幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

「一石三鳥」をめざして~第1回・英検を実施

2013年06月11日 14時45分12秒 | 受験・学校

009 去る6月8日(土)に本年度・第1回目の英検を実施しました。

検定試験はこれから受験を迎える皆さんにとって、勉強面での礎にもなっていきます。と同時に、勉強の仕方などを検定を通して学ぶこともできると思います。

検定に合格するためには「準備をしっかりとやる」ことが大切です。検定試験を通じて「準備をすることの大切さ」もしっかりと学べると思います。

また、学校のテストでは点数の良い・悪いはあるものの、検定のように合格・不合格ということはありません。学校のテストが悪かったといっても、すぐその場で何かが起こるわけではありません。そういう意味では、検定試験を受けたことがないひとは、試験で「合格と不合格に振り分けられる怖さ」を知らないといえます。

検定試験を通じてある一定上のレベルを越えていくことを要求される、そのような経験を一度はして欲しいと思います。ある一定006のレベルを越えなければ「資格」を得られないという「感覚」を早く知ってほしいと思います。検定試験のようなテストを通じて「合格することにこだわる」「合格するために事前の準備をしっかりとする」そういった経験をした人は、きっと受験でも成功するのだと思います。

検定試験は内申に加算されたり、受験勉強の礎になるという直接的な効果もあると思います。しかし「不合格」という恐怖と戦うことで、自分を強くし「合格することにこだわる」「準備することの大切さを知る」といった精神的な強さを身に付けることもできるように思います。

検定試験にしっかり取り組むことは、内申UP・受験勉強の基礎・精神的強さの「一石三鳥」になると私は思います。


2013/06/10 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2013年06月11日 04時35分34秒 | 日記・エッセイ・コラム



中間テストの結果、3年生で40位順位を上げた生徒さんと20位順位を上げた生徒さんがいました。よく頑張りました!もう先生は嬉しくて泣きそうです(T^T) ←でも生徒さんの前では強がって言えない







【本日の予定 6/10】
○本日は平常どおり授業・習熟があります。
○本日の受付時間及び自習時間はは16時から22時です。

写真は幸手の権現堂。趣のある小路がいいですね。 http://t.co/QmKXss8OD5







こういう受験案内が欲しかった~合格は偏差値だけでは決まらない http://t.co/UOVgSIdKjb






【自動更新】生徒募集状況についてはホームページでお知らせいています。 http://t.co/JtuXPgvb2O くわしくはお電話にてお問い合わせ下さい。






◆久喜市安心・安全メールより
6/7(金)16:15頃、久喜市南栗橋9丁目広島橋付近において、小学5年生の女子児童が下校途中、歩いていた男(30代位)に急に下半身を露出されたため、びっくりして走って逃げたという事案が発生しました。児童に被害はありませんでした◆地元での事案。注意を








塾からのお知らせ

2013年06月10日 21時15分40秒 | お知らせ

========
≪6/16までの予定≫
◇6/8(土) ◎理社国授業(中2⇒19:00-20:30)◆英検実施日(時間割をご確認下さい)
◇6/9(日) ◎理社国授業(中3⇒18:00-19:30、時間注意、第2回北辰の社会の過去問を解いておくこと)
◇6/10(月) ☆五霞:実力テスト■私立高校訪問(岩倉)
◇6/11(火) 
◇6/12(水) 
◇6/13(木) ☆栗橋・鷲宮:実力テスト■私立高校訪問(國學院栃木)
◇6/14(金) 
◇6/15(土) 
◇6/16(日) ◆北辰テスト(中3) 
========
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
※6/15・16の理社国授業については、北辰テストや栗橋地区の体育祭と日程が重なるため、時間については調整をしたうえで、改めてご連絡をさせて頂きます。
【申込み・提出など】
◇中間テスト結果報告票・テストやり直しシート

≪塾で英検を申し込まれた皆さんへ≫
塾で英検を申し込まれた皆さんの受験日は明日です。受験票などはすでに郵送いたしましたのでご確認をお願い致します。
◆集合時間(できるだけ下記の時間の5分前までにはお越し下さい。)
5級…15時00分、4級…17時10分、3級…18時40分、準2級…20時20分
◆持ち物
筆記用具(消しゴム、シャープペンシルまたは鉛筆)、受験票

≪実力テスト受験の心得≫(埼玉)
◆来週は中学校で実力テスト(埼葛テスト)が行われます。埼玉県のこの地区の実力テストは埼玉県の公立高校入試に沿った構成の問題が出題されるものと思います。埼玉県の公立高校を受験する皆さんは、埼玉の公立入試がどのような問題構成になっているのかをここでしっかりと知っておきましょう
◆北辰テストなどに比べると、実力テストのほうが難しいと思います。埼玉県の公立入試は7割が記述問題です。北辰テストは記述が少ないので、実力テスト(=入試形式)のほうが難しく感じると思いますが、皆さんが本当に目指すべきゴールは、この実力問題の形式に答えられる実力だということを忘れないで下さい。
◆実力テストは通知票の成績には含めない学校が多いと思いますが、中学校で先生方が進路指導をする際には、参考とする非常に重要なテストとなります。成績に入らないテストだからと言って、絶対に手を抜いてはいけません。緊張感を持ってのぞみましょう。また、上記の通り、実際の入試問題がどのようなものかを知るチャンスです。しっかりとチャレンジし、いまの自分の実力を確認してみましょう。

≪3年生 今後の進路行事≫
3年生に向けた今後の進路行事で、日程などが決まってきたものについて御案内致します。
◆7/15(月・祝)「第2回・高校入試ガイダンス」
ゲスト:UPテスト理事長・梅野 弘之 先生、昌平高校教頭・村田 貴也 先生(予定)
UPテスト⇒ http://uptest.jp/ 
昌平高校⇒ http://www.shohei.sugito.saitama.jp/
◆7/27・28「彩の国 高校進学フェア」
くわしくは⇒ http://ysmedia.jp/shingaku/
◆8/上旬「私立高校見学会」
見学先:昌平高校、西武台千葉高校、埼玉栄高校で調整中
昨年の様子⇒ http://kousai.blog.ocn.ne.jp/official/2012/09/post_cc7a.html
西武台千葉高校⇒ http://www.seibudai-chiba.jp/
埼玉栄高校⇒ http://www.saitamasakae-h.ed.jp/h/
以上です。生徒・保護者の皆様の日程調整をお願い致します。

≪3年生:北辰過去問は進んでいますか?≫
第2回目の北辰テストが6/16に実施されます。北辰テストに向けて過去問を始めましょう。なお、過去問を実施した結果は指定の用紙に記入をして6/14までにご提出下さい。

========
≪空席状況≫
【授業】
6/10 (月) 16:50-、19:00-、20:40-数・英に空席があります。
6/11 (火) 16:50-、19:00-、20:40-数・英に空席があります。
6/12 (水) 16:50-、19:00-、20:40-5科全てに空席があります。  
6/13 (木) 16:50-、19:00-、20:40-数・英に空席があります。
6/14 (金) 16:50-、20:40-5科全てに空席があります。
6/15  (土) 16:50-5科全てに空席があります。
6/16  (日) 休塾日

【習熟】
6/10 (月) 全ての時間に空席があります。
6/11 (火) 全ての時間に空席があります。
6/12 (水) 21:25-に空席があります。
6/13 (木) 19:00-、19:45-、21:25-に空席があります。
6/14 (金) 19:00-、20:40-、21:25-に空席があります。
6/15  (土) 習熟はありません。
6/16  (日) 休塾日

≪6/16までの自習時間≫
◇6/8(土) 英検実施のため、自習室はお休み
◇6/9(日) お休み
◇6/10(月) 16:00-22:00
◇6/11(火) 16:00-22:00
◇6/12(水) 16:00-22:00
◇6/13(木) 16:00-22:00
◇6/14(金) 16:00-22:00
◇6/15(土) 未定(来週の連絡メールにてお知らせします)
◇6/16(日) お休み
========


こういう受験案内が欲しかった~合格は偏差値だけでは決まらない

2013年06月10日 13時46分00秒 | 受験・学校

先日、声の教育社(http://www.koenokyoikusha.co.jp/books/book_top)が今年度版の「埼玉県 高校受験案内」を刊行しました。今年度版のこの高校受験案内は、今までの高校受験案内と大きく違うところがあります。ある意味、「埼玉の公立入試の合否の本質に迫った1冊」ともいえると思います。

では今までの受験案内と何が違うのか。

今まで公立高校入試の合格の目安としては「偏差値」が用いられてきました。受験案内や会場テストでも「偏差値」による合格の目安についてが示されていました。一般的にはその数値に基づいて志望校を決めたり、また、偏差値が上がれば公立高校も合格するというように考えられてきました。

20700 これはこれで決して間違いではないのですが、しかし、ある意味「誤解」だともいえます。

なぜなら埼玉の公立は偏差値(当日の点数)だけでは決まらないということです。「内申点」というもう一つの数字も入試には用いられており、これも合否には影響するということです。

しかし、会場テストや受験案内などには内申点の目安があまり記載されることもあまりありません。偏差値による合格目安のみが記されることが多いので「偏差値さえ上げればいい」という「誤解」が生まれてくるのだと思います。

実際には内申点という持ち点によって、当日取るべき点数が違ってきます。

例えばの本書に掲載されている一例ですが、ある高校では内申41あれば偏差値で62相当の点数をとれば合格ラインにのり、内申が37しかなければ、偏差値は67相当の点数を取らなければ合格ラインにのらないということがわかります。

内申の違いによって目標とする偏差値は5ぐらい(5教科の合計点数で50点ぐらい?)違ってきます。内申点は1~3年2学期までの平均と考えると、1・2年次にしっかりと勉強をしておいた人がやはり有利で、1・2年次に内申が今一歩だった人は、3年次に当日の点数がしっかりと取れるように相当な勉強が必要になってくるといえると思います。

内申(通知票)を4上げることと偏差値を5上げることはどちらがやりやすいのかは、いろいろな考えがあると思います。一般的に考えれば、試験範囲がある中間・期末できちんと点数をとって通知票の数字を上げていく、そのほうが成果は出やすいのではないかと思います。

この高校受験案内を詳しく見てみると、1・2年次から頑張ったほうが良いという意味が分かると思います。また、3年になってから頑張っていくにあたっては、どのくらいを目標にすればよいか、今までの通知票の結果に応じた個人的な目標を立てることができるようになると思います。

合格は「偏差値」だけでは決まらない、その誤解に早く気づくことが大切だと思います。


2013/06/09 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2013年06月10日 04時35分35秒 | 日記・エッセイ・コラム



ディズニー版が新採用者向けなら、こちらは2~3年たったスタッフ用の研修用に向くかも。
◆社会人として大切なことはすべてリッツ・カールトンで学んだ:http://t.co/4LDZuBF4fa:http://t.co/O85PTA8iuK







隣町の幸手の権現堂で行われている「あじさい祭り」に来ました。権現堂といえば桜が有名ですが、この時期はあじさいも有名です。日曜日のせいか人が多めです。見ごろはこれこらかな? http://t.co/Hj7dSy0f6R







2013/06/08 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2013年06月09日 04時35分35秒 | 日記・エッセイ・コラム



英検が終了しました。実際に試験を受けてみた感想はどうだったでしょうか?中間や期末と違い「これだけやればいい」という試験ではないので、これまでの本当の意味での努力が問われます。受験に向けても、本当の意味での知識の獲得や論理思考の養成のためにも、深い学習を心がけてください!






本年度・第1回目の英検が実施されています。みんなの頑張りの成果が出ることを期待しています! http://t.co/4HeZjw4epG






過去問からはじめる勉強法~漢検の勉強を始めよう! http://t.co/llFEZSTH3n






【ご案内】
本日、英検実施のため、電話がならないよう電話回線を一時的に使用できないようにしております。当塾へのご連絡は、月曜日以降にお願い致します。







【本日の予定 6/8】
○本日は平常どおり授業があります。土曜日ですので習熟はお休みです。
○本日は英検実施のため、自習室はお休みです。
○受付時間は15時から22時ですが、英検実施中は電話が鳴らないようにするため、出ることができません。電話での連絡は月曜日以降にお願いします。








過去問からはじめる勉強法~漢検の勉強を始めよう!

2013年06月08日 16時48分41秒 | 勉強法アドバイス

漢検の受験日が近づいてきました。さて、皆さん勉強のほうは進んでいますか。今回は日程的に期末テストと重なるので、早めの準備がおすすめです。

漢検の勉強、どんなふうにやったらいいの?という皆さんに、過去問からはじめる勉強法を紹介します。参考にしてみてください。 

 

【漢検学習法の例】

用意するもの…過去問集、分野別問題集

 

Benkyo 1.まずは過去問をやってみる
まずは過去問を解いてみる。そしてゴールがどのようなものなのかを知ることが大切。過去問をやってみた結果、それがいまのあなたの実力です。そこからゴール(合格ライン)に達するために勉強するんだという気持ちをまずは持ちましょう。

2.弱点分野を学習
分野別問題集で自分が苦手だった分野をまず学習していきましょう。得意分野もやってみておくと、得意分野での得点が苦手分野の穴埋めにもなります。

3.塾の対策で確認する
当塾での漢検対策で苦手な分野の学習がきちんと仕上がっているかを確認しましょう。

4.再び過去問に戻る
弱点を克服できたと思ったら、再び過去問を解いてみましょう。ここで合格ラインを越えられれば一安心。仮に合格ラインを越えられたとしても、得点率の低い分野があったら、分野別問題集で弱点補強をしておきましょう。

 

Siken このように、「過去問で弱点発見⇒弱点補強の学習⇒再び過去問」のサイクルでくり返して学習をしていきましょう。一度では合格ラインを越えられない場合もあるかもしれませんが、その時は再度弱点分野を学習してからチャレンジです。
また一度越えたとしても油断は禁物。得点率の低かった分野を中心に分野別問題集で学習を深めて、さらに合格を確実にできるようにしておきましょう。
大切なのは一回で諦めないこと。合格ラインを越えられるまで、くり返し粘り強く学習していきましょう。
---------------
以上は、一つの例です。漢検の勉強をどうしようかな?と思っていた人は、ぜひ参考にしてください。
漢検まであと20日余り、頑張っていきましょう


2013/06/07 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2013年06月08日 04時35分04秒 | 日記・エッセイ・コラム



今日「ミスはたいしたことないって思ってるかもしれないけれど、大げさに言えば大人になって仕事でミスをしたら、下手すれば命にかかわることもある。だから、今からミスはしないと言う気持ちを持って」と話したら、妙に生徒さんが納得していたのが印象的でした。いまからミスをしない習慣を。






今日は受付を担当するスタッフと面談を行ないました。塾の顔として期待されていることを話していきました。仕事のテクニックやスキルだけでなく、生徒さんに対する「思い」をしっかりと持つこと、そんな話をしました。
スタッフの接し方が生徒さんを変えていく、そんな意識を持ってくれたらと思います







今日は所用で、杉戸にある鰻の高橋屋(@takahashiya21 )を訪ねました。年に一度のとある会合がおこなわれる場所ですが、内容もさることながら、鰻がとにかく美味しいです。
高校が杉戸高校だったので、久しぶりに行くと懐かしい感じがする街。なんだか昔を思い出しました。








【本日の予定 6/7】
〇本日は平常通り授業・習熟があります。
〇本日の受付時間は15時から22時、自習時間は16時から22時です。

今日は暑さはひと段落ですが、蒸し暑い感じですね。3年生はテストなども重なってきて忙しい時期になってきましたので、日程管理にも注意を!








実力テスト(埼葛テスト)受験の心得

2013年06月07日 16時19分28秒 | お知らせ

来週は中学校で実力テスト(埼葛テスト)が行われます。埼玉県のこの地区の実力テストは埼玉県の公立高校入試に沿った構成の問題が出題されるものと思います。埼玉県の公立高校を受験する皆さんは、埼玉の公立入試がどのような問題構成になっているのかをここでしっかりと知っておきましょう。

 

 会場テストなどに比べると、実力テストのほうが難しいと思います。埼玉県の公立入試は7割が記述問題です。会場テストは記述が少ないので、実力テスト(=入試形式)のほうが難しく感じると思いますが、皆さんが本当に目指すべきゴールは、この実力問題の形式に答えられる実力だということを忘れないで下さい。

 

 実力テストは通知票の成績には含めない学校が多いと思いますが、中学校で先生方が進路指導をする際には、参考とする非常に重要なテストとなります。成績に入らないテストだからと言って、絶対に手を抜いてはいけません。緊張感を持ってのぞみましょう。また、上記の通り、実際の入試問題がどのようなものかを知るチャンスです。しっかりとチャレンジし、いまの自分の実力を確認してみましょう。


2013/06/06 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2013年06月07日 04時35分36秒 | 日記・エッセイ・コラム



中間の結果も出揃ってきたので、分析を始めています。前回より5教科で70点以上上がった生徒さんや60点以上上がった生徒さんもいます。反面、前回は健闘したものの、今回はミスなどがあり10点程度下がってしまった生徒さんもいます。しっかりと分析して、次に生かしたいと思います。






勉強が苦手という生徒さんにはゆっくりていねいにできるのも、個別指導の強みです。置いていかれるという心配はありません。誰かがではなく、自分が問題を解くのでしっかりと理解ができます。大勢の中の一人ではなく、あなたのための授業、これができるのは個別ならでは特徴だと思います。






当塾は個別指導なのでいろいろな学習ができます。今日は中1生に不等式とその文章題をやってみました。実際にテストではここまでは出ないと思いますが、論理力を鍛えると言う意味では最適な教材と判断したからです。得意な生徒さんはそれをさらに伸ばす、これが個別指導の強みだと思います。






【本日の予定 6/6】
○本日は平常どおり授業・習熟があります。
○本日の受付時間は15時から22時、自習時間は16時から22時です。

今日は曇り空ですがいくぶん蒸し暑い感じです。明日は雨らしいので、蒸し暑く感じそうです。