このろぐ@通翻訳

日英/英日通訳・翻訳を勉強中。旧このろぐ@フランス(今は日本)

2/19 はっちゃめっちゃな1jour1night

2010-02-20 16:03:02 | フランス日記
ふぁ~あ、と起きたのが11時15分。Onze heures et quart.

授業は9時半からなので、ギリギリ遅刻だ。
欠席じゃないと言う意味で。笑。

まあ、行くかどうかも迷うところだが、また明日と言った以上は顔を出さないとね。

宗教とかはあるとすれば仏教だし、僕としては過ちを許してもらう神様が居るわけでもないし。
だからまあ、気づく限りはしっかりしないとな~、という自分。
しかしま、仏教の話なんてこの前に地獄の有無に関して話し合いになったときに考えたくらいだ。最近は。
とりあえず六道があるから、人間道の下が地獄で、地獄道もあるから仏教にも地獄はあるよねえ。
ないでしょ?って突っ込まれたから必殺電子辞書でチェックした。

まあ、それは以前の話。

今日は、もう昨日だけど、
授業の最後に出て、エクスポゼを聞いた。
マンデラに関する発表。

そうそう、マンデラの言ってたことが大乗仏教的だなあと思ったのだ。
自由とは自分が自由であるだけではなく、さらに周囲がより自由で良く生きられるように影響を与えていくことだ、見たいな感じだったかな。

歴史は繰り返す、ってやつでしょうか。

ま、いいや。
六道も永遠にさまよってる感じだし。

でま、なぜ学校に行きたかったかって言うと、じゃグリングも金曜日なのだ!

で、飯抜きジャグリング!

今週は先生をお招きしていた!
ということで、体の動きとかを使う方のようで、ジャグリングはしなかった。

平均台を使いました!
ラテン系で舞台のマスター2を取っている方と組んだので楽しかった。
すらすら進むからね。

いやはや、モダンダンスを始めといて良かった。ははは。
でま、彼女は紐というかリボンにぶら下がる演技が本職だと思うんだけど、
演技のノウハウがあるからミニ演技みたいなのもスムーズに出来た。

いや~、楽しかった。たまには変わったことをするのもいいね。

とま、そんなことを思っていたが、めっさ変わったSoireeへ。

以前からお世話になっているフランスの子の家で。
今度中央大学へ交換留学することになっている。

今回は以前親に頼んでおいたお土産や梅酒などを持っていった。
大好評!いぇい!

ま、日本人留学生の方が梅酒は喜んでいたかも、笑。

親のせいか、遊びに行くときにお土産を持っていく習慣が身についているんだなあ。

今日のSoireeのテーマはLes ridicules ne tue pas!
だったと思う。ま、要するに滑稽であっても死にはしないということだね。
バカやっても死にはしないさ、ということか。

ということで、ハンバーグやご飯、お味噌汁などを食べ、巻き寿司もあり、
幸せ気分の後の遊びである。

いやはや、最高だ。ご飯がある時点で感動する自分が居る。

でま、仮装大会というか、変人大会は幕をあけたのだ。

皆結構、おかしな、格好になって、ポージングして、写真取ったり。

まあ、そんな感じだったのです。

そんな感じに時は過ぎ、最後にはカラオケなどもして、
というか、ここで上を向いて歩こうを歌った笑。

で、失礼ながら少し寝て、朝の電車でここに到る。

5時前くらいまでがんばったかしら。

今8時半。

あ~、ハイパーな一日だった。
ノリが良いというか、空気を読む人間なので、色々と絡まれる。
それが楽しいんだけどね~ははは。
皆色々と楽しくやってるわ。
遊びもクリエイティブにやってもいいね。
遊びも本気。遊びこそ本気だったりして。笑。Rire.

ちょっと寝るかな。
で、今後の計画立てないとな。

イギリス一人旅~!を特に考えないと。


Il nuageait.