「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

「総選挙の争点」

2005年08月31日 19時25分20秒 | Weblog

今日で、「八月」も終りになります。

昨日、「衆議院総選挙」が公示になりました。今日から「期日前投票」も始まりました。
自公は、しきりに「争点は郵政民営化」と主張していますが、もっと大切な事、があるでしょう。○○の一つ覚えのようなまやかしはやめてもらいたいものです。「改革断行」とも言っていますが、「国民生活」に密着した諸問題が、争点にならないほうがおかしいです。
所詮、小泉のわがまま総選挙という感じが強調されるのみです。

今日の写真は、先日、松山に行ったとき、訪れた「道後公園」のその2です。
園内には、ところどころに、東屋風の休憩所が作られていました。
暑い日差しを避けて、心地よい、涼風に吹かれながら街の喧騒を避けて別天地のようでした。

しばらく「トイレ」の話が続きましたね。
いよいよ、本格稼動を始めた「ニュートイレ」、色々の機能が付随されています。その一つに、「流し忘れ」でも、便座から立ち上がると6秒後くらいに自動的に水洗が働くという優れものです。
「無線」のリモコンが付いていて、ワンタッチで設定ができます。

日進月歩の進化です。
そういえば20年くらい前は、「洋式トイレ」すら珍しい時代でしたね。
もう、「トイレ孝」もここいらでストップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道後公園跡」

2005年08月30日 19時28分02秒 | Weblog

今朝も、「寒い」という気温でした。
「公共下水道」への切り替え工事は、本日、すべてが完了しました。
これからは、快適なことでしょう。

「衆議院総選挙」が公示になりました。
ここ久万高原町は、比較的「選挙カー」も滅多に来ませんから、普段と余りかわりませんが、市街地では、当分騒がしいことでしょう。

「良識」で選んで欲しいものです。

今日の写真は、先日、松山に行ったとき、訪れた「道後公園」です。
立派に整備され、入場は無料、各、イベント場には、「ボランティアの「ガイドさん」が付いて説明をしてくれる、立派な施設に変わっていました。幼少の頃は、自宅から150メートルくらいでしたから、良く遊んだ場所でした。
すっかり昔の面影は無くなっていましたが、堀の形やその堀に鎮座していた岩などは、残っていて、地理の目安となりました。

公園として維持するのには、莫大な経費を伴うでしょうが、多くの地元民に愛される公園として現体制を保持していただきたいものです。

歩き疲れた「家内」が木陰でのんびりと座り込んでいます。子供たちが「鳩」を追いかけていました。「脅かしチャーだめよ」とたしなめました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き。

2005年08月29日 19時25分06秒 | Weblog

今朝は、「寒い」という気温でした。
ゴミ捨て場の広場で6時から「ラジオ体操」をしている子供たちも「寒い」といいながら体操をしていました。過疎化と高齢化で、組内で小学生が五人という寂しい光景でした。

先日19日の「大洲」の旅の模様が続きます。

今日の写真は、昨日に引き続き、「大洲城」の天守閣の中に展示されている「大洲城築城」の風物を想像し、木彫りで作られた「人形たち」です。
きょうのは、天守閣を作り上げている様子です。
壁を塗ったり、瓦を吊り上げたり、色々な作業をしています。

もう、戸外はすっかり「秋色」です。夏の花々に変わり「秋の七草」が勢いづいてきました。「すすき」「葛の花」「オトコエシ」「ノリウツギ」たちです。
蔦の先には「アケビの実」も膨らんできました。

今日の、トイレ工事は内部の床の仕上げでした、大工さん、と床にビニマットを貼る内装屋さんで、午後4時頃に終了完成しました。
残る作業は、本体をすえつけるのみです。今回は「ウォシュレット付き」となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り人形です。

2005年08月28日 19時31分59秒 | Weblog

今日は松山の菩提寺に塔婆を受け取りにいきました。
そして、墓地に塔婆を建てて、掃除を済ませて来ました。
帰り道、幼い頃の遊び場であった「道後湯築城跡の公園」を覗いてきました。
すっかり整備され、武家屋敷を再現したり、資料公園として立派になっていました。ただ、幼い頃の姿は、堀の跡とか、大きな岩が面影を残して、標となっていました。
月日の流れをまざまざと思い知らされました。

子供たちにとって夏休み最後の日曜日とあって。どこも子供づれの家族で賑わっていました。

先日19日の「大洲」の旅の模様が続きます。

今日の写真は、その「大洲城」の天守閣の中に展示されている「大洲城築城」の風物を想像し、木彫りで作られた「人形たち」です。
主な人物は、現代の人で、「復元工事」に寄付をされた人々を模して製作されているようです。
約百体の人形ですが、二箇所に分けられて、観覧者を楽しいミニチュアの世界に誘ってくれます。
何時の世でも、子供たちは、仕事をする大人たちの邪魔をするものですね。猪にまたがって遊ぶ子供、それを大人がたしなめているなどは、見ていてほほえましいものですね。

今日は、日曜日ですから、トイレ工事はお休みでした。明日は、いよいよトイレ内の仕上げで、大工さんが入るようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年復元が完成した「大洲城」です。

2005年08月27日 19時45分17秒 | Weblog

もう「八月」も終盤、我が家の周辺には、既に「秋深し」という光景が次第に色濃くなって来ました。
日中でも、窓から爽やかな「秋風」が入り込んできます。
「蝉」は相変わらずですが、野鳥たちが群れて木から木へと、移動しながら餌を探すようになりました。

教科書問題が愛媛でも、大きな話題になっています。
「県教育委員会」のメンバーが「扶桑社」の教科書は素晴らしいと、六人の委員が満場一致の結論を出したようです。
「戦慄」を覚えます。どうしたことでしょう。「愛媛」は、全国に先駆けて「教員の勤務評定」を実施したり、兎角、保守的傾向は、強いのですが、「偏見」に満ちた教科書を子供に与えるということの重大な影響は、勘案されているのでしょうか、どうも腑に落ちない現象です。「太平洋戦争」突入前の恐るべき日本を思い浮かべてしまいます。
「加戸知事」の政治姿勢も次第に「右傾化」しているのも、何かの圧力なのでしょうか?
「県警不正経理」にたいしても、「瓢箪なまず」のような態度には、がっかりし、県民の支持は、大幅に落ち込んでいると思われます。

先日19日の「大洲」の旅の模様です。
今日の写真は、その「大洲城」です。大洲城の復元は、慶長年間(1596-1614)に建てられたといわれる店主を現代によみがえらせる事業でした。昨年、やっと復元工事が完成しました。

当分この旅の写真がしばらく続きます。さて、明日は「大洲」の何処にご案内いたしましょう。
トイレ工事の三日目でした。管も埋設し、コンクリートも打ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洲「おはなはん」

2005年08月26日 19時36分34秒 | Weblog

トイレ工事の二日目でした。明日の土曜日も作業をするようです。

「衆議院選挙」も、もう運動期間に入っているような「喧々諤々」の騒がしさです。
「落下傘」「刺客」「くのいち」なんて呼称も飛び交っています。
ブログも余り無節操に「特定候補」を支持するような書き込みは、憚られますね。
でも、小泉支持を大々的に表明する「ブログ」は極めて少ないようです。
「小さな政府」か「大きな政府」かと、小泉・竹中・武部が主張しているのですが、意味が判りませんね。いくら「小さな政府」がいいと言っても限度があります。国民に不便をかけたりサービスが低下する行政では、話になりません。
そういう「争点」は、無知な選挙民を投網で誘う詭弁です。
国・地方を問わず徹底的に行政の本質を再点検し、ムダな公務員を先ず削減することが先決でしょう。
「用も無いのに、飼い続けている公務員」は大勢います。

先日19日の「大洲」の旅の模様です。
昨日の続きで、「おはなはん通り」に、「おはなはん記念館」がありました。
どこかの「蔵」を改造したようで、中には、当時の模様の写真名との展示がありました。

今日の写真は、その「おはなはん記念館」に掲げられていた、「テレビ小説」の樫山文惠?」と高橋幸治のスチール写真がありました。
もう随分前のことですね。
このお陰で「大洲」が一躍有名になりました。

当分この旅の写真がしばらく続きます。さて、明日は「大洲城」にご案内いたしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大洲のレトロ」

2005年08月25日 19時38分30秒 | Weblog

台風11号は、進路を「東」に変えて、四国には、全く影響が出なかったです。ただ、「熱帯性高気圧」を引き連れてきたのでしょうか、「暑さ」が戻ってきました。

今日から「トイレ改造」の工事が始まりました。ですから、今から二三日は、「トイレ」が使えません。
「仮設トイレ」が、デンと玄関先にすえられています。
この期間「お客様」があると、お引取り願わなければなりません。

ですから、当分重機の音で大変です。電話も聞き取りにくい状態が続くことでしょう。

先日19日の「大洲」の旅の模様です。
昨日の続きで、「おおず赤煉瓦」の展示品を紹介します。
「アンティーク」な書斎机です。「タイプライター」が置かれています。さぞかし当時としては、よほどご立派な調度品です。
いまだったら、「パソコン」が何台も並ぶようなものですね。
当時は、相当、高価な品々です。

今日の写真は、古の知識人の書斎机の様子です。

当分この旅の写真がしばらく続きます。明日は引き続き、また、大洲のレトロを紹介する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レトロな展示」です。

2005年08月24日 19時34分58秒 | Weblog

今日も、台風11号の影響でしょうか、雨が降りました。
台風11号は、次第に「東寄り」に進路を変えて、四国は、余り影響がなさそうです。
明日の25日あたり近畿東海そして関東地方に接近すると予報しています。

「一寸先は闇」といわれる「政界」も新党において生死を賭けた動きが活発ですね。

それはさて置き、
先日19日の「大洲」の旅の模様です。
昨日の続きで、「おおず赤煉瓦」の展示品を紹介します。
「アンティーク」な展示品も数多くありました。。
チャップリンの活躍した時代のものが多くありました。
現代のように「テレビ」などと言うものもなく、「映画」がもっぱらの娯楽の時代ですから、当時は、庶民の唯一の楽しみだったのですね。
そのため、「映画界」は全盛でした。

今日の写真は、その会場の一角です。「チャップリン」の山高帽子のトレードマークのステッキ、ドタ靴にチョビ鬚、ノスタルジーを感じます。

そんな熟年層が結構押しかけてくるようです。

当分この旅の写真がしばらく続きます。明日は引き続き、大洲のレトロを紹介する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おおず赤煉瓦館」

2005年08月23日 19時32分13秒 | Weblog

今日は、朝から曇り空、そして時より雨が降りました。
台風11号は、四国に狙いを付けて北上から、少し進路を東よりにかえているようです。25日あたり近畿東海地方に接近すると予報しています。

今日の書き込みは、どろどろした「政治」の話はやめにしておきます。

先日19日の「大洲」の旅の模様です。
古い銀行の建物を再利用して「おおず赤煉瓦」があります。昔の風物を再現した一角にあります。
そこでは、今、『明治・大正・昭和 懐かしのコレクション』という企画展が開催されています。パンフレットによりますと、「1階展示場」では、「なつかしのシネマコレクション」と題して、映画に関する機材や映画の「ポスター」などが展示されていました。
チャップリンの活躍した時代や、ハリウッド全盛期のカメラを初め約100点のコレクションが展示されて、映画の歴史がわかる仕組みになっていました。

今日の写真は、その会場の一角です。「クラーク・ゲーブルとビビアン・リー」で数多くの「アカデミー賞」を受賞した「風と共に去りぬ」のポスターをバックに、多くの「名画」を生み出した「撮影機」です。

当分この旅の写真がしばらく続きます。明日は引き続き、大洲のレトロを紹介する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大洲での昼食。

2005年08月22日 19時52分48秒 | Weblog

今日は、朝から「曇り空」でした。台風11号が四国に狙いを付けて北上するようです。3日後の25日あたりを予報しています。

「国民新党」に続き「新党日本」が誕生したようです。
長野県知事の「田中康夫氏」が゜代表に選ばれたようです。
はてさて、政界地図も頻繁に様変わりすることでしょう。
それにつけても、「国政選挙」には、莫大な税金が「湯水」のごとく使われるものですね。
庶民感情とはケタハズレの支出となるのには、どうも納得が行きません。
しかも「政府自民党」が主張するような「郵政改革に賛成か反対かで争う選挙」ならば、国費の浪費です。
反対に、「選挙関係の仕事」で活気を取り戻した業者もいるにはいるのですがね。

やや、降り続いた雨でした、高知県の「早明浦ダム」にも、僅かながら「恵みの雨」があったようです。

今日の写真は、「大洲」の『旬』という、古い民家を利用した「料理屋」さんで、注文した「昼食の『旬彩}弁当」です。
「蛸飯」「素麺」「サトイモと南瓜のコロッケ」「とろろとイクラとオクラと魚の煮こごり」「煮付け」「南瓜の羊羹風」などなどでした。
味も良く、お客様も結構押しかけていました。

当分この旅の写真がしばらく続きます。明日は大洲のレトロを紹介する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする