goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

とんでもない人物。

2025年05月31日 15時22分48秒 | 世界の動き

令和7年5月31日(土)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭にプランター」で育てている「ミニ薔薇」です。この株は、去年の4月、千葉から来られた姪夫婦からもらった株です。今年も元気に次々と花が咲いてくれています。暖かい心がしみじみと伝わってきます。 
(5/31)

【身近な話題】今日は、久しぶりの晴天になりました。向かい側に見える「ラグビー場」手は大勢の人たちが見物して、イベントが開かれているようです。谷向こうのYさんにお願いして「梅の実」を摘んでいただきました。今年は、まずまずの出来具合のようでした。

【話題】5/31(土) 10:06*共同通信*配信
『マスク氏、薬物大量使用か 米紙報道、記者会見で回答せず』
米紙ニューヨーク・タイムズは30日、トランプ政権で要職を担った実業家イーロン・マスク氏が昨年の大統領選期間中に大量の薬物を使用していたと報じた。政権離脱を表明したマスク氏は同日のホワイトハウスでの記者会見で事実関係を問われたが、回答を避けた。
同紙によると、マスク氏は麻酔薬ケタミンを大量に摂取していたほか、幻覚作用のあるキノコや合成麻薬を使うこともあった。第2次トランプ政権で連邦政府の歳出削減に取り組む「政府効率化省」を事実上率いる立場に就いて以降、使用していたかどうかは不明。
ウォールストリート・ジャーナル紙は昨年1月、マスク氏がコカインなどの違法薬物を常用していると報じていた。

【私見】不可思議な人物として、前々から私は指摘していましたマスク氏、そして、トランプ大統領の側近はいつまでつづくかと、早期の別離をも指摘しておきましたが、現実となって離脱していきましたね。ホワイトハウスの大統領執務室へ我が子を連れ込むなど非常識な行動も見られていましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白米は日本人の主食。

2025年05月30日 14時27分25秒 | 健康

令和7年5月30日(金)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「蒲公英」です。綿毛が透明な感じに見えていました。風に飛ばされて新天地へと拡散していくのでしょう。 
(5/30)

【身近な話題】今日も、朝からどんよりと曇っています。何とか雨にはならずの今ですが、今後いつ降ってもおかしくない空です。昨日「郭公」の鳴き声を耳にしました。毎年この時期に鳴く涼やかな声は「高原」特有の涼しさの象徴のように思えます。

【話題】5/30(金) 7:00*毎日新聞*配信
『動物の餌?備蓄米放出で気になる古古古古米の味 専門家が食べ比べた』
コメの価格高騰を抑えようと、随意契約による政府備蓄米の引き渡しが始まった。そこで、にわかに世の関心事になっているのが、古いコメの品質、つまり「おいしさ」だ。
備蓄米が市場に出回ることはあまりない。放出は災害時に限られ、価格抑制目的は初めてだ。消費者の口に入る機会は少ない。
古いコメは食味が落ちるイメージが根強い。国民民主党の玉木雄一郎代表の「あと1年たったら動物の餌になるようなもの」という発言は、そんな印象に基づくものかもしれない。

【私見】私は、第二次世界大戦の敗戦を経験した者からすると、あの戦後の食糧不足を身をもって体験した者として、古米・古古米・古古古米がどうのこうのというのは「贅沢」の極みだと考えるところです。当時のスローガンに「贅沢は敵だ」というのがあった。白米が食べたいと願う幼い子供たち、そんな光景を思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米が主役

2025年05月29日 15時21分50秒 | 健康

令和7年5月29日(木)曇時々雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「紫蘭」です。白花がめずらしいようで、全開の写真を掲載してほしいとのリクエストでした。そのご要望にも応える意味での一枚です。 
(5/29)

【身近な話題】今日も、朝からどんよりと曇って、時折雨がぱらついています。明日と明後日が過ぎるともう6月に入りますね。時の流れの速さに、改めて驚きます。ご近所の新築工事と、お庭の舗装をされていたり、で賑やかな音がしています。

【話題】5/29(木) 10:45*時事通信*配信
『楽天、備蓄米の販売開始 5キロ2138円、一部売り切れ』
楽天グループは29日、政府から随意契約で購入した備蓄米の販売を始めた。
価格は1袋(5キロ)2138円で、直営サイト「楽天24」では同日昼ごろに販売を始め、直後に完売。「Rakutenグルメ館」では購入予約を受け付けている。
商品名は「楽天生活応援米」で、同日特設ページを開設した。「楽天24」では、1人1日2袋までで発売したが、直後に完売。今後の販売予定について同社は「在庫が追加され次第、順次販売する」(広報)と説明した。
「Rakutenグルメ館」も29日、購入予約の受け付けを開始。予約は1人1日2袋まで。いずれも送料は価格に含まれるという。

【私見】「米は主食」というより今は「米は主役」と言う方がぴったりの時の話題ですね。なんだか、大イベントのチケットのように便乗買入で一儲けしようとたくらんでいる輩がうろうろしているように思えるという書き込みも見受けられます。そんな行為は「天罰」が下ることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米の行方。

2025年05月28日 14時04分37秒 | 社会

令和7年5月28日(火)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「西洋撫子」です。白花も赤花もあります。丈夫な宿根草で、もう3年位は咲いて庭を賑わせてくれています。 
(5/28)

【身近な話題】今日も、朝からどんよりと曇って、鈍い太陽光です。まだまだ五月らしい暖かさは、ここ久万高原ではもう少し先になるかと・・。しかし、急に暖かくなることも考えられますね。

【話題】5/28(水) 11:02*テレビ朝日系(ANN)*配信
『備蓄「古古古米」どんな味? 専門家「それなりのおいしさ」2021年産5キロ1800円も』
農林水産省は政府備蓄米の随意契約について、事業者からの申し込みが殺到したため、受付を一時停止すると発表しました。
小泉進次郎農林水産大臣
「大変ありがたいことに今、備蓄米の随意契約の申し込みの状況が非常に盛況で、現時点で約70社。令和4年(2022年)産米の約20万トンに到達する見込みになってきた。まさか48時間以内に約70社」
これまでの売り渡し価格の半額に設定され、コメ価格引き下げの起爆剤として期待される備蓄米の随意契約。小泉農水大臣も驚くほど申し込みが殺到しています。

【私見】随意契約、ものの見事にヒットしました。人気沸騰で満席状態、発売休止とは、此処までは順調に推移しています。後は実際に店舗で消費者が購入できるのかが、課題ということになるのでしょう。参加企業の社会への利益還元を期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随意契約の効果は・・

2025年05月27日 13時33分32秒 | 社会

令和7年5月27日(火)薄曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫蘭」です。白花です。まだ咲ききっていない時の一枚です。おじんギャグによく使われるようです。『この花はなんというの?』と聞くと『わしゃ、知らん』と答えるというのです。 
(5/27)

【身近な話題】今日も、朝からどんよりと曇って、鈍い太陽光です。洗濯物を外にほしているのですが、乾き具合は、まだ見ていません。

【話題】5/27(火) 11:30*朝日新聞*配信
『備蓄米の随意契約、申し込み19社発表 ドンキ・楽天・カインズなど』
農林水産省は27日、前日から受け付けを始めた備蓄米の「随意契約」に、同日午前9時までに19社から申しこみがあったと発表した。19社の購入申請量の合計は9万824トン。当面の放出枠としている30万トン(2022年産20万トン、21年産10万トン)の3割が、すでに埋まったことになる。
業者への売り渡し価格は、玄米60キロあたり平均で税抜き1万700円(5キロ換算で892円)。これまでの入札による放出時の半額ほどだ。

【私見】備蓄米の入札方式を変えての対策、早速、随意契約に応じて業者が名乗りを上げてきたようです。これからが勝負でしょう、しかし、この業者連がまたぞろ、「談合」デモして価格のつり上げなどが心配されますね。そんな価格つり上げの談合などは決して起こさないようにしっかり監督してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米の価格。

2025年05月26日 13時46分20秒 | 社会

令和7年5月26日(月)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「撫子」です。3年前に種からそだてたのですが、宿根して、毎年咲いてくれます、花の色も白、紅、深紅といろいろ咲いています。 
(5/26)

【身近な話題】今日は、朝からどんよりと曇って、肌寒さ、さえ感じます。風もなく静かです。「春ゼミ」も鳴く気力がないのでしょう。向いの「ラグビー場」も、人の気配がありません。

【話題】5/26(月) 11:12*共同通信*配信
『備蓄米放出5キロ2千円へ 随意契約、6月初旬スーパーに』
小泉進次郎農相は26日、政府備蓄米放出の新方式を発表した。競争入札を取りやめ、随意契約で国がスーパーなどの大手小売業者を任意に選んで直接売り渡す。6月初旬にも店頭に5キロ当たり税抜き2千円程度、税込み2160円程度で並ぶのを目指す。放出量は30万トンで、需要に応じて追加を検討する。これまでは全国農業協同組合連合会(JA全農)などに売り渡していたが、流通の拡大が遅れており、対象を消費者に近い事業者に切り替える。

【私見】備蓄米の入札方式を変えての対策、果たして思惑通りの「値下がり」が実現するかどうか、注目ですね。さらに追い打ちをかけるなら、「お米」に掛かる消費税を無くする方向が望ましいと思うのですが、どうでしょう「小泉農水大臣殿」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米価安定へ小泉新農水大臣。

2025年05月25日 15時11分14秒 | 政治に物申す

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ブルーベリー」です。花も終りに近づいて、その傍らでは結実が進んでいます。虫たちの手助けをえて、実を結ぶ連係プレーの賜物です。 
(5/25)

【身近な話題】今日は、朝からどんよりと曇って時折静かに雨になっています。窓の外の向いの「ラグビー場」では、この雨空の中選手たちの動きが散見されます。室内温度20.7℃暑いのと肌寒いのとの境界線ですね。

【話題】5/25(日) 12:28*テレビ朝日系(ANN)*配信
『【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応』
高騰するコメの価格を抑えることなどを目的として、農林水産省が「コメ対策チーム」を立ち上げる方針であることが分かりました。
関係者によりますと、農水省は26日にも正式にコメ対策チームを立ち上げる方針です。
小泉農水大臣は21日に就任して早々、これまでの政策を大きく変更し、店頭価格が2000円になることを想定した価格設定で、随意契約によって備蓄米を売り渡す方針などを明かしています。
小泉大臣は就任翌日の職員らへの訓示で、コメ政策を担当する農産局への人的支援を強化すると述べていました。

【私見】自民党内の農水族議員の白い目の中、奮闘する小泉大臣の精力的な活動が目立っています。最低2千円の実現に本腰を入れているように見えます。下がらない備蓄米の放出以後の米価格、「全農」の今季の決算書がどうなるのかが注目されますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで梅雨空。

2025年05月24日 14時44分26秒 | 自然

令和7年5月24日(土)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紅枝垂れ桜」の若葉の様子です。瑞々しい緑の若葉が勇壮な緑です。季節の移ろいを目で楽しませてくれています。 
(5/24)

【身近な話題】今日は、朝からの雨です。昨夜、寝室のカーテンを、遮光性の強いものに掛け替えしました。夜空を撮影するお隣さんにも、少しはお役に立てるかなとも思います。今日は小雨の中買い物に出かけました。

【話題】5/24(土) 12:43*tenki.jp*配信
『九州に大雨警報 沖縄や西・東日本は滝のような雨の恐れ』
今日24日は、前線を伴った低気圧が西日本付近を進んでいます。沖縄や九州、四国には活発な雨雲や雷雲がかかり、所々で激しい雨を観測しています。正午現在、鹿児島県や宮崎県には大雨警報が発表されている地域があります。明日25日にかけて大雨エリアは次第に東へ広がるでしょう。各地の雨のピークをまとめました。

【私見】雨天で水嵩の増したダムが放流をする警戒情報がテレビのテロップで流れていました。もうそんな時期なのですね。もうここ久万高原地方では「田植」は、とっくに終わっているので、水の心配はいらないでしょう。おいしいお米が実るよう願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸物価値上げ。

2025年05月23日 14時49分00秒 | 社会

令和7年5月23日(金)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「アヤメ」です。日本がのモチーフによく用いられる一つですね。少し加工しています。 
(5/23)

【身近な話題】今日は、朝から鈍い太陽光でしたので、草刈機で、土手の上の方から手の届く付近を刈り込みました。お隣の「秋本さん」が夕べ、「万里子の句集」の構想を聞かせてもらいました。いよいよ、実現するかと思うと、気持ちが高揚して、なかなか寝付けませんでした。

【話題】5/23(金) 8:37*時事通信*配信
『4月消費者物価、3.5%上昇 コメ98.4%、上げ幅最大 総務省』
総務省が23日発表した4月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が110.9と、前年同月比3.5%上昇した。
プラスは44カ月連続で、23年1月(4.2%上昇)以来、2年3カ月ぶりの高い伸び率となった。歴史的な高騰が続いた米類は98.4%上昇と、7カ月連続で過去最大の上昇幅を更新。相次ぐ食料品の値上げも物価を押し上げた。
生鮮食品を除く食料は7.0%上昇と9カ月連続のプラス。政府が価格抑制を狙って備蓄米を放出したが、効果は十分に波及せず、高止まりが続いている。コメに関連した品目では、おにぎりが18.1%、すし(外食)が5.0%上昇。チョコレートは31.0%、コーヒー豆は24.8%上昇した。

【私見】便乗値上げが横行しています。庶民の暮らしを陥れるような、物価の高騰ですね。そんなことをよそ眼に「参議院選挙」の成り行きを気にしている自民党ですが、もう手遅れでしょう。惨敗するのは間違いないですね。バラマキを止めてはいけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米の怪。

2025年05月22日 13時58分02秒 | 健康

令和7年5月22日(木)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「淡紅梅」の実です。雨滴に魅せられて撮影してみました。暑さが増すにつれて実の太り加減にも変化が見られます。梅酒にしようかともおもいますが、家内が亡くなった年にも、作成したのが未だ、床下のストックで手付かずのまま眠っています。 
(5/22)

【身近な話題】今日は、朝から鈍い太陽光が照り付けるお天気で、目の前の温度計は27℃を少し超えています。暑くなりそうです。昨日から「春ゼミ」が啼き始めました。けだるさを一層感じてしまいます。

【話題】5/22*共同通信*配信
『備蓄米放出「無制限に」 小泉農相、入札中止を表明』
小泉進次郎農相は21日、農林水産省で開いた就任の記者会見で、備蓄米放出について「需要があれば無制限に出す」との方針を表明した。スーパーなど幅広い業種に備蓄米を直接売り渡す考えも示した。今月下旬に予定していた備蓄米の4回目の入札は中止する。
入札中止は、石破茂首相が備蓄米放出の手続きを随意契約に見直すよう指示したことを受けた措置。高止まりするコメ価格について「消費者に安定した価格で供給できるように全力を尽くす」との決意も表明した。

【私見】ここに三日の「気温のように、備蓄米の放出に関して、一喜一憂する政府の後手後手対策には、イライラさせられている主婦も多いのではないでしょうか。そして、朧げながら、備蓄米の謎が判明してきたようだ。かかわっているのは「全農」のようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする