goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

ミャンマー大地震。

2025年03月31日 15時15分58秒 | 事件・事故

令和7年3月31日(月)晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」です。点に向かって伸びている梢です。気取った構図になりました。もう満開になっています。いい香りが漂ってきます。
(3/31)

 

【身近な話題】今日で、「弥生・三月」も終わりますね。報道によると、四月から、またまた諸物価の値上げのようです。なんだか嫌になりますね、年金がほんの少し上積みされるようですが、到底、物価には追いつけないでしょう。

 

【話題】3/31() 14:46*AFP=時事*配信

『地震発生から3日、気温40度で救助に支障 ミャンマー』

ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とするマグニチュード(M7.7の地震

発生から、31日で3日目を迎えた。同日の気温は40度に達する見通しで、救助活動に支障が出る恐れがある。

蒸し暑さにより救助隊の疲労は増し、遺体の腐敗が早まるため身元確認も難しくなる。

ミャンマー第2の都市、マンダレーでは30日夕、崩壊したアパートの「がれき」の下に55時間にわたって閉じ込められていた妊婦の救出活動が行われた。救出には脚を切断する必要があったが、直後に死亡が確認された。

 

【私見】自然の力をまざまざと見せつけられたきがしますね。ミャンマーの地震。巨大なビルが根こそぎ崩れ落ちる光景には、息を飲みました。地球最後の日を思わせる崩壊ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開。

2025年03月30日 15時40分06秒 | 桜を見る会

令和7年3月30日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「啓翁桜」です。淡いピンクの花びらが美しい桜です。名前が「翁」を敬うという、またとない命名です。この木ももう30年近くは経っているでしょう。
(3/30)

【身近な話題】今日も、この時期特有のぼんやりとしたお天気です。花粉、黄砂、などが混在しているのでしょう。今治、岡山の山火事鎮圧を願って、「雨ごい」を兼ねて、久々の洗車を昨日やりました。願いが叶うか空を見上げています。

【話題】3/30(日) 14:08*tenki.jp*配信
『【速報】東京で桜が満開になりました 今日30日に 関東では今年初の満開』
3月30日(日)、気象庁より東京の桜(ソメイヨシノ)の満開発表がありました。平年より1日早く、昨年より5日早い満開です。関東では今年初めての満開発表となりました。
今日3月30日(日)、気象庁は東京・靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)の標本木が満開となったと発表しました。平年より1日早く、昨年より5日早い満開です。開花の発表(3月24日)から6日での満開の発表となりました。関東では今年初めての満開の発表です。

【私見】花は、すべからく、開花前がいいですね。満開となれば、後は散り去るのみです。時の流れから言うと盛りを過ぎれば、後は散るのみという寂しさを知るのみですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー大地震。

2025年03月29日 15時11分21秒 | 天災

令和7年3月29日(土)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「侘助」です。4~50年も前でした、家内の姉上から鉢植えでもらった一元です。土地と相性が良かったのか、大きく育って今では2メートル近くまでに育ちました。ただ寒さに打たれています。
(3/29)

【身近な話題】今日も、花粉、黄砂、山火事の煙などが混在しているのでしょうか、靄っています。午前中、食料品の買い出しをしてきました。

【話題】3/29(土) 14:15*毎日新聞*配信
『ミャンマー地震、死者1000人超える 30人行方不明、2376人けが」
ミャンマー中部を震源とするマグニチュード(M)7・7の大地震について、軍事政権は29日、各地の死者が1000人を超えたと明らかにした。けが人は2376人で、行方不明者が30人としている。
震源に近い第2の都市マンダレー周辺では694人が死亡し、1670人がけがをした。国営メディアが伝えた。
死傷者はさらに増える見通しで、軍事政権は国際社会に異例の支援を呼びかけている。

【私見】天災の怖さをまざまざと見せつけられました。建築半ばの建物が、根こそぎ破壊される様子を配信動画でみました。必死で逃げ惑う人々の背景に崩れ落ちるビル、怖いものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい現実。

2025年03月28日 13時54分51秒 | 訃報

令和7年3月28日(金)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で見つけた「蕗の薹」です。見事な大きさです。ここまで開くともう「天ぷら」の材料にはなりませんね。やはり春です。
(3/28)

【身近な話題】今日は、花粉、黄砂、山火事の煙などが混在しているのでしょうか、靄っています。日差しもないので、洗濯物は部屋干しです。

【話題】3/28(金) 10:00*FNNプライムオンライン*配信
『子供の自殺が過去最多…小中高生で529人に 動機は「学校問題」が最多』 
2024年全体の自殺者数は2万人余りで過去2番目に少なく
去年(2024年)1年間に、全国で自殺した人は2万人余りと減少した一方で、小中高生の自殺者は529人で過去最多となりました。
厚生労働省によりますと、全国で2024年に自殺した人は2万320人で、前の年から1517人減って、1978年の統計開始以降2番目に少なくなりました。
男性が1万3801人、女性が6519人でした。
一方、自殺した小中高生は前の年から16人増えて529人で、統計がある1980年以降で、最も多くなりました。
小学生が15人、中学生が163人、高校生が351人で、月別では9月が最も多く59人でした。
小中高生の自殺の原因や動機は、「学校問題」が最も多く、次いで「健康問題」「家庭問題」でした。

【私見】助けられるのならば、助けてあげたい。しかし、どうしようもないのが現実ですね。何とか思いとどまってほしい親心を感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治の山火事

2025年03月27日 15時05分26秒 | 事件・事故

令和7年3月27日(木)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」の開花です。固かった蕾がやっと、開花迄進んできました。その先は、結実といきたいのですが、さて、歩留まりができるのでしょうか、暫く様子を見ることにします。
(3/27)

【身近な話題】今日は、山火事の地域で待望の雨のようです。少し落ち着いた状況も見られるようです。欲を言えば、もう少し雨量が欲しいところでしょう。庭も一気にいろいろな花が咲きました。

【話題】3/27(木) 11:55*FNNプライムオンライン*配信
『愛媛・今治市と岡山市の山火事発生から5日目 いずれも鎮圧の目処立たず まとまった雨が降る見込みで延焼防止に期待』
愛媛・今治市と岡山市の山林火災は発生から5日目になりますが、鎮圧のめどは立っていません。
27日朝の今治市上空からの映像からは、現場周辺に炎は見られませんが、所々で白い煙が上がっているのが分かります。
発生から5日目を迎え懸命な消火活動が続く中、火の勢いは弱まっているものの鎮圧のめどは立っていません。
これまでの焼失面積は約417ha、住宅9棟・倉庫2棟が焼けるなど建物への被害も出ています。今治市と西条市では、引き続き3848世帯7494人に避難指示が出ています。

【私見】なかなか、元のような状態になるのは、時間が掛かるようですね。一刻でも早く、鎮火状態になることを切望しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象か

2025年03月26日 13時38分13秒 | 自然

令和7年3月26日(水)晴黄砂靄
 
 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「クロッカス」黄花です。鉢植えのもありますが、鉢替えした時に、残土を庭に埋めたりしたときに球根が紛れて定植したのでしょう。
(3/26)


【身近な話題】今日は、また靄の掛かった薄日射すお天気です。風が時折強くふいてきます。今治の山火事も、なかなか消えないでまだ飛び火したりして拡大しているようです。人家にも被害が出ている様子です。今日は、高校時代の同期生のS君から、久しぶりに電話を貰ったりして、これも春の兆しだと妙に納得しました。

【話題】3/26(水) 9:51*テレビ朝日系(ANN)*配信
『【速報】東京都心で25℃到達 3月に3回目の夏日となるのは150年の観測史上で初めて』
東京都心で観測史上初めて3月に3回目の夏日となりました。
この時期としては強い暖気が流れ込み、関東から西日本で季節外れの暑さとなっています。
東京都心では26日午前9時41分に25℃に到達し、今月3回目の夏日となりました。
3月に3回夏日となるのは150年の観測史上で初めてのことです。
午後は関東から西日本で夏日が続出し、九州では30℃近くまで上がる予想です。
3月だからと油断せず、熱中症にご注意下さい。

【私見】都心では一気に夏の風情に変身しているようですね。「熱中症」の対策がよびかけられているようですね。なんだか季節がどんどん前倒しされたり、変ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜佑ちゃん、頑張れ。

2025年03月25日 14時10分46秒 | 健康

令和7年3月25日(月)薄曇



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の東斜面の土手に植えている「山茱萸」(さんしゅゆ)です。小花が沢山付いています。春の訪れを真っ先に伝えてくれる花です。この名を聞くと70年前に高校の修学旅行で訪れた「宮崎県」の民謡を思い出します。
(3/25)



【身近な話題】今日は、また靄の掛かった薄日射すお天気です。朝霧も出ていました。日増しに春めくというのを実感します。今治の山火事も、なかなか消えないでまだ鎮火していません。避難する人たちも大勢おられ、不便な生活を余儀なくされておられるようで、お気の毒です。


【話題】3/25(火) 10:55*NBS長野放送*配信
『「世界最小の赤ちゃん」竜佑ちゃん(6)が卒園 出生時は258g 4月から小学生に「算数を頑張りたい」 将来の夢「大きくなったら警察官になりたい」 両親「勉強も運動も頑張って」』
「世界最小の赤ちゃん」として生まれた男の子の成長記録。わずか258グラムで生まれた赤ちゃんが、3月25日、家族に見守られ、保育園を卒園しました。4月からはいよいよ小学生に。「大きくなったら警察官になりたい」と将来の夢を語りました。


【私見】心温まるニュースですね。奇跡的ですね。親御さんたちの苦労は計り知れないものがあるでしょう。四月からは小学生、まだまだ大変な生活でしょうが、頑張って、元気に成長することを心からお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花発表。

2025年03月24日 14時54分13秒 | 桜を見る会

令和7年3月24日(月)曇雨



【今日の写真】
今日の写真は、楓の小枝に付いていた「雨滴」です。自然のアートを発見した気分です。ミクロまでにはまだ距離がありますが、神秘的な感情が湧いてきます。
(3/24)



【身近な話題】今日は、とうとう雨になってきました。今治の山火事も、なかなか消えないでまだ拡大しているようですが、この雨で少しは沈静化するといいのですがね。


【話題】3/24(月) 14:04*enki.jp*配信
『【速報】今日24日東京で桜の開花発表! 平年と同じ開花 満開は29日予想』
今日3月24日(月)、気象庁より東京の桜(ソメイヨシノ)開花発表がありました。昨年より5日早く、平年と同じ開花です。今週は暖かい日が続くため、例年より足早に咲き進みそうです。満開は29日(土)の予想です。
今日3月24日(月)午後2時ごろ、気象庁は東京・靖国神社にある桜の標本木で6輪の開花を確認し、桜(ソメイヨシノ)の開花を発表しました。昨年より5日早く、平年と同じ開花です。
開花~満開までの日数は、東京だと平均8日ですが、今年の満開は29日(土)の予想です。
東京都心は明日25日(火)から5月並みの暖かさが続くため、蕾はどんどん成長して、咲き進みそうです。


【私見】お花見のシーズンインですね。私の幼い頃は、近くの道後公園で、お花見の客が大勢見受けられました。中には「芸者さん」を雇って、三味線や太鼓で華々しい席もあったりして、遠くから見たものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破内閣支持率低下

2025年03月23日 13時20分34秒 | 政治に物申す

令和7年3月23日(日)霞晴



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」の蕾です。さらに一段と膨らみが増してきました。そういえば「梅に鶯」とは似合うものの喩えですが、4日前から「初音」が春風に乗って聞こえて来ています。
(3/23)



【身近な話題】今日も、春霞の陽の下で、高校生の「ラグビー」が、向いのグランドで戦われているようです。戦いといえば、スポーツが満開ですね。大相撲は、今日で「千秋楽」です。


【話題】3/23(日) 8:00*毎日新聞*配信
『自民支持層も「石破離れ」 商品券問題が直撃』
自民党支持層の石破内閣の支持率が急落した。毎日新聞が3月15、16日に実施した全国世論調査で先月比12ポイント減の59%と落ち込み、発足以来初めて6割を切った。石破茂首相が自民党衆院1期生に1人10万円の商品券を配った問題が政権の足元をも直撃している。
調査は、NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを使用し、全国の18歳以上約7000万人から調査対象者を無作為に抽出。2047人から有効回答を得た。
自民支持層の石破内閣の支持率は、1月に65%まで下落したものの、発足以降、70%前後を維持していた。支持率が下落傾向にある中、今回の内閣を支えてきた自民支持層の「石破離れ」は、政権にとって大きな打撃だ。


【私見】苦しい石破総理。支持率は急落しているようですね。しかも、「自民党員」の支持離れが顕著のようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価高。

2025年03月22日 15時17分27秒 | 政治に物申す

令和7年3月22日(土)霞晴



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」の蕾です。以前に比べると、蕾が色づいてきました。一番花をみさだめたいのですが、いずれもさほどの差がありません。
(3/22)



【身近な話題】今日も、晴れてはいるのですが、ぼーっと霞んでいます、黄砂か花粉か分かりませんが・・・、向いの「町立ラグビー場」では何かイベントが開催されている吾腕沢山のテントが張られているのが見えます。


【話題】3/22(土) 13:24*ABEMA TIMES*配信
『米でも価格高騰 “タマゴ無料配布”に大行列』
アメリカでも、タマゴの価格高騰が続いており、無料でタマゴを配布するイベントには、大勢の人々が押し寄せました。
アメリカでは、インフレや鳥インフルエンザの影響でタマゴの価格が高騰しており、ニューヨークではこの日、1人12個、100人分の卵の無料配布が行われました。地元の住民ら200人以上が詰めかけ、わずか5分あまりで配布は終了しました。


【私見】アメリカも我が国同様のことが起こっているのですね。物価の上昇は、我々一般国民にとっては、多大な生活苦に通じてきました。国を司る人たちの活動をこの「物価高対策」の取り組みに力を注いでもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする