goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

仲介役のトランプ氏

2025年08月18日 15時07分27秒 | 世界の動き

令和7年8月18日(月)曇
 
【今日の写真】
今日の画像は、我が家の庭に鉢植えでそだてている「ペパーミント」の花に蜜を吸ってい蛾の「シロモンノメイガ」だそうです。
(8/18)

【身近な話題】今日も、お昼過ぎには「遠雷」が轟いています。一雨くれば涼しくなるのですが、今のところ降る様子はありません。

【話題】8/18(月) 14:00*日テレNEWS NNN*配信
『トランプ氏、ゼレンスキー氏に露側の要求に応じるよう求める姿勢にじませる』
アメリカのトランプ大統領は17日、SNSを更新し、翌日に会談するウクライナのゼレンスキー大統領に対し、ロシア側の要求に応じるよう求める姿勢をにじませました。
トランプ大統領は、ゼレンスキー大統領との会談を翌日に控えた17日夜、自身のSNSを更新し、「彼が望めばロシアとの戦争をほぼ即座に終わらせることができるし、戦い続けることもできる」と投稿しました。
15日に行われた米露首脳会談では、トランプ氏がウクライナの領土の割譲を求めるロシアのプーチン大統領の主張を支持したとされていて、今回の投稿でゼレンスキー氏に対し、ロシア側の要求に応じるよう求める姿勢をにじませた形です。

【私見】仲介の労の難しさが浮き彫りですね。仲介の難しさは、なんといっても、双方に公平に対処しないと成立しないでしょう。どちらかに有利に計らうと、挫折してしまうでしょうね。「ノーベル平和賞」は、早々簡単に手に入るものではないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山鳴動して鼠一匹

2025年08月16日 15時07分28秒 | 世界の動き

令和7年8月16日(土)晴遠雷
 
【今日の写真】
今日の画像は、我が家の前庭に植わっている「タカサゴユリ」です。いたるところに「野良生え」の株が散在しています。30数年前、道後からここ(久万)に居住し始めの頃、家内が見つけて切り花にして家の玄関の下駄箱の上に置いたところ、匂いが強烈で慌てて外に出したりしたのを思い出します。
(8/16)

【身近な話題】今日は、昔流に「やぶ入り」でしたかね。朝夕は幾分、涼しさも感じられてすごしよくなりました。でもまだやはり日中の暑さは厳しいですね。

【話題】8/16(土) 12:12*TBS*配信
『米ロ首脳会談 アメリカメディアは厳しい見方』
およそ2時間半に及ぶ米ロ会談を終え、トランプ大統領が成果を主張する一方、現地メディアは「停戦は実現できなかった」として厳しい見方を示しています。
会談についてアメリカのCBSニュースは「両首脳ともウクライナでの戦闘停止に言及しなかった」としたうえで、「停戦合意なく終了した」と伝えています。
また、NBCニュースは「プーチン大統領がいくつもの成果をあげた」としたうえで、トランプ大統領が7月までに停戦に応じなければ制裁を科すとしていたことに触れ、「プーチン大統領は時間稼ぎに成功した」と指摘しています。

【私見】全く「大山鳴動し鼠一匹」とはこのことでしょう。なんだか最近流行の「エセユーチューバー」のでっち上げフェイクニュース並みの結果ですね。誠しやかに伝えられる「トランプ氏は、ノーベル平和賞を懇願したとかしないとか」、さもありなんのようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランプ関税」

2025年08月07日 14時27分36秒 | 世界の動き

令和7年8月7日(木)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭から眺めた四国山脈の一部です。清々しい青い空に浮かぶ白い雲、ありきたりですが、眺めていると心が落ち着いてきます。
(8/7)

【身近な話題】今日は、久しぶりに雷が轟き、俄雨がありました。草木には恵みの雨でした。しかし、ダムの貯水量を稼ぐまでにはならなかったのではないでしょうかね。叢の虫の声は、一段と賑やかになってきました、そういえば今日は「立秋」です。

【話題】8/7(木) 12:08*共同通信*配信
『相互関税、15%一律上乗せ否定 林官房長官、米側に確認と』
林芳正官房長官は7日の記者会見で米国の相互関税について言及し、日本が全ての品目に一律で15%の追加関税を上乗せされることはないとの認識を示した。訪米中の赤沢亮正経済再生担当相が米側に確認したという。米国の大統領令などによると15%が上乗せされるように読めるが、林氏は「日米間に齟齬はない」と述べた。
日本政府によると、日米は7月、既存の関税率が15%未満の品目は全て15%になり、牛肉など15%以上の場合は上乗せされずに従来の税率が維持されることで合意した。ただ米側の説明と食い違いがあり、赤沢氏が改めて確認するため訪米した。

【私見】「トランプ関税」の波紋は収まるどころか、さらに広がりを見せているようです。関係各国の戸惑いは、怒りを含むコメントとして伝わってきます。まるで「悪ガキ」の弱い者いじめを想像させる如き「言動」は、「ディール」を益々遠ざけるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税交渉報告。

2025年07月25日 15時19分18秒 | 世界の動き

令和7年7月25日(金)晴雲あり
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に植えられている「ハツユキカズラ」です。
花壇の斜面にはわせていました。元気よくのびのびと育っていました。
(7/25)

【身近な話題】今日は、「熱中症アラート」が発せられています。特に「北海道」が高温で、土地柄ほとんどのお家に「クーラー」が備えられていないというか、普段なら使うこともなかったのでしょう。高齢者を中心に「救急搬送」されたり、お気の毒に犠牲になられた方も出ていたり大変です。

【話題】7/25(金) 11:03*朝日新聞*配信
『石破首相「守るべきものは守った」 与野党党首会談で関税合意を説明』
石破茂首相は25日、与野党7党の党首らと国会内で会談し、日米関税交渉で両政府が合意した内容について意見を交わした。首相は冒頭、「一貫して米国に対し主張し、働きかけを強力に続けてきた結果、守るべきものは守った上で、日米両国の国益に一致する形での合意を実現することができた」と述べた。
首相はこれまで3度の与野党党首会談を開いて各党首から関税交渉などについて意見を聞いてきたため、合意を受けて説明の機会を設けた。15%となった相互関税は8月1日にも発動される可能性があり、首相は影響を受ける国内企業への支援を講じる考えを示している。

【私見】「なめられてたまるか」と啖呵を切った石破総理、すべてシナリオ通りの三文芝居じみていたように見える。それに呼応する如きのトランプ書き込み、「日本に勝った」と、何が真実なのか、どこまでかフェイクなのか、最近の情報は真偽いまいち見えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税交渉。

2025年07月24日 14時11分34秒 | 世界の動き

令和7年7月24日(木)晴雲あり
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に植えられている「柏葉紫陽花」です。ぼってりとボリュームのある重厚な花房です。もう終わりも近づいて、色が染まり始めていました。
(7/24)

【身近な話題】今日は、トランプ関税が落着したというニュースです。午前中買い物にでかけました。「煮だし麦茶」を探したのですが、あまり売れないのか品切れでした。最近は「ペットボトル」の麦茶やパックの物が主流なのでしょうね。

【話題】7/24(木) 11:09*共同通信*配信
『「自動車含め25%に逆戻りも」 大統領が不満なら、とベセント氏』
ベセント米財務長官は23日、日米関税合意について、トランプ大統領が日本の実行状況に不満であれば、関税率は自動車も含めて25%に逆戻りすると説明した。日本が合意を順守しているかどうか四半期ごとに精査する方針も示した。具体的な基準には言及しなかった。
米FOXニュースで語った。「関税率25%では、特に自動車に関しては日本経済は機能しないだろう」とも述べた。合意では、米国が「相互関税」として8月1日から日本に課すとしていた25%を15%に引き下げると決めた。相互関税とは別の自動車関税も25%の追加関税は半減させ、既存の関税2.5%と合わせ計15%とする。

【私見】まるで「恫喝」ですね。大国アメリカの財務長官らしくないコメントを出すものですね。相手国(日本)を上から目線で見下すような発言ですね。こんな姿勢を交渉相手国に対して、発言すべきでないことぐらいは理解しているのでしょうか、疑問です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税。

2025年07月23日 15時34分09秒 | 世界の動き

令和7年7月23日(水)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に植えられている「山アジサイ」のようです。深紅の深い紅色が落ち着いています。「額紫陽花」のような咲き方をして、美しい色と形です。
(7/23)

【身近な話題】今日は、トランプ関税が落着したというニュースです。大国風を吹き荒らす「トランプ氏」いずれ「しっぺ返しを受ける時が来るはずです。それと「総理の退陣」でしょう。古参議員と会談したようですが、結果はまだ知りません。

【話題】7/23(水) 13:29*読売新聞オンライン*配信
『日米関税合意、自動車業界は15%に安堵「思っていたより下がった」…コメ市場開放に農家憤り「また犠牲」』
日米関税交渉の合意がトランプ大統領の発表で明らかになった23日、米国向けの輸出に関わる九州の事業者からは、25%とされていた「相互関税」が15%に引き下げられる内容に安堵が広がった一方、一部の品目では懸念の声も聞かれた。市場開放が盛り込まれたコメ農家からは、交渉にあたった政府への不信感もにじんだ。
自動車**既に引き上げられていた乗用車の関税率は15%に引き下げられることになった。大手メーカー4社の工場が立地する九州・山口では、取引先の部品メーカーなどから決着を歓迎する声が上がった。ただ、関税の固定化を懸念する企業もあった。

【私見】内外ともに波乱を含んだ動きが奮発していますね。国内は「石破おろし」、海外はトランプ関税、が噴出していますね。内外ともに一つの分岐点のような重大局面ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ米大統領の朝令暮改

2025年07月14日 14時22分39秒 | 世界の動き

令和7年7月14日(月)雨

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」(アナベル)です。大人の頭クラスに大きく咲いています。もう盛りが過ぎて褪色し始めています。
(7/14)

【身近な話題】今日は、「梅雨明け」以来、本格的な雨が降っています。向かいの山の中腹に靄が掛かり雲に成長していって、上昇しています。雲湧きいずる光景です。

【話題】7/14(月) 9:14*共同通信*配信
『「日本が急速に方針変化」 関税交渉でトランプ大統領』
トランプ米大統領は13日、日本との関税交渉を巡り、日本が米国の自動車や農産物の購入に消極的だと改めて不満を示した一方で「日本は急速に方針を変えつつある」との認識を明らかにした。ワシントン郊外で記者団に述べた。交渉の進捗に言及したとみられるが、具体的な内容には触れなかった。
また交渉次第で関税率に関して「変えるかもしれないし、変えないかもしれない」とも発言した。
一方、橘慶一郎官房副長官は14日、トランプ氏の発言に関し「逐一コメントすることは差し控える」と語った。協議を継続し、合意の可能性を精力的に探っていくとした。

【私見】朝令暮改の発言ばかりの「トランプ米対頭領」の発言に振り回されている全世界の首脳。もうなんだか、「たわごと」か「寝言」のような軽薄な発言にあきれ顔ですね。全世界屈指の米国の大統領にしては、「軽薄」すぎますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「犬猿の仲」の二人。

2025年07月05日 14時36分52秒 | 世界の動き

令和7年7月5日(土)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、一昨日訪問した、久万高原町のふるさと旅行村の一風景です。緑したたる心休まる様な光景です。「和蔵一畳庵」から見る眺めです。
(7/5)

【身近な話題】今日は、冬にお世話になった「ファンヒーター」二台の整理をしました。タンクに残った燃料をボイラーに移し、器内に残った灯油もスポイトで吸い取ってからにして納めました。疲れました。

【話題】2025年07月05日*ワシントン時事*配信
『マスク氏、「店じまいに」 大型減税批判に怒り―トランプ氏』
トランプ米大統領は1日、実業家イーロン・マスク氏が手掛ける事業について、政府からの補助金給付を打ち切れば、「恐らく店じまいし、彼は(出身国の)南アフリカに帰らなければならなくなるだろう」とSNSに投稿した。トランプ氏肝煎りの大型減税関連法案をマスク氏が批判したことに怒りを爆発させた。
トランプ氏、マスク氏を再び批判「補助金なければ南アに帰る羽目に」
マスク氏は減税法案を「明らかに常軌を逸した支出だ」とX(旧ツイッター)で酷評。共和党でも民主党でもない「新たな政党をつくる時だ」と訴えた。また、トランプ氏が「刺客」を立てると脅した共和党下院議員への献金を行う意向も示した。

【私見】あの両人の蜜月時代は何だったのでしょう。私は、今次の大統領就任の時に見せたマスク氏の厚遇にいち早く断絶を予言したのでした。今や「犬猿の仲」の両氏、それ見たことかと言いたいです。金儲けは上手でしょうが政治には不向きの二人ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代に逆走するトランプ大統領。

2025年07月04日 15時30分15秒 | 世界の動き

令和7年7月4日(金)やや曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、昨日訪問した、久万高原町のふるさと旅行村の一風景です。緑陰の中の小さな池のある静かな佇まいです。孫が4歳くらいの時にもここに来て、釣りをしたのをおもいだしました。
(7/4)

【身近な話題】今日は、「定期診療」の日でした。私が行く金曜日は、いつも多くの人たちが待合室から、廊下の椅子にも診察を待つ人たちで溢れています。毎回提出する「宿題」と看護師さんが呼んでいる「一か月分の血圧記録表」を持参します。診察結果は、毎回同じ「年の割には、良好」ということです。

【話題】7/4(金) 12:23*毎日新聞*配信
『脱炭素に大打撃のトランプ減税法案 温室ガス10年で1割増の予測も』
米連邦議会下院で3日に可決されたトランプ大統領肝煎りの減税法案は、史上最大の対気候変動投資をうたったバイデン前政権のインフレ抑制法(IRA)を骨抜きにする内容だ。
環境シンクタンクによる初期分析では、米国の二酸化炭素(CO2)排出量は今後10年で1割近く上積みされる可能性がある。
法案ではIRAで定められた電気自動車(EV)の税控除の終了時期が大幅に前倒しされ、太陽光・風力発電への支援策も段階的に撤回される。
一方、原子力、地熱、水力と蓄電池といった運転時にCO2を排出しない電源に対する税控除は維持された。

【私見】時代に逆行するかの法案を次々と承認する「トランプ大統領」。思いつきバッタリで、協調する姿勢はみられない。こんなことでいいのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領。

2025年06月30日 15時09分49秒 | 世界の動き

令和7年6月30日(月)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の花に来たミツバチです。蜜を求めて飛来したミツバチ、体全体が花粉で黄色く染まっています。体内に取り込んだ蜜は巣に帰って貯蔵の足しにするのでしょう。
(6/30)

【身近な話題】今日は、雲の多い曇天です。いよいよ今日一日で6月も終りです。明日から7月に入るのですね。亡妻の友人から電話をいただきました。難病と闘い中のようでした。その方も「俳句」をされておられて、いい友でした。

【話題】6/30(月) 4:52*共同通信*配信
『イラン核施設被害「予想以下」 高官同士の通信を米が傍受』
米紙ワシントン・ポスト電子版は29日、米軍の攻撃によるイラン核施設の被害が予想よりも軽微だったとするイラン政府高官同士の通信を米側が傍受していたと報じた。「核施設を完全に破壊した」とするトランプ政権の主張を否定する指摘が相次いでいる。
トランプ大統領は29日放送のFOXニュースのインタビューで、米軍の攻撃は「かつてない破壊」をもたらし「イランの核兵器開発計画の終わり」につながったと改めて強調した。
イランが攻撃前に核施設から濃縮ウランを運び出していたとする指摘についてトランプ氏は「ウラン運搬は非常に危険で難しい作業な上、イランは攻撃を事前に知らなかった」と否定した。報道機関に協力した情報漏えい者を探し出し、処罰すべきだとした。

【私見】「トランプ大統領」の浮ついた発言は、そのうち取り返しのつかないくらいの結末を迎えるような気がしてならない。出まかせばかりが報道されてくる。人騒がせな、極端な発言が人心を渦の中へと引きこもうとしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする