幸彩学習塾 オフィシャルブログ

ありもしない不安に怯えるのは止めよう

受験でも検定試験でも、
「受かるかどうかわからない」
「自信がないから受けない」
という言葉を聞くことがあります。
確かに、今の段階の実力などでは、試験を受けるのに不安があるのかもしれません。
でもそれは、今の段階での話。
それが未来永劫続くわけではありません。


今みなさんに伝えておきたいことは、
「ありもしない不安に怯えるのはやめよう」
ということです。
確かに今の段階では、まだ届かないこともあると思います。
でも、ここからやってみなければ、この先のことなんてまだまだ分かりません。

たしかに今のままのほうが楽かもしれません。
チャレンジしなければ失敗をしたり、余計な不安を抱かなくて済むのかもしれません。
でもそれは、不安を単に先送りするだけで、不安が解消されたわけではありません。

たとえ目の前の試験からうまく逃れたとしても、この先に自分を試される機会はたくさんやってきます。
そのたびに逃げ回っていたら、何も手に入れることはできないのではないかなと思います。

そうであるとしたら、まだ起きてもいないことに怯えるのではなく、
やがて来るその現実に立ち向かう勇気を持ってほしいと思います。
不安とは、言い換えれば
「まだ私は行動していません」
ということの象徴だと思います。
もちろんしっかりと勉強をしてテストに臨んだとしても、不安はあるかもしれません。
でもそれは、行動不足からくる不安とは全く異なるものだと思います。



受かるかどうか、という不安を抱くなら
受かるための行動をしてみましょう。
やりきれるか分からない、というならば、
やりきるために、今から動いてみましょう。
もしかしたら、歩む先に今までとは違った未来が見えてくるかもしれません。

でも努力をしても、やはり不安はつきまとうものだと思います。
だからこそ、行動することが大切なんだろうと思います。
ましてや、なんの行動しないうちから
「受かるかどうかわからない」
と言って、まだ来てもいない不安に怯えるのは、
私はもったいないことだと思います。

とは言っても、何からしたらよいかわからない、という人もいると思います。
そんな人は、ぜひ声をかけてください。
不安を解消するために今からできること、
一緒に考えていきましょう!

※この記事中の写真は、全てイメージです


よろしければ、クリックをお願いいたします!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事