幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

学校説明会に行くその理由

2024年05月23日 11時15分24秒 | 日記・エッセイ・コラム
今月に入り、塾対象の説明会も本格化してきました。
このブログを書いている時点で、すでに北豊島、岩槻、春日部共栄の3校の説明会があり、その説明会内容の要約はinstagramに掲載させていただきました。
このあと動画などにまとめて公開する予定ですが、もう少しお時間をいただきたいと思います。

ところで、塾対象の説明会に何故いくのかというその理由ですが、その1つは情報の収集です。
特に私立高校は入試に関わる様々なデータが説明会で示されることも多く、そういった情報を手に入れるため、これが大きな目的の1つでもあります。
生徒さんが進路を決めていくときに必要な情報、これをしっかりと手に入れておくこと、これは塾としては一番大切なことの1つだと言えます。

↑北豊島中学・高等学校

もちろんこれも大切な目的ではあるのですが、私にとってはもう一つ大きな、そして大切な目的があります。
それは「自身の勉強のため」です。

各学校で校長先生や各担当の先生が、その学校が今取り組んでいることをお話してくださいます。
これらのお話は、生徒の皆さんと進路を考えていくときの参考になるのはもちろんですが、実は私自身の勉強にもなっています。

各高校の取り組みを知ることで、
今どんな学びのカタチがトレンドなのか、
教育界隈でどんなことが課題となっているのか
各高校がどんな戦略で生徒募集をしているのか
ここに上げたのはごく一部ではありますが、いろんなことを知ることができます。

↑埼玉県立岩槻高等学校

もちろん学校と塾では違うところもありますが、学びをサポートし、生徒の成長を見守るという点では共通しているところもあります。
それゆえに、各校の取り組みは私にとっても身近な話題であり、これらの話を聞きながら自分自身も勉強させていただいている、そんな気持ちで各高校の説明を聞いています。

もう30年近く塾対象の説明会に参加していますが、この30年で学びの内容も学びのカタチも大きく変わってきました。
当塾は個人塾ですから、情報の収集にはどうしても限界があります。そんな私に教育界隈での話題や最新の学びのカタチを教えてくださったのは、実は各高校の説明会でした。
それがゆえに私は、学校説明会へ積極的に参加をし続けています。

ただ最近は悩みが1つあります。
どの学校も魅力的で学びの形も様々であり、いろんな理念を持って教育活動をされているので、いろんな学校の説明を聞きに行きたくて、追いつかないことです。
物理的にもそうですが、各高校の取り組みを消化するのもなかなか大変です。
ただこれは私のスペックの問題でもあると思うので、私自身、自分自身をしっかりと鍛えて得たものを消化し、しっかりと生徒の皆さんに還元できるようにしていかなくては、そんなふうに思います。

↑春日部共栄中学・高等学校

==========
💁幸彩学習塾

埼玉県久喜市南栗橋4-11-4 ラフィーネ2-103
☎0480-52-3486
平日15時00分〜22時00分
土・日曜日はお休みです

⏩入塾のご相談は予約制です。
お電話にてお問い合わせください。
👧👦2024年度生募集中!

当塾へについては↓からご覧ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初々しさ | トップ | 友達だけでなく、仲間を作れ! »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事