goo blog サービス終了のお知らせ 

クニ舛田のパシフィックコーストライフ

古希を過ぎた海好きオジさんのいきいき生活!
人生を楽しむコツが絵日記を中心に!

紅葉前線もここまで来た!

2024-11-16 07:51:53 | Weblog

海抜6,7mの海岸部

ようやく葉っぱが黄色や紅色に染まってきた

秋という季節はなくなったと思うほどの暖かさで

今まで来たが

ようやく

本当にようやく

この

海岸部まで紅葉が下りてきた。

 

さあ、来週から寒くなるらしい

あと一月半でお正月やもんな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオにアオリイカ

2024-11-12 12:24:35 | Weblog

一杯のアテに、沖で釣れたカツオの刺身と

近くの浅場で釣れたアオリイカを食べる。

アオリイカは一夜干しを炙ったもの

 

カツオはニンニクをかじりながら

アオリイカはマヨネーズを

 

美味い!

幸せだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け飛行機雲

2024-11-08 20:01:13 | Weblog

夕刻、見上げれば飛行機雲が

 

音もせず

暮れ行く空を

二等分

さ、早く家へ入ろう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なに!今朝の寒さ!このあいだまで暑かったのに

2024-11-07 12:42:26 | Weblog

天気予報のとおり、今朝の気温はグッと下がった。

北日本の方では雪のところもあると言っていた。

海岸は北風でこんな模様に

 

昼間、あるところで見た温度計は14,5度

寒いはずですわ!

日が暮れるともっと寒くなるかも

この間までみんな、半そでやエアコン、薄い布団で

生活していたのにね

 

さあ今晩は日本酒の燗でもやろうかな・・って感じやね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クニ舛田産レモンが色づいて来た!

2024-11-05 19:09:13 | Weblog

まさに美波町産レモン

見かけはわるいが

まったくの無農薬、海のそば50m

良い品質であると思う。

 

これから熟れてきて

レモン色となるが、今はまだ青いのである。

が、その中で一番黄色っぽい

一個を持ち帰った。

 

これを切って

通販で取り寄せたホタテに絞って酒の肴にした。

良い香りだ。

和のスダチ、洋のレモン

これらがそろうというのは

とても楽しい!うれしいのである。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日できるかな!?

2024-11-02 07:39:25 | Weblog

それは町民運動会

台風崩れの低気圧が悪さをして

本日土曜日は午後から雨がけっこう降るらしい

で、当日の日曜は快晴なんだって

 

テントを張ったり、ラインを引っ張ったり

杭を打ったり

準備をするため、その作業が大変だとは思うけど

突貫工事でもして

皆んなが楽しめたらいいのになあ

雨が早く止むことを期待したい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎が解けた!

2024-10-28 20:10:04 | Weblog

私の家の前(2百メートルは離れている)の

竹藪から聞こえる謎の音

「カーン!コーン!」「カタカタ!」

もう何年も前からである。

 

昨日の夕方、老犬との散歩中

そんな音が聞こえる

竹藪の中をのぞくと、あいつが

あいつとは

「キツツキ」

写真はあいにく撮ることが出来なかったが

まさに奴だ。

杉の木を上へ下へ動き回ってる。

 

私はちょっと分け入ってみた。

こんな杉の木にあいつは穴を空けていたのか

「カタカタ!」

うーん、でも木をつつく音にしては

かなり甲高いし、

 

あたりを見渡して

あっと驚いた。

竹、竹の穴

この穴はかなり古いが

こんな竹をつついていたんだ。

竹は中が空洞だから、かなりな音になる。

太鼓をたたく感じかな。

 

 

私は今まで理解が出来なかった異様な音の謎を

どうやら理解できたようだ。

キツツキが竹に穴を空けるなんて

知らなかったから何年もかかってしまったんだ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年この時期になると

2024-10-26 16:06:55 | Weblog

年末と言われるこの時期になると

新聞の紙面にも

そして送られてくるダイレクトメールなどに

ズワイガニやタラバカニ、ホタテやイカ、特に

北海道産のそれらがずらり

そして、

各地からの果物や野菜、珍味等々

商魂たくましい企業の年末商戦というわけだ。

 

僕は後でゆっくりと見て

何か注文するか!と机の上に

カタログを置きっぱなし

実は欲しいものがいっぱい過ぎて

選べることが出来ず結局、何も買えなかった・・・

ということがよく起きるのである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の秋祭りが終わった!

2024-10-21 07:51:28 | Weblog

10月19,20日と「田井八坂神社秋の大祭」がありました。

宵宮の19日(土)は午後の雨を懸念していましたが

小さな雨で夕方へ

こんな場所でテントを設営

夜にはライトアップ

たくさんのお客様がワイワイ

ビールや食べ物もすべてタダ!

飲み放題、食べ放題というやつです。

それはもう数十年続いているのです。

大雨にもならず盛況のうちに宵宮が終わり

翌日は本祭り

拝殿に於いて神事が執り行われ

その後、また一杯

 

祭りを取り仕切る「おも当屋」としても

わたくし、えらくもあり楽しくもあり

記憶に残るお祭りとなったのであります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの後のさみしさ

2024-10-15 07:28:06 | Weblog

海岸で行われる「八幡神社秋の大祭」が終わった。

天気も良く暑いぐらいだった。

何か月も前から

このお祭りを楽しみにしていた。

おじいちゃんになっても

その気持ちは子供と同じやね

 

終わると寂しい気になるな。

 

でも、今週の土日はうちの村のお祭り

さあ、モードを切り替えだ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする