太郎くん物語(その6)だ。
<平成元年(昭和64年)3月26日ー5才10ヶ月>
◇ 筑波山の勉強をしておこう。
【筑波山】
茨城県つくば市の標高877mの山。筑波山神社の境内地。西側の男体山(標高871m)と東側の女体山(標高877m)からなる。山頂付近までケーブルカーおよびロープウェイがかかっている。
※ 本来は、前後とも5本だが、前足は退化して4本に、後ろ足は指に見える“コブ”を含めて6本、らしい。
筑波山のがま公園も観光スポット。
【がま公園】
当時、『さぁさぁ、お立ち合い。ご用とお急ぎのない方はゆっくりと聞いておいで、見ておいで~ 』と始まる 大道芸や落語でおなじみの『ガマ口上』を聞くことが出来た。現在は、閉鎖されているらしい。
◇(この時)「ガマ口上」を聞いて、パパは「ガマの油」を買ったんだってさ。 「ガマ口上」と「ガマの油」をネットで調べてみた。
※ 現在の「ガマ口上」の様子を見てみよう(ネットより引用)。うーん、昔は、これほどかっこよくはなかったような気もする。
<4月5日ー5才と10ヶ月>
◇ 今から30年前だが………。温暖化で桜の開花は早まっている? 布施弁天を勉強しておこう
【布施弁天(東海寺)】
◇千葉県柏市布施にある真言宗豊山派の寺院
◇本尊は弁才天。関東三大弁天の一つで、地名から布施弁天と呼ばれる。
◇祈祷、厄除け、初参り、七五三参り。桜の名所
【潮来(いたこ)(Wikipediaより)】
◇水郷で有名な都市で、水郷筑波国定公園の一角となっている。
◇あやめ(花菖蒲)の名所や、川を巡る十二橋めぐりが有名
※ 現在の「水郷潮来アヤメ園」を見てみる(ネットより引用)。うーん、昔のアヤメ園は、これほど豪華ではなかったような気がする。
< その7へ続く → 太郎くん物語(その7) >
太郎くん物語