このろぐ@通翻訳

日英/英日通訳・翻訳を勉強中。旧このろぐ@フランス(今は日本)

平成22年2月22日 起きては飲み、イギリス準備、音楽

2010-02-22 07:55:57 | フランス日記
んぐ~、寝た。

良く寝た。

今日は起きてからはご飯作って食べて、あとはイギリスに行ってどうするかの計画。

とりあえずhosterlbookers.comでホステルを予約。
ロンドンに居る事にする。

あとはロンドン近郊へいく場合の電車をどうするかだね。

ふむ。

なんかな~、プリンターとかないと不便だ~、不憫だ~。
ま、いいや。
基本的にホステルの人にでも聞こうかと思っているし。
むしろ、ホステルで会う人と話して情報を得た方が楽かなあ、なんて。

それにしても、向こうは英語なんだよなあ。
大分楽になるわ。会話とか。
なんてったって得意言語だからね。

最近海外がフランス語のイメージになってきているから、気分転換に良いでしょう。

楽しみだなあ~。
初一人海外旅行だね。僕としては。
今まで誰かしろといっていたからね。

なんだか高校のときにイギリスの大学狙えばよかったとか思うね。今だと。
自分の英語がアメリカンイングリッシュだからっていうのが大きかったんだよなあ。
ヨーロッパ未知だったし。

ま、いいや。日本好きだし、今フランスにいて、イギリスにいけるし。
オールオーライのいいとこどりだい。

う~む、イギリスには誰がいたっけなあ~、友達で。
大学とかどこ行ったかとかてんで把握しきれないからなあ~。
国がばらばらだもんね。

ま、いいや、縁は異なもの味なもの、ってことで道端で誰かにあうでしょう。
なんて。

ばーーっと楽しむぞーー!!!

とりあえずフランスとイギリスはヨーロッパの中でも気になる国だからね~。
僕としては。
なんだかんだで力あるしね。
過去の帝国なんかもすごかったし。

どんな国か、本とかでしか知らないからね、友達の話も聞くけど。
やっぱり見てみないことには、知れない。

で、まあ、なんだかんだで調べていたら軽くブラジルのおじちゃんと留学仲間1名とで飲みの時間に。

飲みの前に、ラテン音楽が川沿いでがーっとやっていた。
サンバのリズムとか、歌とか。
ドラムとかパーカッションがすごかった。細かくて早いリズムがどばーーっと。
おお、ってやつです。

Capitole周辺のバーに行った。
ビール飲んだ、ガロンヌの近くのとこで、Baroqueだったかな。

他にJohn Bullだったか、そんなイギリススタイルなバーに行ってダーツしたり。

おじさんはブラジル人でミュージシャン、音楽論の博士課程。
プロのミュージシャンで、ギターやピアノをやっている。
昔はサッカーでプロになれるほどの腕前でメダルとかも沢山若いときはもらっていたそう。
すごいなあ~。

ブラジルは無料で大学にいけるけど、試験がめっちゃ難しくて、国民の2,3%くらいしか行かないそう。

彼はブラジルとミライユの両方の大学で研究中だそうです。

かなりちゃんとしたミュージシャンですね。
話を聞けて楽しかったです。

僕は太鼓だけだかんね~、歌うけど、少しは。笑。

ん~、なにかメロディーのある楽器もやりたいとは思うんだけどね。

今日はイギリスのことを考えたり、音楽の世界に触れたり、な一日。

ふぁいとー!



Il fait beau!