論調査はシール投票で、普天間基地に関する全国投票。
 瓦版は表がKさんで「普天間基地(辺野古)」。裏がNさんで「バレンタイン」です。


まちかど世論調査(ピンポン玉投票)
日米安保続けますか?止めますか
続けます0 止めます14


【チラシの表面】
700回目を迎えるちょうちんデモ

 ちょうちんデモは1967年7月15日にスタートしました。呼びかけたのは、もののべながおきさんで、ベトナム戦争反対がスローガンでした。当時は60年安保闘争の直後で、労働者・市民の間には大衆行動で反戦平和を実現しようという思いが顕著にあり、一方では枯葉剤使用などで、アメリカ軍のベトナム攻撃には強い批判がありました。そのため、ベ平連(ベトナムに平和を!市民連合)のデモには都心だけでなく、三鷹・吉祥寺等でも参加者が増え、200人を超すことはよくありました。特に目立ったのは、若者いわゆる団塊の世代です。残念なことに、若者は就職すると仕事に追われて活動に参加しなくなります。ただ、今と違って、就職する前に何をしていたかということで差別されることはほとんどありませんでした。学生が学生運動に参加するのは当然のことと思われていたのです。
 ベトナム戦争が終結した時、ベ平連は解散しました。しかし、ちょうちんデモは活動を続けました。ベトナム戦争は見逃すことのできない大国の横暴でした。日米安保条約は、アメリカがひき起こす戦争にいつでも日本を巻き込む危険なものですか。だから60年安保も必死で闘いました。アメリカはまた次の戦争を企てるでしょう。何があっても私たちは戦争に加担しないという決意が「アンポをつぶせ!ちょうちんデモの会」の発足につながったのです。
 しかし、ただ安保反対を叫んでいても説得力がありません。しばらくの間はデモの参加者が激減しました。宣伝カーの運転手が1人、プラカードを持って歩く人が1人ということがよくありました。トラックの運転手がデモだとは気付かず「邪魔だ!車道を歩くな!」と怒鳴りつけたりしました。
 人数が少なくても、天候が悪くても歩き続けています。出発前に雪が20センチ近く積もった日がありました。警察からは何回も電話があり、「今日は中止でしょ。」「無理ですよ。」「やっぱりやるんですか。」と言っていましたが、こちらの返事が変わらないのであきらめ、パトカーにチェーンを巻いてやってきました。私たちは宣伝カーを出しませんでしたが、予定のコースを歩き通しました。
 定例デモは、1月1日午後3時半と毎月15日の午後7時10分出発で、吉祥寺駅南口の武蔵野公会堂から三鷹駅前まで1時間ほど歩きます。今年の2月15日が700回目です。2月6日(土)に午後1時半から武蔵野公会堂二階の第2会議室で、毎日新聞の明珍美紀さんをお招きして記念集会を開きます。マスコミと市民運動について話していただきます。皆さん、どうぞご参加ください。【谷島光治】

国立駅まちづくりオープンハウス

2010年01月23日 | まちづくり
人を中心にしたまちづくり~新たな駅前広場の創出~
「国立駅周辺まちづくり基本計画」策定!



報告会
  • 1月12日(火)14:00~16:00 くにたち市民総合体育館
  • 1月13日(水)19:00~21:00 国立市公民館
  • 1月14日(木)19:00~21:00 くにたち北市民プラザ
  • 1月15日(金)19:00~21:00 くにたち南市民プラザ
  • 1月16日(土)10:00~12:00 くにたち市民総合体育館
  • 1月17日(日)10:00~12:00 東地域防災センター

まちかどオープンハウス
  • 1月21日(木)14:00~19:00 国立駅北口・駅前広場(三菱東京UFJ銀行そば)
  • 1月22日(金)14:00~19:00 国立駅南口・駅前広場(多摩信用金庫そば)
  • 1月23日(土)11:00~16:00 国立駅南口・駅前広場(多摩信用金庫そば)

  主 催 国立市・国立駅周辺まちづくり推進室
      TEL:042-576-2111(内)382・382 FAX:042-576-0264
      sec_ekimachi@city.kunitachi.tokyo.jp


映画『アレクセイと泉』

2010年01月16日 | 反戦・平和


映画『アレクセイと泉』上映会&監督講演会

  日 時 2010年1月16日(土)13:00~14:40上映、14:50~16:20講演
  場 所 国立市公民館地下ホール(国立駅南口5分/富士見通り南沿い)
  参加費 無料
  定 員 80人(多数時は抽選)
  申込み 「①名前、②電話番号、③申込人数」を
      電話、FAX、eメールにて(1/8まで)


写真展

  日 時 2010年1月12日(火)~16日(土)
  場 所 国立市公民館ロビー(国立駅南口5分/富士見通り南沿い)


  主 催 国立市
  運 営 ピースくにたち市民アート展実行委員会
  連絡先 ピースくにたち事務局(国立市生活環境部市民協働推進課)
      TEL:042-576-2111(内227) FAX:042-576-0264
      sec_josei-npo@city.kunitachi.tokyo.jp

ピースくにたち市民アート展

2010年01月16日 | 反戦・平和
第5回 ピースくにたち市民アート展
絵画全般・写真・彫刻工芸・イラスト

  会 期 2009年1月16日(土)~20日(水)11:00~19:00(最終日は~17:00)
  場 所 くにたち市民芸術小ホール(富士見台/市役所となり)2階ギャラリー
  主 催 国立市
  運 営 ピースくにたち市民アート展実行委員会
  連絡先 ピースくにたち事務局(国立市生活環境部市民協働推進課)
      TEL:042-576-2111(内227) FAX:042-576-0264
      sec_josei-npo@city.kunitachi.tokyo.jp

1月の駅前反戦

2010年01月11日 | 反戦・平和
1月の「くにたち駅前反戦」

  日 時 2010年1月11日(月・休)14:00~15:00
  場 所 JR国立駅南口駅前広場
  主 催 くにたち駅前反戦

 久しぶりの休日昼間の情宣。平日夜と比べると改札から出てくる人の流れが少ないので、前回に続いて今回も大学通り入口の「たましん」前で行いました。常連メンバーは4人と少なめ、新人が一人、加わりました。
 昼間とはいえ、風が冷たく冷え込む中、チラシのはけ具合はまあまあ。1時間で約200枚を撒きました。
 夜は寒いので、次回も日曜昼間(14日)、駅前広場のどこかで行うことにしました。チラシ担当はNさん。
 周辺の人にも声をかけて新年会を行うこと、5月頃に総会(内部学習会)を行うことを話し合いました。


【チラシ】
民主党(社民党・国民新党)政権のもとで軍拡予算
軍事費は事業仕分けされず聖域化

 鳩山政権最初の予算案が年末に閣議決定され発表された。公共事業カットと社会保障の拡充で「コンクリートから人へ」との流れを打ち出したが、なんと軍事費は0.3%増の4兆7903億円、米軍関係経費は過去最多の3370億円超となった。
 ムダで金食い虫の迎撃ミサイル追加整備に944億円、新型戦車(10億円/両)に157億円、極めつけは旧海軍の航空母艦なみの大きさのヘリ空母建造に1178億円もの計上を許してしまった!
 そもそもムダの温床である軍事装備調達は仕分け対象外にされ、政治的な判断もされず、自民政権時代に軍需利権と汚職事件が騒がれた軍事費は、政権交代しても「聖域」として温存されたことになる。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5c/0151316e3706a8d9a2d4b96ee5675abb.png

新年度予算案に大型ヘリ空母、迎撃ミサイル
抗議を!

菅直人・財務大臣 FAX:03-3595-0090 kan-naoto@nifty.com
 民 主 党   FAX:03-3595-9961
 社 民 党   FAX:03-3506-9080
末松義規・衆院議員(民主党/国立市の選挙区選出)
         FAX:03-3508-3403  info@y-sue.net