goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

変化の激しいお天気。

2025年02月28日 14時10分37秒 | 自然

令和7年2月28日(金)雨



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の枝に結んだ雨滴です。きらりと光る雨露が沢山付いていました。どこか魅力的な光景です。
(2/28)



【身近な話題】今日は、朝から雨が降り続いています。向かいの山の中腹に、帯状の霧がたなびいています。雲の子供でしょう。おそらく「花粉」は、一時的に収まっていると想像します。


【話題】2/28(金) 11:32*tenki.jp*配信
『3月スタートは春本番の暖かさ 週明け一変し真冬並みの寒さ 東京も雪か 2週間天気』
3月のスタートは春本番の暖かさとなる所が多いでしょう。東京や名古屋は最高気温20℃と今年一番の暖かさに。しかし、週明け3日になると、天気と気温が一変。真冬並みの寒さに逆戻りで、東京でも雪が降る可能性があります。今後の情報にご注意ください。
3月1日~2日は春本番の暖かさが続く 西から天気下り坂
明日3月1日は、全国的に晴れるでしょう。最高気温は平年を大きく上回り、4月上旬から中旬の暖かさの所が多くなりそうです。東京や名古屋は20℃と、今年一番の暖かさになるでしょう。ただ、九州や中国地方は次第に天気が崩れ、夜には雨の降る所が多くなりそうです。


【私見】行きつ、戻りつの春の初めの気温ですね。こうしてだんだんと春本番を迎えるのですね。後しばらくの辛抱のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのながら運転。

2025年02月27日 13時38分56秒 | 人災

令和7年2月27日(木)薄日



【今日の写真】
今日の写真は、我が家のリビングからの撮影で、「藪椿」に積もった雪の様子です。時ならぬとは、まだ言えないでしょうが、もう降らないだろうと考えていたのが甘かったです。
(2/27)



【身近な話題】今日は、朝からの日差しですが「洗濯物」は部屋干しにしています。地産地消の杉花粉を避けるためです。薄雲らしき光景も飛散物が混入しているようで警戒です。


【話題】2/27(木) 10:02*FNNプライムオン*配信
『【速報】スマホのながら運転による死亡・重傷事故が自動車と自転車ともに過去最多 画面を見ながら運転していたケースが大半』 
「ながら運転」の事故では画面を見ながら運転していたケースがほとんどで、警察庁は「注意力が散漫となり危険な行為なので絶対にしないようにしていただきたい」と呼びかけた
去年1年間のスマートフォンの「ながら運転」による死亡・重傷事故が、自動車と自転車ともに過去最多となったことが警察庁のまとめでわかりました。
自転車運転の罰則強化でどうなる?「ながらスマホ」「酒気帯び運転」 ホルダー使用も、飲酒した人に貸してもダメ!?
警察庁によりますと去年の交通事故の死者数は2663人(前年比0.6%減 ※15人減)、重傷者は2万7285人(前年比1.3%減 ※351人減)で前の年よりやや減少しました。


【私見】今や「社会現象化」し始めたスマホの利用。運転しながらスマホの操作、言語同断でしょう。都会では自転車の運転でスマホ閲覧が頻繁しているようだ。怖いことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーロン・マスク氏の挫折。

2025年02月26日 13時49分53秒 | 世界の動き

令和7年2月26日(水)晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家のリビングに置いている鉢植えの「セロジネ」(洋ラン)です。もうかれこれ30年近く育てています。毎年、株分けして、ご近所にも、嫁入りさせています。。
(2/26)



【身近な話題】今日は、朝から気温が上がってきました。暖かです。何よりうれしい暖かさです。ただ花粉の飛散は大目で、警戒です。


【話題】2/26(水) 9:07*AFP=時事*配信
『マスク氏の政府効率化省職員3分の1が辞職、改革に抗議』
実業家イーロン・マスク氏が率いる米政府効率化省(DOGE)の職員の約3分の1が、要求された改革は国を危険にさらすものだと抗議し、辞職した。
AFPが25日に入手した書簡によると、DOGEの職員21人はスージー・ワイルズ大統領首席補佐官に対し、「われわれは政権を超えて米国民に奉仕し、憲法への宣誓を守ることを誓った」「しかし、それらの約束をこれ以上履行できないことは明らかだ」と語った。


【私見】蓄財能力はあっても、人活能力はゼロと言われても否定できないのもマスク氏でしょう。慢心したり、能力を過信したりすると大やけどすることでしょう。予見した通り、キツネ(マスク)と狸(トランプ)の組み合わせでは、破綻するのが目に見えているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ紛争から3年

2025年02月25日 14時56分55秒 | 日韓関係

令和7年2月25日(火)晴



【今日の写真】
今日の写真は、我が家のリビングから外をみていたら、一羽の鴉が何かを運んできて、食べていました。何度も何度つついて、口に入れていました。
(2/25)



【身近な話題】今日は、昼過ぎから気温が上がってきました。リビングの温時計は18℃
を示していました。もう春の陽気でした。心配なのは『花粉飛散』です。暖かくなるのは大歓迎ですね。


【話題】2024年12月24日 09時30分*共同通信*配信
『ゼレンスキー氏が語った戦争の終わり方、そして日本への感謝 千日超えたウクライナ侵攻、その行方は』
ウクライナのゼレンスキー大統領は2024年12月1日、首都キーウ(キエフ)で約1時間にわたって共同通信の単独インタビューに応じた。
「ゼレンスキー氏、日本メディアに語り尽くした1時間 千日超えたウクライナ侵攻、その行方は」では東部の厳しい戦況や、ロシア西部に対する越境攻撃、北朝鮮の派兵と東アジアの安全保障環境への影響、トランプ次期米大統領の対ウクライナ政策に関する発言を詳報した。


【私見】「ロシア侵攻」からもう3年も経ったのですね。もう愚行を終わらせたいものです。人間「賢く」なりましょう。一部の「軍事産業」は潤っているかも分かりませんが、人間損失が続いているのですね。人の殺し合いが日常茶飯事で麻痺しているのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ紛争から3年。

2025年02月24日 14時13分20秒 | 戦争

令和7年2月24日(月)雪



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えているシャラの木(夏椿)の裸木に宿る「雨滴」です。離れた場所からズームしました。モダンアート風な積りです。
(2/24)




【身近な話題】今日は、朝から、降り続く雪です。まだ2月ですから、降って当たり前でしょうが、もう最後にしてほしいと、心から願う年寄です。キーを打つ手先が冷たいです。振替休日ですね。


【話題】2/24(月) 9:39*産経新聞*配信
『ヒト、モノ、カネを総動員 露・ウクライナの死傷者100万人突破か 侵略3年』
ロシアによるウクライナ侵略は24日、開始から3年を迎えた。戦闘は長期化し、両国の消耗戦と化している。両政府や英国政府の発表を総合すると、昨年末時点で両国の死傷者数は100万人を大きく超えた。戦況に決定的な変化はないが、ウクライナの支配域はじりじりと縮小しているのが現状だ。
米シンクタンク「戦争研究所」によると、ロシアはウクライナ東部で優勢な地域を拡大している。昨年1年間で4168平方キロ増やした。昨年5月には北東部ハリコフ近郊で新たな戦端を開いた。


【私見】「ロシア侵攻」からもう3年も経ったのですね。もう愚行を終わらせたいものです。人間「賢く」なりましょう。一部の「溥儀産業」は潤っているかも分かりませんが、人間損失が続いているのですね。人の殺し合いが日常茶飯事で麻痺しているのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県知事

2025年02月23日 14時37分09秒 | 地方自治

令和7年2月23日(日)晴



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の最近「映え」の一枚「淡紅梅」の蕾の現状です。小枝についている蕾と主軸の肌に着いたそれと、色々と多様性のあるのが見て取れました。
(2/23)



【身近な話題】今日は、朝からいいお天気です。洗濯物も乾きが早かったのですが、気温が低い所為で、実際に乾いているのかが、疑問で部屋干しにしました。
今日からお隣の「秋本さん」の写真展が始まりました。来場者の応対の忙しさは、私自身過去6回ばかり油絵の個展を開催しているのでよく理解できます。会場は、久万町内の「まちなか交流館」です。会期(一か月)が長く採られているので、是非、ご覧ください。手作り額縁など見どころが沢山あります。


【話題】2月23日*関西テレビ*配信
『【速報】維新の兵庫県議「日本維新の会に離党届を提出」明かす 斎藤知事の疑惑巡る百条委員会の「非公開録音」をNHK党・立花党首に提供』
斎藤兵庫県知事の疑惑について調査する百条委員会を巡り、知事選への影響から「非公開」とすることが決まっていた証人尋問の録音データをNHK党の立花孝志党首に提供したと明かした、兵庫県議会の「維新の会」に所属する増山誠議員が「日本維新の会に対して離党届を提出した」と明かしました。


【私見】兵庫県知事のスキャンダルは、今も続いているようです。NHK党の党首、立花氏、いうのもはばかりますが、米大統領のトランプ、続くイーロン・マスクとこの立花氏、今や世界の三大ペテン師のように伝えられていますね。あくまで噂ですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々・三連休の天気。

2025年02月22日 14時34分29秒 | 自然

令和7年2月22日(土)曇小雪



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の一員「山雀君」です。朝一の一枚です。朝日を体に受けて餌にありついたところです。さて、と銜えた餌をどこで食べるのでしょうね。
(2/22)



【身近な話題】今日も、予報通り小雪の舞う空模様です。もう三月も近いというのに、寒い日が続いています。お隣の「秋本さん」の写真展が明日から、久万町内の「まちなか交流館」で開催されます。会期(一か月)が長く採られているので、是非、ご覧ください。手作り額縁など見どころが沢山あります。


【話題】2月22日*ウェザーマップ*配信
『日本海側中心にドカ雪のおそれ 新たな交通障害や除雪事故に警戒 日ざし届く所も厳寒の連休に』
きょう22日(土)から24日(月・振休)にかけては、3連休という人が多いかもしれない。3連休は強烈な寒波が再びピークとなり、山陰から北の日本海側を中心に雪が続く見通し。特にJPCZや低気圧の影響を受けやすい北陸周辺で、短時間で積雪が急増するドカ雪となるおそれがある。すでに除雪作業中の事故、なだれや交通障害が多発しているため、この3連休は新たな大雪災害に警戒してほしい。また、晴れる所も万全な寒さ対策が必要だ。


【私見】大陸から押し寄せる寒気が治まる様子がなかなか届かないですね。それどころかまだ三連休に、寒気が押し寄せて来そうな予報ですね。記録がどんどんと塗り替えられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナの心情。

2025年02月21日 14時21分34秒 | ウクライナ

令和7年2月21日(金)曇



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側にある竹藪の裾に生えている、『痰きり豆』の実です。黒い実は赤いさやに納まっていたのが露出しています。漢方で咽の薬として利用されてたようです。
(2/21)



【身近な話題】今日も、気温は低く、冷たい空気が支配しています。杉の花粉が周囲の山々から流れてくる時期になったようです。取り囲まれている山は「針葉樹」ばかりで花粉の産地のようなものです。


【【話題】2/21(金) 13:53*TBS NEWS*配信
『トランプ政権の特使と会談したゼレンスキー大統領「生産的な会談だった」』
ロシアとウクライナの戦闘終結に向けた交渉をめぐり、アメリカ・トランプ政権の特使と会談したウクライナのゼレンスキー大統領がSNSに「生産的な会談だった」などと投稿しました。
トランプ大統領と互いに批判を繰り返すゼレンスキー大統領。トランプ政権のケロッグ特使との会談後の記者会見は、アメリカ側の意向で取りやめになりました。
しかしその後、ゼレンスキー氏はSNSに「生産的な会談だった」と評価し、「ウクライナはアメリカの大統領と強力かつ効果的な投資と安全保障の合意を結ぶ用意がある」などと投稿しました。


【私見】ゼレンスキー大統領がアメリカ大統領トランプ氏の頭ごなしのロシアとの交渉に異議を唱えた格好ですね。プーチンと会談するのならウクライナの意向をまず聞くべきだということは常識でしょう。少し否、殆んど「強引」な米大統領ですね。支持率が公表されましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休の天気。

2025年02月20日 14時09分12秒 | 日韓関係

令和7年2月20日(木)晴



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」の蕾です。大分、膨らみかけています。「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言い伝えがありますが、去年の初夏に切った枝の切り口が見えます。自然は着実に歩を進めています。
(2/20)



【身近な話題】今日は、久しぶりに降雪から解放された快晴です。穏やかです。お隣の「秋本さん」は、ここ久万町の「ふれあい広場」で開催される「写真展」の準備で大忙しの様子です。10歳も若ければ何かお手伝いができるのですがね~。


【話題】2/20(木) 11:30*tenki.jp*配信
『3連休にかけて強烈寒波 日本海側は大雪 太平洋側で雪も 連休明けから春到来か』
24日(月)振替休日にかけて強烈な寒波が居座るでしょう。日本海側は断続的に雪が強まり、積雪がさらに増えそうです。東海や近畿など太平洋側でも雪が降るタイミングがあるでしょう。全国的に厳しい寒さが続きそうです。25日(火)頃から気温が上昇し、春の暖かさとなるでしょう。スギ花粉がピークを迎えそうです。


【私見】なかなか「春の足音」が聞こえてこない。「近づくと思えば遠くへ去る」、の繰り返しですね。草木たちも少し驚いていることでしょう。まあ、慌てずにゆっくりと足音が聞こえてくるのを待ちましょう。「ウクライナのも暖かで平和な春」が来ることを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休の天気。

2025年02月19日 14時31分20秒 | 自然

令和7年2月19日(水)雪


【今日の写真】
今日の写真は、先日の降雪の時の一枚です。今日も引き続き雪がちらついています。
水仙の花茎も何本かは見つけました。
(2/19)



【身近な話題】今日も、また雪が舞い落ちています。積もるほどではありません。灯油などの買い出しに外出の予定です。ちらついていた小雪も上がってきたようです。


【話題】2/19(水) 11:19*ウェザーマップ*配信
『日本海側中心に大雪に注意・警戒 全国的に週の後半も厳寒 連休中も雪強まるおそれ』
北~西日本の日本海側は、山沿いを中心に雪が強まっている。午後も日本海側は雪の降る所が多く、東海など太平洋側の一部も雪雲の流れ込みが続きそうだ。大雪による交通障害に注意・警戒すると共に、着雪やなだれに注意が必要となる。あす(木)以降も冬型の気圧配置が続き、三連休中は北陸を中心に雪が強まるおそれがある。


【私見】なかなか終りが見えない寒波の繰り返し。お米の価格は、簡単に上昇するのだか、温度計の上昇はなかなかのようですね。備蓄米の放出も春の訪れもまだまだ先になるようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする