story・・小さな物語              那覇新一

小説・散文・詩などです。
那覇新一として故東淵修師主宰、近藤摩耶氏発行の「銀河詩手帖」に投稿することもあります。

助けてよ

2020年07月24日 22時14分42秒 | 詩・散文

秋が深まる深夜の山梨県道を一台のセダンが走る
運転している女性は還暦も過ぎていて
人生の様々なことを味わっている年頃のはずだ

クルマは一度、交差点で停まった
ナビは自宅の方向を直進として射しているはずだ

だが、女性は交差点を左にハンドルを切る
二車線の快適な道路が続く

助けて・・
呟きながら女性はクルマを走らせる
助けて・・
この頃、近所の人が私の悪口を言ってる気がするの
どうすればいい?
警察にも相談したわ
でも誰も味方になんかなってくれない

やがて二車線道路は一車線に
そしてだんだん狭くなってくる
クルマを停めて彼女は外に出てみた

冬近い満点の星だ
あの星の中に行きたい・・
自分で呟きながら
なんと夢みたいなことをと思い直す

でも、あの賑やかで明るい星たちのところへ行きたい
ね、従妹のマキ、ワタシこのままやってけるかな

昨日のメールにマキは優しく返してくれていた
だから怒るだろうなぁ
私が夜中にこうやって飛び出したことを知ったら

あの子、独身でさ、私と同じ道を歩いているの
不思議だよね、お兄ちゃんも独身だったし
私、もうきっと誰かいい人と出会うなんてないよね
マキは相手をみつけてよね
今からでも遅くないよきっと

不安なことがあると一人って駄目ね
自分で自分がコントロールできない
こうして山の中にきて星空を眺めても何も解決しないのに

彼女はまたクルマに乗り込み
深夜の山道を
本当は来た道を引き返すべきだったのだろうけれど
また前に向かって進みだした

お兄ちゃん、会いたいよ
何処で会える?
あの世?
でもまだ早いよね私
還暦過ぎたけれど、病気だって全然ないし

でも
心が壊れてる感じがするの
近所の人、本当は悪い人なんかじゃないんだろうけれど
なんだか気に障るの
そりゃ、お父さんが生きていた頃からのお付き合いだもの
悪い人であるはずないよね
でも、私にはダメなんだよ
あの賑やかさがさ

クルマはさらに細い道に入りやがて行き止まりになった

バックしなくちゃ
彼女は運転が上手だ・・本来は
だが真っ暗闇の行き止まりの山道での後退

気が付くとクルマは斜めになっている
だめ!
そう思ったとたん、クルマが横に滑り出した

ガシャガシャグシャ

どうやら道を外れて転落したようだ
彼女はクルマから外へ出た

黒い山々の間の空は満天の星だ

お兄ちゃん、助けてよ
ここから、今のところから救い出してよ

そういえば、私にはもう一人のお兄ちゃんがいたって
お父さんから聞いたな
そのお兄ちゃんも助けてよ

彼女はふらりと歩き出した

そこは山の中の棚田
すでに稲は刈り取られ雪を待つだけだ

歩いて歩いて
そして倒れ込んだ
仰向けになって見上げる空の星

満天の星が彼女の身体に覆いかぶさる
風が吹いた
何かが飛んできてあたる
葉っぱのようで、手に取ると夜目にもモミジとわかる

可愛い・・
その葉を握りしめ
彼女は星々に抱かれるように眠くなってきた

お兄ちゃん
そう声をかけるとつい5年前まで一緒に暮していた兄と
もう一人、優しそうな男が彼女を見つめているのに気が付く

あ、もう一人のお兄ちゃんだね
手を伸ばして二人の腕に抱きとめられる

お兄ちゃん、会いたかったよ
私、ずっと一人だったんだよ
本当は秋の真っただ中
冬が早いこの辺りでは気温は低く、彼女の身体は冷えていくはずだ
だが、彼女は身体が暖かくなり、心が満たされる気持ちになる

満天の星の下
甲州の山の中
一人の女性が静かに天に召された

彼女の免許証も携帯電話も
壊れたクルマの中に置いたまま

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼無里へ

2020年07月17日 19時21分53秒 | 日記・エッセイ・コラム

全国で後梅雨の豪雨被害が伝えられる中、僕は拠無い用事ができて長野県へ向かうことになった。
不思議なのだ。
この用事と言うのが、「鬼無里(きなさ)の姫 紅葉狩伝説異聞」をここにアップして、さらに校正などを進め、とりあえず人さまに見ていただいても良いと思われる状態になったとき、長野県のある自治体から一通の手紙をもらったことから始まった。

いや、「鬼無里の姫」の物語が会津から始まったことを思えば、今年3月にどうしてもと、わが父祖の地である会津へ行ったその時からこの流れは始まっていたのかもしれない。

とにかく僕はお国がくれた「定額給付金」をもとに、新幹線と特急とを乗り継いで長野へ行く切符を買い、現地到着日は午後になり、まともな活動ができないので、空いている時間を活用して鬼無里に向かったのだ。
いや、長野に行く以上、紅葉姫に会いたい・・いや、紅葉姫に会うために長野へ行きたい・・それは僕の中で大きな割合を占めていた。

小雨降る長野駅でレンタカーを借り、鬼無里への国道とは名ばかりの怖いトンネルもある406号を走ること30分余りで「旅の駅・鬼無里」についた。
ここでお昼にしようと思っていたが、あまりお客の少なさにレストハウスは閉めてしまっていて名物の蕎麦は望めず、向かいの喫茶店でなら食事ができるという。
鬼無里に来てトンカツでもないだろうと、土産物屋のスタッフに「東京・西京と呼ばれるところへはどう行けばよいのですか」と尋ねてみた。
「ここからクルマで5分ほど」とのこと、意外に遠いなぁというのが実感だ。

そうそう、鬼無里の文物や歴史を紹介する「鬼無里ふるさと資料館」も、ネットで調べれば開館しているはずだが、閉館していた。
さて、最初のプランではここから歩くことにしていたが、時間的制約、今は止んでいる雨がいつ降り出すとも限らず、僕は土産物などは後にしてクルマを先に進めることにした。

山あいの道を走ること6分ほどで西京に着いた。
「両京スポーツセンター」なる建物がある駐車場にクルマを停める。

雨は降っていない。
裾花川という美しい名前の川。

西京バス停傍にある「春日神社」の案内票。

その神社、鳥居と本殿。

本殿、ごく普通の村の氏神様という感じだ

少し歩くと「東京口」と言うバス停に出た。
「ひがしきょうぐち」と読む。
拙作、「鬼無里の姫」で村の人たちがこの辺りの地名を、都を懐かしむ紅葉のために変更したと・・・しているのがこの辺りだ。
しかし、東京などは連想できず、山の中の静かな待合室のあるバス停だ。

この辺りは「モミジ」の樹が多い。
秋に来たいものだと思う。

 

強烈な坂を上り、加茂神社の入り口に立つ。

加茂神社の本殿、鬼無里村の指定文化財だそうだ。

神楽殿、ぜひここで神楽を拝観したいものだ。

 

東京三条の道標、鬼女伝説の所縁の地を訪ねるハイキングのためにこうしたしっかりした道標が建てられている。
しかし、ここは京都でも東京でもない・・静かな山の中だ。

ソバ、鬼無里の名物だったのだ。
本来は鬼無里が日本最大の産地だった「麻」の裏作で作ったもので、水の良い鬼無里の蕎麦は一級品だそうだが、戸隠が頑張ってソバの名産地になったのに・・鬼無里の蕎麦はあまり知られていない。

村のずっと奥の方まで歩くと、内裏屋敷跡の石碑が見える。

草に覆われた道を入るとそこには案内板が・・

この絵の紅葉さん、可愛い。

内裏屋敷の想像図、ここの案内には「鬼女」ではなく「官女」とされていた。
こういう紅葉さんへの畏敬の念が素晴らしい鬼無里だと思う。

紅葉さんの供養塔。

緑のもみじと紅葉さん。


駐車場への道を歩いていると小雨が降りだした。
でも歩いていると、金物屋の看板の家から声が・・
「どこから来られた~~」
「神戸です!」
「こりゃまた珍しいところから、しばらく喋っていけ」
と仰っていただき、いろいろお話を伺った。


以下その内容・・
*この両京には昔、650軒もの家があって、この前の小学校には最盛時260人の生徒がいたが、その後はどんどん減っていき、ついにこの辺りに子供がいなくなり、村では三つの小学校を統合した。
*ここは麻の生産量が日本一でそれはそれは潤ったのだが、ビニール紐にしてやられてしまい、あっという間にダメになった・
*蕎麦はもちろん名物だが、麻の裏作で作ってついでにやっていた鬼無里と、本気で頑張った戸隠都では勝負にならず・・
*県の指導で山林を加工しやすい、杉やカラマツに変えた。でもやがて木を切る人がいなくなり、ではそれを加熱温泉の燃料にしようとしたが、杉やカラマツでは思った火力が得られず、断念した。
*観光地としては奥の裾花渓谷が本当に美しく、秋には渋滞ができるほどだったが、ダム湖の下にすべて沈んでしまった。
*この里の米はとても旨い、だが、最近では稲作をする体力もなく、田圃の半分が空き地になってしまった。村の人でもコメを店で買う現状は悲しいよね。
*すでに村の住宅の三割は空き家で残りも年寄りばかりだ。
*村のかやぶき屋根の吹き替えにも難儀している。それでも昨年は三軒の吹き替えをやった。
*紅葉姫の伝説はいいかもしれないが、あれも戸隠でも力を入れていて、鬼無里だけのものとはいいがたい。それにあれだけでは弱いと思う。
*最近、中心部の「町」の「旅の駅」での「おやき」を目指して観光客が増えているらしい、でも、この奥にまでは来てくれない。

僕は自分の作品も紹介した。
「紅葉姫の物語は伝説のままでは滑稽な作り話に見えますが、よくよく、当時の事案と合わせてみると、ひとりの女性の悲しい人生を描いた大河ドラマという風にもとれます。鬼を基にすることで合わなかった辻褄を、ひとりの女性の物語として歴史的史実と合わせれば納得のいく歴史ドラマになりうると思うのです」
と申し上げた。
「そうかもしれんなぁ」と言っていただけた。

一時間以上、お話を伺っていただろうか。
「長野の医者へバスで行けというんだけど、バスは乗り換えがあって、一日仕事、自分のクルマでなら片道30分ほど、そりゃ、誰もバスに乗らんけど・・そろそろわしも免許を返納せよと言われていわれているし、さてどうするかの・・」
そう言って笑う矍鑠たるお父さんだ。

村の中心部に来ると店はすべて閉まっていた。
食事は諦めた。。
そこへ鬼無里を巡回する長野市営バスが・・

すぐ近く、松厳寺は紅葉の墓所があることで知られている。

立派な本堂。

紅葉の墓所。

ちゃんと戒名もつけられている。


しばし、祈りの時間を持った。

紅葉さん、会いに来ましたよ。
今回は、紅葉さんのおかげで、実の祖父やその親族のことがわかり、こうして信濃に来ることができました。
ありがとうございました。

小雨が優しく降っている。
そのままクルマを荒倉山から戸隠の方向へ走らせた。
大望峠。
晴れていれば戸隠連山の絶景を見ることができたのだろうか。

峠から見た山。
こういうところにかつて煌びやかな生活をしていた紅葉さんが潜んでいた・・・
なんだか本当のような気もしてきた。

戸隠を経て長野までクルマで・・・
紅葉さん、また会いに来ます、今度は秋のモミジの盛りの時にぜひとも・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする