goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

ウクライナ停戦。

2025年04月19日 13時57分55秒 | ウクライナ

令和7年4月19日(土)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「山芍薬」の蕾です。今年も20数個の蕾が立ち上がっています。大きな花を咲かせてくれることでしょう。楽しみの一つです。
(4/19)

【身近な話題】今日は、急に初夏のような気温と雰囲気です。そらには、夏雲のような風情が満ち溢れてきています。室内の日陰でも25.3℃と高目の気温です。 

【話題】4/19(土) 9:25*AFP=時事*配信
『ウクライナ停戦協議、進展なければ「手を引く」 トランプ氏』
ドナルド・トランプ米大統領は18日、ロシアとウクライナの停戦協議をめぐり、両国からの迅速な進展がない限り、米政府は数日中にも仲介から「手を引く」と警告した。
トランプ氏は両陣営に停戦を求め、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領との電話会談や同国との交渉を繰り返しているが、大きな譲歩を引き出せずにいる。
トランプ氏はホワイトハウスの大統領執務室での会見で、「何らかの理由で当事者の一方が停戦を非常に困難にするのであれば、『あなた方は愚かだ』と伝え、われわれは手を引くことにする」と主張。
 
【私信】トランプ米大統領のいわゆる「得意のハッタリ」がさく裂していますね。同氏の言動には、世界も呆れて「またかよ」という見方でしょうね。でも、「仲裁は時の氏神」ともいうのですから、乗りかかった舟、諦めず気長に取り組んでほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナの心情。

2025年02月21日 14時21分34秒 | ウクライナ

令和7年2月21日(金)曇



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側にある竹藪の裾に生えている、『痰きり豆』の実です。黒い実は赤いさやに納まっていたのが露出しています。漢方で咽の薬として利用されてたようです。
(2/21)



【身近な話題】今日も、気温は低く、冷たい空気が支配しています。杉の花粉が周囲の山々から流れてくる時期になったようです。取り囲まれている山は「針葉樹」ばかりで花粉の産地のようなものです。


【【話題】2/21(金) 13:53*TBS NEWS*配信
『トランプ政権の特使と会談したゼレンスキー大統領「生産的な会談だった」』
ロシアとウクライナの戦闘終結に向けた交渉をめぐり、アメリカ・トランプ政権の特使と会談したウクライナのゼレンスキー大統領がSNSに「生産的な会談だった」などと投稿しました。
トランプ大統領と互いに批判を繰り返すゼレンスキー大統領。トランプ政権のケロッグ特使との会談後の記者会見は、アメリカ側の意向で取りやめになりました。
しかしその後、ゼレンスキー氏はSNSに「生産的な会談だった」と評価し、「ウクライナはアメリカの大統領と強力かつ効果的な投資と安全保障の合意を結ぶ用意がある」などと投稿しました。


【私見】ゼレンスキー大統領がアメリカ大統領トランプ氏の頭ごなしのロシアとの交渉に異議を唱えた格好ですね。プーチンと会談するのならウクライナの意向をまず聞くべきだということは常識でしょう。少し否、殆んど「強引」な米大統領ですね。支持率が公表されましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ停戦。

2025年02月16日 14時41分52秒 | ウクライナ

令和7年2月16日(日)雨


【今日の写真】
今日の写真は、一昨日の夜、ブラインドの隙間から夜空に光る月が見えたので、写してみました。菅生山のシルエットも優雅な姿で見えました。町の明かりもぼんやりと光っていました。
(2/16)



【身近な話題】今日は、少し雨が降ったりしています。シーズンインしたサッカーの「愛媛FC」との試合の中継がながれていました。もうそういう意味では春ですね。


【話題】2/16(日) 12:02*JBpress*配信
『ロシア・ウクライナ停戦協議、何が問題?トランプ氏はプーチン氏との関係優先か…対立する米欧』
米国のトランプ大統領は2月12日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナ戦争の停戦に向けた協議の開始に合意したと発表しました。トランプ氏が大統領選の時から口にしていた「大統領に就任したら24時間以内に停戦させる」という約束は果たせませんでしたが、具体的な交渉に一歩踏み出したようです。しかし、ウクライナを含めた協議の枠組みはそう簡単に整いそうにありません。では、トランプ氏はいったい何を意図して動いているのでしょうか?


【私見】大言壮語の米大統領トランプ氏、半ば大統領選の公約のような発言。ウクライナ停戦、プーチン寄りの会談に対してゼ氏が反発した。そんなに簡単な問題ではないようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナの今。

2024年12月21日 14時51分06秒 | ウクライナ

令和6年12月21日(土)曇雨


【今日の写真】
今日の写真は、先日の寒気の折りの「シモバシラ」です。小形でしたがしっかりと付いていました。
(12/21)



【身近な話題】今日は、昨日に比べると少しだけ、和らいだように感じる寒さでした。昨日はここ久万高原では、氷点下0.6℃だったようです。道理で寒かったです。スマホのsimカードの更新の申請が出来なくて苦労しています。まあぼつぼつと試してみましょう。


【話題】12/21(土) 0:06*FNNプライム*配信
『ウクライナ首都キーウにロシア軍のミサイル 1人死亡 12人負傷』
ウクライナ当局は、首都キーウがロシア軍のミサイル攻撃を受けたと発表しました。
ロシア側は報復攻撃だとしています。
ウクライナ空軍は20日、首都キーウでロシア軍の弾道ミサイルによる攻撃があり、すべて撃墜したと発表しました。
集合住宅やホテルオフィスビルなどが被害を受け、キーウの市長によりますと、1人が死亡し12人が負傷しました。
ロシア国防省はウクライナ保安庁の施設に攻撃を仕掛け、目標は達成されたと発表しました。


【私見】無差別爆撃による犠牲者は、一般市民です。戦争の悲惨さに、プーチンは目覚めと学習をしてほしいものです。北朝鮮兵まで動員し、ウクライナへの侵攻を実施するとはもってのほかです。目的はなんなのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ紛争に北朝鮮兵投入。

2024年11月12日 15時04分02秒 | ウクライナ

令和6年11月12日(火)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の周辺に穂を出している「芒」です。綿毛の穂をクローズアップしてみました。自然の造形美を感じます。
(11/12) 



【身近な話題】今日は、初冬の青空です。雲は少しありますが東南の方向です。台風がカルテット(4個)で、観測史上初のようです。異常気象が各地でゲリラ発生しているようですね。


【話題】11/12(火) 1:21*日テレNEWS NNN*配信
『ロシア軍、北朝鮮兵とともに大規模攻撃か ゼレンスキー大統領、露西部で約5万人と交戦中と明らかに』
ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、越境攻撃を続けるロシア西部で、およそ5万人の敵と交戦中だと明らかにしました。ロシア軍が北朝鮮兵とともに大規模な攻勢に出た可能性もあります。
ゼレンスキー大統領は11日、越境攻撃を仕掛けたロシア西部クルスク州での戦闘をめぐり、「5万人近い敵軍を阻止している」と述べ、交戦中だと明らかにしました。
アメリカのメディアは10日、ロシア軍がクルスク州に北朝鮮兵を含む5万人の兵力を集結させ、今後、数日以内に大規模な攻勢に出る見通しだと伝えていて、作戦がすでに始まった可能性もあります。


【私見】「ウクライナ戦線」に北朝鮮の兵力がロシアの依頼で参戦しているようです。ロシアの兵は、参戦意欲が低下しているようで、戦意盛んな北朝鮮兵が加わることで全戦の士気高揚を狙っているように思える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア国民よ目覚めよ。

2024年02月24日 15時27分05秒 | ウクライナ

令和6年2月24日(土)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「山茱萸」(さんしゅゆ)の蕾です。黄色の花が咲いています。だんだん大きくなって、毎年バッサリときりもどすのですが、成長の方の速度が速く大木化しています。
(2/24)



【身近な話題】今日は、朝からすっきりしない曇り空です。新規購入した「カメラ」まだ調整とか慣らしとかに時間が掛かってまだ作品はとっていません。そのうちテスト撮影するために三脚とSDカードが届きました。


【話題】2月24日*産経新聞*配信
『プーチン氏、支持率85%で侵攻開始後最高 ロシア大統領選で侵略正当化へ ウクライナ侵略2年』
ロシアによるウクライナ侵略は24日で3年目に入った。直近の露世論調査でプーチン大統領の支持率は侵略開始後で最高となる85%を記録。対ウクライナ軍事作戦の支持率も一貫して70%を超えている。プーチン氏は3月の大統領選で「圧勝」し、自身の政治的正統性を演出した上で、ウクライナを降伏に追い込むまで軍事作戦を続ける思惑だとみられる。


【私見】自由を知らないロシア国民は、かわいそうですね。「プーチン」のプの字でも非難しようものなら投獄を覚悟の上でのことでしょうね。物いえば唇寂しということでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ侵攻

2023年12月30日 15時10分49秒 | ウクライナ

令和5年12月30日(土) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「クリスマスローズ」の葉に薄く積もった雪の一枚です。手を広げたような形の葉。この根本には間もなく咲いてくる花の蕾が眠っているのでしょう。暖かくなるのを心待ちにしている今です。
(12/30) 



【身近な話題】いよいよ今年も明日1日となりました。玄関飾りと門扉のお飾りを整えました。息子から「おせち料理」の重箱が届きました。有難いことです。これで「迎春」の準備は完璧です。大掃除も日頃から清潔にしている? ので今更のような気もしたので手抜きしました。(笑)。
我が体重は、71.5㎏(—400g)


【話題】12/30(土) 5:09*共同通信*配信
『全土一斉攻撃の死者30人に ロシア、ミサイルを備蓄か』
ウクライナのクリメンコ内相は29日、ロシアによる同日の全土一斉攻撃で計30人が死亡し、160人以上が負傷したと明らかにした。ウクライナのウメロフ国防相はロシアがミサイルを備蓄していたとの見方を示し、今後も攻撃が続くと指摘した。
ウクライナ空軍によると、ロシア軍は無人機36機を使って複数の方角から攻撃を始めた。29日朝には18機の長距離戦略爆撃機ツポレフ95が少なくとも90発の巡航ミサイルを発射。その後も地対空ミサイルや弾道ミサイル、極超音速ミサイル「キンジャル」などで波状的に攻撃を仕掛けた。
ウクライナ空軍は、158の攻撃があり、うち72%に当たる114を迎撃したと主張した。


【私見】世界の愚か者『プーチン』振り上げたコブシはどこでどう納めるのでしょうか。ロシア軍の兵士の犠牲者も膨大な数に上ることでしょう。その兵士一人一人に悲しい思いで年末を迎える遺族がいることでしょう。痛ましいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア国民のアンケート

2023年11月02日 14時16分12秒 | ウクライナ

令和5年11月2日(木)

【今日の写真】
今日の写真は、裏の竹藪の裾に生えている「サンキライ」の実です。真っ赤に熟れています。「クリスマスリース」などに家内が利用していました。ワンポイントのアクセサリーには、この大きさが良くマッチしていました。
(11/2)


【身近な話題】今日もいい天気です。冬ごもりのために「針葉樹の樹液を吸った「カメムシ」が越冬のために暖かい場所を求めて、平井して来ています。ガムテープにくっ付けて捕獲するのですが、もうここに三日で30匹位も捕獲しました。1匹が越冬後の繁殖で100個の卵を産むと聞いています。単純に計算すると、300匹を捕獲したことになります。
我が体重は、71.8㎏(-400g)


【話題】11/2(木) 9:30*産経新聞*配信
『ウクライナ戦争の停止、ロシア国民7割が支持 露世論調査』
「仮にプーチン大統領がウクライナとの戦争停止を決めた場合、その決定を支持するか」とロシア国民に尋ねたところ、70%が「決定を支持する」と回答したことが、露独立系機関「レバダ・センター」の10月の世論調査で分かった。プーチン政権は従来、「国民の大多数がウクライナでの軍事作戦を支持している」と主張してきたが、今回の調査結果は露国民内での厭戦(えんせん)機運の高まりを示唆した。
レバダ・センターは10月19~25日、18歳以上の露国民約1600人を対象に世論調査を実施。結果を31日に公表した。
それによると、冒頭の質問に対し、37%が「完全に支持する」と回答。「おおむね支持する」とした33%を合わせると計70%が戦争停止を支持した。一方、「あまり支持しない」は9%、「全く支持しない」は12%で、9%は「回答困難」とした。


【私見】ロシア国民のアンケート調査、70%の意見として、ウクライナ侵攻の停止に賛成しているという結果のようです。こんな結果に「プーチン」はどう反応するのでしょうかね。ロシア世論の厭戦思想が深まる中の大統領選挙を控えての動きが注目されますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼレンスキーの一喝。

2023年07月26日 14時27分10秒 | ウクライナ

令和5年7月26日(水)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の空き地の斜面に生えている「花筏」です。葉の真ん中にぽつんと花が咲き実がなり、熟してきた状態です。散歩道で初めて見たときは、驚きました。その後、極々近くで観察することができるようになりました。
(7/26)


【身近な話題】今日も、蒸し暑さを感じる空気です。「セコひまわり発電」は、朝から快調で、「洗濯機」さらに「扇風機」を使ってもすぐ「満充電」されています。今日も快調に「電気代」の節約になっています。
今日の体重は、70.0㎏(-200g)です。


【話題】7/26(水) 10:57*CNN.co.jp*配信
『ゼレンスキー氏、戦時中に休暇取得の議員や公務員を叱責』
ウクライナのゼレンスキー大統領は25日夜の演説で、戦争中に休暇を取る議員や公務員を厳しく叱責(しっせき)した。
演説内容の公式英訳によると、ゼレンスキー氏は「多くのウクライナ国民は毎日一つのことに集中している。自分のことや自分の欲求ではなく、国家や生活を守ることに専念している」と前置き。そのうえで「だが残念ながら、戦争はどこか遠くの出来事だと思っている者が一部にいる」と指摘した。
ゼレンスキー氏は議員や当局者などの公職者に直接語りかけ、「ウクライナ国内で国民のために」働くよう要請した。


【私見】どこの国にも、意識に相違が出るものでしょう、ある意味仕方のないことなのかもわかりませんね。しかし、こと対ロシアの侵略に抵抗している国の国民は、一枚岩で戦っているのだと思っていました。ここ一番、せめて公職者だけでも、戦時下ですから、多少の我慢が必要でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発爆破の危機。

2023年07月06日 15時16分36秒 | ウクライナ

令和5年7月6日(木)

【今日の写真】
今日の写真は、庭に鉢植えで育てている「ゼラニウム」です。初めて3種の鉢植えを求めて育てていますが、何とも手のかかる花ですね。花柄を摘んだり、葉も黄色くなるとカットしてやったり、ほぼ毎日手入れしなければなりません。その分、回復の早い花です。
(7/6)


【身近な話題】今日は、朝から、快晴です。昨日の雨がうそのようです。しかし、庭仕事は「熱中症」が心配なので出ることは躊躇します。部屋の温度は31.5℃ありますがどちらかというとカラットしている現在です。「セコひまわり発電」の蓄電も、満充電が続いています。
今日の体重は、72.0㎏(-300g)です。


【話題】7/6(木) 1:07*TBS NEWS DIG Powered by JNN*配信
『IAEA ザポリージャ原発の追加立ち入りを要請 地雷や爆発物の有無確認』
IAEA=国際原子力機関は5日、ロシア軍が占拠するウクライナ南部のザポリージャ原発について、爆発物の有無を調べるため立ち入りを要請したことを発表しました。
ザポリージャ原発をめぐっては、ウクライナ軍が4日、3号機と4号機の屋根に爆発物に似た物体が設置されたと発表し、緊張が高まっています。
こうした中、IAEAのグロッシ事務局長は5日、敷地内に地雷や爆発物がないかどうかを確認するため、追加の立ち入りを要請したと発表しました。「中でも3号機と4号機の屋根は不可欠で、冷却システムなども重要だ」としています。
IAEAの職員がここ数週間で冷却水の池の周りなどを調べた範囲では、地雷や爆発物は確認されていないということです。


【私見】狂ったロシア、何をやらかすか、注視する必要がありますね。ダムの破壊の前例があります。こと原発が爆破されたら、大変なことになりその影響はロシア本土にまで拡散することになるでしょう。核兵器と同様でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする