賢い子に育てたい! ~家庭学習で中学受験2018~(2024大学受験終了)

中学受験に向けての学習について書いてきましたが、受験終了。
現在は、中高一貫校の生活などを書いています。

校外委員・・・(愚痴日記ですので、苦手な方はスルーしてくださいm(__)m)

2015年12月15日 | 日記
とうとうやって来ましたよ、例の委員が…。
そうです、タイトルに書いた「校外委員」になってしまいました

校外委員の決め方にきまりはなく、今までは毎年立候補でスムーズに決まっていたのですが、今回は立候補がなかったんです。
理由はなんとなくわかっています。
今の校外委員さんがすごくマメな方で、頻繁にメールやお手紙で連絡が来るんです。
作成書類も細かくて、きちっとしている。
すごい時間をかけてる感じがするんですよね…。
こういうのを見てしまうと、「ここまでやらないとダメなの?」と誰もやりたがらなくなっちゃいますよ…。

立候補がなかったので話し合いで決めるはずだったのですが、なんと今の校外委員さんから私に直接メールが
そのメールには、高学年でまだ校外委員をやっていないのはうちだけだとか、上の学年からやるのが当然だとか、仕事は理由にならないとか、それはそれはすごいプレッシャーで
確かに正論だとは思います。
ただ、その文章が上から目線で強制的で…。
ちょっとびっくりしてしまいました。

別に校外委員の仕事が嫌なわけではないんです。
ただ、係によっては集まりがたくさんあることが気になっていて。
私の仕事(幼児教室講師)は曜日によって担当授業が決まっている為、簡単に休みを取ることができません。
集まりにも、もしかしたら出られないことがあるかもしれません。
そんな無責任な感じで大丈夫なのかが心配だったので、時間の都合がつきやすい方に引き受けていただいた方が良いのではないかと思い、そのように返事をしました。
うちの地区は、ほとんどのママさんが仕事をしていないですし。

そうしたら、今の4年生と3年生のママだけにメールが来ました。
たった4人…。
4年生はうちだけです。
この中で話し合って決めるという内容のメールです。
学年が上の人の中から決めるべきだと。
本来ならば、学年に関係なく選出するはずなんですけど…。

ここまでされてしまうと、私がやるしかないですよね
だから「引き受けます」とお返事しましたよ~

校外委員は私に決定しましたが、校外委員の「代理」も決めなければなりません。
「代理」というのは、校外委員が地区代表となってしまった場合、代わりに地区の校外委員になります。
地区代表になると、地区の仕事ができないので。
その「代理」を決める為の話し合いが、残りの3人で行われたようです。
「代理」に決まったのは、仕事をしているママさんでした。

噂で聞いた話なのですが・・・
うちのマンションには大きなママグループがあって、それに属していない人を校外委員にさせようとしていたのではないかと…。
今の校外委員さんはママグループの一員で、今回「代理」にならなかった2人ももちろん属しています。
仕事している人を嫌っていて、押し付けようとしていたという話も…。
もしそれが事実だとしたら、超怖いんですけど~

もし噂通りだったとしても、引き受けたからには頑張りますよ!
2月に最初の集まりがあります。
くじ引きで係が決まるそうです。
忙しすぎる係にならないよう、祈るしかありませんね…。






↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します


にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へにほんブログ村







冬休み~1月末までの家庭学習

2015年12月08日 | 家庭学習(中学受験)
「新5年生」になるまで、とうとう2ヶ月を切りました。
と思っていたら、あと2週間ちょっとで冬休み…。
時が経つのがとっても早いです。

ここのところ、来年度のことをいろいろ考え直しています。
環境の変化もありまして…。
実は、4月から仕事を変えることにしました。
新しい職場での研修が、今月から始まってます。
先ずは週1日の勤務です。
4月からは週4日勤務の予定。
仕事内容は今と変わらず、幼児教室の先生です。

仕事を変えようと思った理由は、今の職場は負担が大きすぎるからです。
ここからはグチになってしまいますので、苦手な方はスルーしてくださいね!

ここ1年、ほとんど1人で教室をまわさなければならない状態なんです…。
子供の病気や自分の病気、小学校行事などでも簡単に休めません。
パート勤務にしては、責任が重過ぎます
社員として働くなら当然のことだと思いますが、そういうことを考えて敢えてパート勤務にしてるのになぁという感じで…。
講師がギリギリの人数しかいないし、本部社員も数名だけの小さい会社です。
しかもまだ3年目の新しい会社なので、教務面も事務面も曖昧な部分が多々あります。
月謝の引き落とし金額ミスとか、ほんとやめてほしい
それなのに経費にはうるさくて、必要な備品もなかなか買ってもらえません
カラーコピーするなとか、コピー用紙を使いすぎだとか、細かくチェックが入るし。
紙芝居や絵本なども、何度も何度も言わないと買ってもらえません。
無駄なものなら仕方ありませんが、授業に必要なものぐらいは買ってもらいたいです

他にも気になる面がいろいろとあり、このまま続けていくのは厳しいと判断しました。
授業をすること自体はとっても楽しいんですけどね…。
現在担当している生徒たちは最後まで責任を持って見たいので、3月いっぱいは続けます。
年が明けたら、辞めることを伝える予定です。

新しい職場は講師がたくさんいるので、急な休みなどにも対応してくれるようです。
それに、必ず2人以上の先生が一緒に授業に入るので、その点も安心です。
その辺がきちんとしている会社だからなのか、講師の定着率が良いそうです
講師同士もしっかりコミュニケーションが取れていて、雰囲気が良いです♪
いろいろな面で、今の職場とは正反対。(苦笑)
楽しく働けるといいな


本題とは関係ない話が長くなってしまいました
さて、本題の息子の家庭学習についてです

冬休みは意外と短く、冬期講習や年末年始のパパ実家行きなどもあり、思うように時間が取れなそうです。
その為、通常の家庭学習にプラスするのは『読解・作文トレーニング―読む力・書く力をぐんぐんのばす (4年生) (論理エンジン/小学生版)』だけにします。
このテキストは普段の家庭学習で使用していますが、今のままだと4年生のうちに終わらないんです
その為、冬休みにやろうと思います。
冬期講習は全て午後なので、午前中に。
それでも、終わるのは3月になっちゃいますが

4年生の内容は1月中に終わらせないとですが、今のところ他の科目は大丈夫そうです。
やっぱり国語がね…
『漢字日記』の「言語事項」のページは、全く手をつけていませんし
いつやろう…。
新5年生からの国語の時間にやるしかなさそうですね。

そうそう、算数の時間に使用している『難関中学に合格する!!相似形と面積比・図形の移動トレーニング 改訂3版 (YELL books)』ですが、前回やったときに次回やるページに紙をはさむのを忘れてしまったんです。
ノートではなく紙に解いて捨ててしまっているので、どこをやればいいのかわからなくなってしまいました
似たような図形がたくさんあるので、2人して「どの問題やったっけ~??」となってしまい…。
1週間前のことですしね…。
結局、面倒なので最初からもう一度やることにしました。(笑)
このテキストは結構難しいので、復習ってことでいいかな~と
一度解いたテキストをもう一度解くというのは、息子にとって初めての経験です。
解き方などほとんど覚えているので、解くのが速い速い…。
このペースでどんどん進んで、初めて解く問題になったら急にペースが落ちるでしょう


2月からは社会の通塾が始まり、習い事のダンスをやめ、生活が少し変わります。
朝勉や夕方の家庭学習の時間もちょっと長くなります。
無理せず、やっていきたいと思います







↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します


にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へにほんブログ村