goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

3泊5日弾丸ヨーロッパシリーズ(?)第4弾 2014年2月 パリの旅 part2

2014-05-03 | ヨーロッパの旅 2014

~ 2014.2.8 (土) day2 ~

今回宿泊したホテルは、プルマン パリ ベルシー
ホテルからメトロの駅が近く、地下鉄で10分程度でオペラエリアには出られるのですが、オフィスエリアのようで、ホテルの目の前もごくごく普通のオフィスビル。
なので、昨日はパリに来た~という実感がわいていませんでした。

初パリなので、今回は美術館めぐりを中心に街歩きする予定。

本日は朝からオルセー美術館へ。
ホテルの最寄駅が14号線のベルシーだったので、ピラミッドまでメトロで移動。
メトロ内でのスリの被害が結構あるようなので、ちょっとドキドキでした。

無事オルセー美術館に到着
やっと思い描いていたパリの景色にあえて朝からテンションmaxです




セーヌ河


オルセー美術館の内部は撮影禁止だった為、写真はないのですが、今まで映像や写真等でしか見た事がなかった名画の数々を見る事ができて大感激でした。
今回は日本でミュージアムパス(2日)を購入しておいたのですが、朝から入場券売り場には行列ができていたので、並ばずにスムーズに入れてよかったです。

午後からは凱旋門へ。


凱旋門もミュージアムパスでOKです

凱旋門の上から見た景色

遠くに新凱旋門が見えます

下に降りてから見上げた凱旋門(ちょっとしつこい?


凱旋門の次はエッフェル塔

ベタなパリ初心者コースという感じですが、パリ満喫です(笑)

ディナーはバトーパリジャンのセーヌ河ディナークルーズです。

乗船前にオフィスで受付を済ませて、待合室で乗船開始を待ちます。
外を見ていると、何やら怪しい黒い雲が・・・
雨が降るのかなぁと思っていたら、急にどしゃぶりの雨が降り10分位であがりました。
冬のパリは雨が多いらしいのですが、この雨はまるでゲリラ豪雨のよう。。。
なんかこの季節の雨とは思えませんでした。

17:50頃から乗船開始。

乗船直後にちょうど18時でエッフェル塔のキラキラが見れました

太陽が沈む頃で、まだちょっと明るいのですが、キラキラを楽しみにしてたので感動!

今回乗船した船の船内


後方は団体席で少々賑やかだったようですが、私たちが座った前方の席はゆったりして、静かな空気が流れてました。

18:30頃出港

船から撮影したオルセー美術館

船のスピードが以外と早くて写真はほとんどがボケボケ。割とまともなのはこれ一枚でした(涙)

ライトアップされた世界遺産の建物群を見ながら飲むワインは最高ですね!

前菜
左がダーリンの前菜で「ムーレット」風ブルゴーニュ産エスカルゴのカソレット
右が私の前菜で鴨のフォアグラのテリーヌ、イチジクのチャツネ
 
エスカルゴはキレイに撮れなかったのですが、とっても美味しかったです。
フォアグラのテリーヌは普通かな。。。

ダーリンのメイン
豚肉肩ロースの蒸し煮、ポテトグラタン

お肉もポテトグラタンも美味しかったそうです。

私のメイン
仔牛肉のポーピエットのココット仕立て、煮込み野菜

ちょっとイメージしたものと違ってました。。。

デザート
ダーリンはブルボンバニラ風味のミニプリン、私はタルトタタン、イジニー産生クリーム
 

今回のお料理のチョイスはダーリンの方がよかったです。。。

19:45頃下船。
ちょっと時間が足りない感じでしたが、冬の時期だからこの時間でも夜景を見ることができたて幸せでした♪

18時はまだ暗さが足りない時間のキラキラだったので、20時を待って再度エッフェル塔のキラキラを見ました。

暗くなったので、一段とキレイでした

初パリを満喫した1日
とっても楽しかったです

3泊5日弾丸ヨーロッパシリーズ(?)第4弾 2014年2月 パリの旅 part1

2014-04-28 | ヨーロッパの旅 2014
~ 2014.2.7 (金) day1 ~

週末は大雪の予報が出ていたこの日。
車で成田に向かいましたが、タイヤチェーンがないので、本当に大雪になったら車で帰れないかもとちょっとドキドキの出発でした。
成田に到着した時の気温は2度。
パリも同じ位寒いかと思っていたら、チェックイン時にカウンターの方からパリの気温は14度のようですよと言われました。
パリの方が絶対に寒いと思って、防寒対策の服等でスーツケースがいっぱいなのに、14度って・・・

旅はスタートはラウンジで飛行機を眺めながらのシャンパン

幸せ~♪

NH205 NRT11:50→CDG16:25

今回は航空券+ホテルのパッケージ旅作で手配したのですが、オフシーズンだからかプレエコがお得な料金で出ていたので、アップグレードポイントを利用してビジネスクラスにアップグレードできました。
通常アップグレード可能な運賃は高くて手がでません・・・

ANAの長距離路線のビジネスクラスはスタッガードのフルフラットシートが多いのですが、パリ線の旧型のライフラットシート
ライフラットなので、寝る時は足が下がってしまうのが残念ですが、2人旅の場合は、個室感の高いスタッガードより、こちらの配列の方がうれしいです。

お食事のスタートはアミューズから



他の方のブログでたまにこんな写真を見かけるので、マネしてみました^^;
でも、このグラスだとイマイチですね。。。

私は和食を選ぶ事が多いのですがRyuzuとのコラボメニューが気になったので、久々に洋食です。

アペタイザーは、ズワイ蟹とクミンの香る長茄子のアンサンブル、葱を巻いた鴨の燻製と椎茸のマリネ、色彩々の根菜のサラダ 柚子の風味で


メインディッシュは、牛フィレ肉のポワレ 牛蒡のキャラメリゼを添えて マデラソースとともに


前菜、メインともおいしかったです♪

ダーリンは和食
前菜、お造り(鮭昆布〆 青利烏賊)、小鉢(胡麻豆腐 とろ湯葉 ズワイ蟹)


主菜は鰤大根、2月のご飯はしらす御飯でした。

しらす御飯は写真だとわかりにくいかな^^;

和食もおいしかったそうです。

デザート


お食事の後は窓のシェードを下げてオヤスミモードに。
昼間のフライトなのでシェードを上げておきたいと思うのですが・・・外の景色を見る事ができないのが残念です。

途中で、一風堂ラーメン 「そらとん」と豚フィレかつ丼、バニラアイスをオーダーし、ダーリンとシェアしました。



ラーメンは美味しいのですが、豚フィレかつ丼は個人的にはちょっと残念な感じでした。。。

到着前のお食事は私は和食をチョイス。
メインは銀鰈照り焼きで、ごはんは麦めしとろろでした。

写真の袋に入っているのがとろろです。

私が和食を選んだので、ダーリンはメニューを確認せずに洋食にしたのですが・・・・
メインは若鶏、シーフード、仔牛のソーセージのソテー 中華風黒胡椒ソース

洋食??じゃなくて中華風で、パンよりご飯にあうメニューという感じでした。

定刻より早めにパリに到着。

空港からは事前に予約しておいた専用送迎車で移動。
タクシーとほぼ同じくらいの料金で、渋滞があっても定額なので安心でした。

夕食はホテルの近く軽くすませ、明日からに備えて早めに就寝
初めてのパリの街歩き楽しみです