goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

なんとあきれて物も言えない。

2005年05月07日 20時05分37秒 | Weblog
 
今日は、全国的に「寒の戻り」ともいえるような気候でした。北海道では、季節外れの「雪」だったようで、ここ久万高原でも、暖房が欲しいくらいでした。
でも、さすが、「暖房」をつけると汗ばんできます。

またまた、「JR西日本・尼崎事故」の新事実の報道がありました。
 どうなっているのでしょう「JR西日本」という会社は・・・・。
まるで「自己中心主義者」の集団のようですね。
「ボウリングはする」「ゴルフはする」「慰安旅行も然り」「飲み会は大っぴら」。まるで今回の重大事故に我関せず、という態度には、それらに参加していた「駅長・助役」の頭に、「人命尊重や人命救助」と言う言葉は無いのでしょう。
158人がそれらに参加していて、事故の重大性を知っていて、我が行事優先とばかりに「緊急中止の判断」もしないまま続けたというのですから、もう、あいた口が閉じないです。
「やめた方がいい」と主張した人が、僅かに8名いたそうです。
まさに、人としての血液が流れているのでしょうか?

そして、今更のように「労使で事故対策委員会を作る」と、何を寝言を言っているのか、こんなことこそ、日常の労使交渉で、最優先させる課題である。
事故は、関係職員や当事者の良識ある人たちは、「起こるべくして起こった事故」と言っているではないか。
そんなに、問題点が不明だったとは思えない。これでは、犠牲になられた人々の霊は浮ばれまい。

写真は、近所に群生している「しゃが」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする