大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

お盆休みに台湾に行ってきちゃいました part2 淡水編

2008-10-06 | 台湾
~ 8月14日(木) day1 part2~

荷物を片付けたら、夕日が美しいという河口の街、淡水に向けて出発です!

淡水へは台北駅から台北内を結ぶMRT(地下鉄)を使って30分位。
日本を午前便で出れば、到着日の午後でも充分行ける観光スポットです。
今回はツアーの特典でMRTの1日乗車券がついていたので、さっそく1日券を使って向いました。

雰囲気のある淡水駅


淡水に到着し真っ先に向ったのは、今回どーーーしても食べたかったマンゴーかき氷が人気の冰館 Ice Monster (ピンクァン(アイスモンスター))。
リンクの本店は人気の行列店なんですが、淡水に支店ができたので、今回はそちらのお店へ。

マンゴーかき氷 NT150


マンゴーがたっぷりのっていて、マンゴーアイスもおいしいし、幸せ~
すごいボリュームなので、ダーリンと2人で1個でちょうどよかったです。

メニューには日本語も記載されてます。

あれっ。メニューの見本の方がマンゴーが多い。。。

改めて淡水散策へ。

対岸の山


河口沿いの遊歩道には、お店がズラリ。
食べ物あり、土産物あり、ゲーム系ありと毎日がお祭りムード。
一昔前の温泉街がこんな感じだったのかなぁっていう雰囲気です。


何かおいそうな物がないかと、キョロキョロしたのですが、あまりの暑さに少々バテ気味に。
しかも・・・台湾では定番料理の臭豆腐のお店がアチコチにあり、かなりくさーーい!!
淡水で食べ歩きをしようと思っていたのですが、結局見るだけで何も食べずに終わっちゃいました。

駅に戻る時は、川沿いの道から1本入った中正路へ
こちらの道もお店がずらっと並んでかなり賑やかです。


途中にあった教会




こういう異国情緒がある不思議な雰囲気も淡水の魅力。

マクドナルド

漢字で書くとこうなるんですね。ちょっと不思議な感じがしませんか?

再度河沿いの道にでると、だいぶ太陽が沈みはじめ、水面を赤く染めています。

さすがに夕日の人気スポット。いい雰囲気です。

淡水を後にし、夕食は台湾で一番食べたかった小籠包の鼎泰豊 (ディンタイフォン) へ。


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
台湾って・・・・ (きらら)
2008-10-07 08:40:18
そんな食べ物おいしいんですか?
正直台湾・・・全く興味なかったので(すんません・・・・)これからどんなグルメが出てくるのか非常に楽しみです!

でもカキ氷はほんとおいしそーー!!暑い夏にもってこいな食べ物ですね。
すっごいボリューミーだし

ででは引き続き食べ物ネタよろしくです!
カキ氷 (mayu)
2008-10-07 09:17:46
カキ氷のボリュームはすごいですね!
間違いなくこれは美味しそう~
台湾のイメージからは想像つかない教会もまた
素敵ですね。
本場、鼎泰豊ネタが楽しみです!
マンゴカキ氷に釘付け (マナティ)
2008-10-07 17:16:00
ただいま、昨日帰国いたしました。

このマンゴカキ氷一度食べてみたいと思って
日本でまねっこしているのを食べたけど
本場と違うと違うんだろうな。
きららちゃんへ (kuni)
2008-10-07 21:15:54
台湾ってB級グルメの宝庫。しかも日本人の口にあう物が多いみたいで、前からすごーく気になってたんです。
今回もしおりを作っている時、食べたい物はいっぱいあるのに、滞在日数は限られているので、何を食べるかをかなり悩みました。観光はそんなに悩まなかったんだけど^^;

カキ氷はマンゴー好きには最高!でした。
マンゴーは甘くっておいしいし、マンゴーアイスもおいしいし、ホント幸せな気分になりました♪
だたボリューミーなので、かなり頭にツーンってきましたが。。。(笑)
mayuさんへ (kuni)
2008-10-07 21:16:22
カキ氷は本当にすごいボリュームだし、マンゴーがメチャおいしかったです。
もちろん上にのってたマンゴーアイスも♪
教会は台湾のイメージと違ってホント不思議な雰囲気ですよね。
雑然とした中国語の間にヨーロッパっぽい雰囲気がなんともミスマッチでいい感じでした。

本場の鼎泰豊は最高!すっかリハマりました~♪
マナティさんへ (kuni)
2008-10-07 21:16:41
おかえりなさーい。
マナティさんと新婚のお2人を自然が祝福してくれた最高の旅だったようですね。
報告楽しみにしてまーす。

台湾のマンゴーはかなりおいしくって、かき氷はメチャおいしかったです。
たっぷりフルーツは幸せな気分になりますよね。
冬はイチゴのかき氷になるらしいので、冬も食べに行きたいなぁってちょっと思ってます^^;

post a comment