幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

型にはまれ!

2016年08月26日 23時19分55秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日はサマスペ2日目です。
今日は昨日は解いてもらった模擬試験の過去問の解説授業や、入試でよく出る問題の対策についての学習を進めていきました。

その中で皆さんの強調したことの1つに「型にはまれ!」というものがあります。勉強において「型にはまらなくてはいけない理由」を、国語の作文を例にお話をしました。

埼玉県立の国語の入試問題には、最後に作文があります。この作文、時間配分から考えると、約8分で解く必要があります。ただ、その場で課題を見るまで何について書くのかは分からないので、通常8分で書くのはなかなか難しいともいえます。

そこで「型」の登場です。「フォーム」と言い換えても良いかもしれません。
国語の作文もこの型を利用して解けば、8分で書き終えることができます。実際に今日は一通りの解説のあとに改めて作文を書いてもらいましたが、ほぼ全員が8分で書き終えることができました。指導前は書き終わらずにいた人がいたことを思うと、型を知ったことできちんと書き終えることができた、そのように言うことができると思います。

今回は作文を例にして「型にはまる」ことを教えていきましたが、ある意味、勉強は「いかに型にはまるかの勝負」と言ってもいいと思います。「型」「フォーム」「ルール」と言い方はいくつもありますが、これらをしっかりとマスターすることが得点をあげていくことにつながります。

これを自分で1から作ろうとすると、自分なりの「型」が出来上がった頃には、受験が終わってしまうほど時間がかかると思います。だからこそ、人から「型」を教わる、つまり塾などで勉強の指導を受けるのが一番早い方法なのではないかと思います。

中には「俺は型にはまりたくない!」という人もいると思いますが、勉強に関してだけ言えば、初期の初期ほど型にはまった人の勝ちだと思います。何にも分からない真っ白な状態から何かを築いていくのは難しいですが、とりあえず、今ある型を利用することで最低限の得点は可能だからです。

その上で、さらに上を目指すなら「型にはまり、型を破る!」ということが必要になってくると思います。それを最初から型を教わらずにやることはまさに「形無し」で、これではいつまでたってっも結果は出にくいように思います。

勉強もある意味、型とか模倣とよばれるものから入っていくのが正解だと思います。その上で、自分なりの勉強法などを築いていけば、自分に合った学習ができるようになるのではないかと思います。

テストとは、すべてではありませんが、その型がしっかりとできているかどうかを確かめる場面だと思っていいと思います。型を知ることで経験知を積み上げていくこともできます。そしてそれはやがて大きな力になってくる、そのように思います。

今日のサマスペでは、そんなお話をしながら授業をすすめていきました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事