goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

銚子ドライブ

2017-03-27 | 日々のいろいろ
ブログを復活したばかりなのに、また更新が滞ってました。
すみません。。。

週末は久しぶりに銚子へドライブに行ってきました。

銚子へ行った時にランチするお店は定番が2、3箇所あるのですが、たまには違うお店に行ってみたいと思い、検索してみると気になるお店を発見。
一山いけす

お店から海が見えるというのもポイントが高いのですが、一番惹かれたポイントは期間限定メニューの活イカの活き造り。

昨年の夏に車で北海道に行ったのですが、旅行中に台風の影響で帰りフェリーが欠航となり、急遽 小樽から新潟へのフェリーへ変更した為、函館に行く予定をキャンセルせざる得なくなりました。
予定通りの日程で帰宅できたのはよかったのですが、函館でイカを食べられなかったのが心残りだったので、イカにひかれて、こちらのお店でのランチに決定!!

お店には客席の中にいけすがあり、イカがいっぱい泳いでました。

イカの活き造り


活イカなので、身が透き通っていてとってもキレイです。
新鮮なイカはとーーーーっても美味しかったです♪
昨年夏からの願いが叶い大満足でした^^

イカの頭と足は身を食べた後、焼きか天ぷらにしてくれます

メインに天丼を頼んでいたので、焼きにしました。
焼きはさっぱりして美味しかったです。
他のテーブルに運ばれていた天ぷらはかなりボリューミーな感じで、そちらも美味しそうでした。

私は海老天丼

海老は大きくてプリプリで、とっても美味しかったです。
さつまいもの天ぷらもお芋が甘くてとっても美味しかったです。

ダーリンは穴子天ぷら丼

こちらもボリューミーで、美味しかったそうです。

こちらの写真は駐車場から撮影したものですが、客席から海が見えるのもよかったです。


銚子はお魚の美味しいお店がいろいろありますが、こちらは再訪決定です!

食後は屛風ヶ浦へ。


駐車場に近い遊歩道から見る事ができる屛風ヶ浦の地層




ちょっと風が冷たかったので、少ししか歩きませんでしたが、はじめて近くで地層を見る事ができこちらも大満足。
楽しい銚子ドライブでした。(私は運転してませんが^^;)

カタール航空、パリ シャルル・ド・ゴール空港 プレミアムラウンジ

2017-02-23 | 海外旅行 その他
2月のパリの旅では、初めてカタール航空を利用しました。

2017年1月12日(木)にパリのシャルル・ドゴール国際空港にカタール航空のプレミアムラウンジがオープンし、オープン間もない新ラウンジを利用してきましたので、旅行記の前に速報でお伝えします!
(って、帰国して既に1週間以上たってますが^^;)

ラウンジの場所は出国審査後のエリアで、スターアライアンスラウンジのお隣です。
ファースト、ビジネスクラス搭乗者向け(チェックイン時にラウンジのインビテーションカードを渡されました)のようで、ワンワールドのステイタスで利用できるかは不明です。

内部はあまり写真が取れなかったので、雰囲気はカタール航空のHPから頂いた写真を見て下さい。

入ってすぐのくつろぎエリア

カタール航空のHPより(Copyright © Qatar Airways)

ダイニングエリア①

カタール航空のHPより(Copyright © Qatar Airways)

ダイニングエリア②

カタール航空のHPより(Copyright © Qatar Airways)

1,000平方メートル以上ととても広く、ゆったりスペースが取られています。
もちろんラウンジ内にシャワーもあります。


ここからは私の撮った写真で感想等を。

12:30頃空港に到着したので、さっそくラウンジでランチを頂きます。

ダイニングエリアの中央には円形のカウンター(写真がボケボケですみません><)

写真左手のカウンター内にビュッフェのお料理があり、スタッフの方がお料理をとってくれます。

スタッフの方からお料理について説明していただけ、ビュッフェかコースがチョイスでき、この日のコースはスープとメイン(チキンorビーフ)との事。
せっかくなので、コースをお願いしてみました。
コースをお願いしたので、ビュッフェのお料理をほとんど見れなかったのがちょっと心残り^^;

スープは人参とカリフラワーからのチョイスでカリフラワーをお願いしました。

やさしいお味でおいしいです。

私はメインにチキンをチョイス

中に詰め物(ドライトマト?)が入ったチキンで、さっぱりめの味付けが好みでした。

こちらはダーリンがチョイスしたビーフ


シャンパンを飲みながらのランチは最高でした!

食後は窓際のゆったりくつろげるスペースへ移動

スタッフが多いので、席に移動してすぐに飲み物はいかがですか?と聞いてくれました。

テラスからは遠くにパリの街がのぞめます
(何でこんな角度で撮ったんだろう??って思う程写真がイマイチですみません><。本当はとっても広いテラスです)

まだ寒い季節なので、椅子がこのような状態になってましたが、暖かな季節になればテラスで過ごすのが気持ちよさそうです。

お食事やスタッフの数、設備ともカタール航空のラウンジの方がスターアライアンスのファーストクラスラウンジより上回っているように思えました。
今まで利用した中でもかなりレベルの高いラウンジです。

カタール航空のパリ→ドーハ便は、09:25、15:15、21:20出発の3便のみ。
3便の為にこれだけのラウンジを作っちゃうって、中東のエアラインはすごいって思いました。
また行きたいな。

パリに行ってきました

2017-02-17 | 海外旅行 その他


2月は結婚記念日の月なので、先週末から14日までパリに行ってきました。
毎年2月は旅をしているのですが、昨年は事情があり、残念ながら旅する事ができなかったので、3泊6日という相変わらずの弾丸日程ですが、今年は思いきってパリまで行ってきちゃいました。

冬はヨーロッパ観光のオフシーズンですが、ピークシーズンに比べると観光客が少なめなので、この時期のパリを結構気に入ってます。
今回は連日 雪がちらつくような寒さでしたが、完全防寒で、街歩きや美術館見学等を楽しんできました。
もちろんワインもいっぱい♪

写真はエッフェル塔のシャンパンフラッシュです(ってキラキラ感が全然撮れてませんが><)

2014年GW パリとマルタの旅 part7 Hop on Hop offバスで島内観光

2017-01-30 | ヨーロッパの旅 2014
かなり古くなってしまいましたが、途中のまま長らく止まっていたマルタの旅の旅行記を続けます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


~ 2014.5.8 (木) day5 ~

本日はHop on Hop offバスで島内観光です。

出発前からマルタの観光等の情報をチェックしていたマルタ島ナビのオフィスが宿泊したホテルの隣のビルにあったので、昨日バレッタ観光へ行く前に翌日以降の観光について相談させて頂きました。
ゴゾ島+海で遊べるクルーズ等は魅力的だったのですが、海遊びにはまだ少々寒い時期なので、マルタの観光ポイントで乗り降り自由のHop on Hop offバスを予約。

このバスを予約すると無料でハーバークルーズも付いてくる!のが魅力だったのですが、催行会社に予約のTELを入れてもらうと、何と春から料金システムが変更となり、クルーズは別料金との事。。。
残念と思っていたのですが、予約してくれたスタッフの方が催行会社に料金システムが変わった事は聞いてないよーと交渉してくれ、今回は特別にハーバークルーズを無料で付けて頂ける事になりました。
ありがとうございます!!

オープントップの2階建てバスで観光に出発!

(写真は青の洞門を出発前に撮影したもの)







マルタワインの葡萄畑


Hop on Hop offバスは乗り降り自由なので、港町のマルサシュロックで下車

マルサシュロックの教会


港町の景色 とってもきれいです。


マルサシュロックでランチ
まだピークシーズンじゃないからか、グラスワイン付きで7.5ユーロとお手軽価格のセットがありました!!


予想外にたっぷりのグラスワイン♪






マルタは猫が多いと言われるのですが、今まであまり見かけてなかったのですが、やっとお目にかかれました


次は一番楽しみにしていた青の洞門です
マルタ版の堂ヶ島ツアーって感じです^^;






白砂に海の青さが本当にきれいです。


船着き場に戻ってきたら、ダイバー発見!
長い階段を下りてエントリーするスタイルがグロットみたいと、ついサイパンダイバー的に見ちゃいました(笑)




海の青さは抜群ですが、青の洞門まではかなり距離があるし、どの辺で潜るのか気になっちゃいました。

他にも遺跡等見どころがあるのですが、見きれずこの日の観光はこれで終了。
のんびりランチと海の青さに癒された1日でした。

那覇でステーキとJALのゆかりシール

2017-01-20 | 国内旅行
1月の3連休は那覇に行ってきました。
連休前は昼間は半袖で過ごせる程暖かだったらしいのですが、連休の時期は少し気温が下がってしまいました。。。
それでも東京から比べると全然暖かでしたが。

いきなり夕食の話ですが^^;
那覇に行くと夕食はほぼステーキを食べに行きます。

定番はジャッキーステーキハウスでしたが、最近 那覇では低価格ステーキのお店が話題らしいので、今回は昨年10月末にオープンした「ステーキハウス88 Jr. 松山店」に行ってみました。

エビフライ2尾&ステーキ(200g) 1680円

お肉は柔らかくって美味しい!!
エビフライに惹かれてセットを頼んじゃいましたが、エビフライは普通かな。
Jr.ステーキ200gだったら1000円とお手軽価格だったので、次回からはステーキのみでいいかも。

Jr.テンダーロインステーキ(200g) 1500円

こちらは赤身で美味しかったですが、どちらかというと1000円のJr.ステーキの方が好みでした。

スープ・サラダ・ライスが付いて、しかも食べ放題!!
リピ決定です!!(って次はいつになるのか??ですが^^;)



JL906 OKA12:50→HND15:00

JALでは国内線でCAさんが自身に縁のある都道府県のバッジを付けて、乗客との会話のきっかけにする取り組みをしていて、お話しをすると、記念にその都道府県の形が描かれたシールを頂けるとネットで知ったのですが、昨年の札幌便では、残念ながらお話するきっかけをつかめず、シールを頂けませんした。。。

今回那覇からの帰りの便ではドリンクサービスの時、担当のCAさんとお話することができ、初シール頂きました!!



うれしかった~♪
これから色々な県のシールを頂けるといいな。

沖縄からの帰りはクラスJを利用しましたが、以前((って10年以上前ですが)乗った時より格段に進化していてビックリ。
プラス1000円でこのゆとりはうれしいですね。