このろぐ@通翻訳

日英/英日通訳・翻訳を勉強中。旧このろぐ@フランス(今は日本)

2/16 火曜日、立命館の人が居たり、黒澤映画みたり

2010-02-17 09:57:37 | フランス日記
ぬうううああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!

うぎゃああああああああ!!!

おお~。。。。

ふう。

こういうどうしようもなく意やんなっちゃうときはネット問題だ。
大体色々調べながらブログ書いてたら、あやまって何故かサイト飛んじまった。。。
ワードで書いてからとかの方がいいのだろうか。。。
気持ち的に直接書いたほうがすきなんだよなあ、なぜか。

気が乗るというのかねえ。

ふう。

火曜日は授業が多く長い日なのだ。

短く書いてしまえ。

授業があった。

昼は、立命館の人を見た。
今週から来ているようだ。
特別コースだから授業ではあわないが、一緒になんらかのイベントで会うでしょう。
歌う人ミツがボーリングを企画中みたいだし。

しかしま、彼もそうだが、こっちではBisous,ほっぺにちゅーは男同士も普通。
挨拶ですね。
ま、性別によって変えなくて良いだろうというのもありだね。

どぅ~~、とまあ、変なマンガの世界とかとは関係なくそういう場所はあるということだ。

なっはっは。

まあ、僕は日本人日本人をほぼてんで実際には知らないからなんとも言えん。
自分と関係してくる時点で日本人日本人ではなくなっている気さえする。

ま、いいや。

今日は翻訳の授業前は黒澤明の椿三十郎を見た!!!
ま、半分以上。

面白い、流石は世界の黒澤。
今見てもいいね!!
音楽が特に低音が効いていていい味だしています。
古い映画って音楽が変わってるってイメージがあるから、そこがまず好き。
あとはなんか惹きつけられるね。
切るときが峰打ちっぽいのが気になるけどね。それくらいだね。
三十郎かっこいい!!

とま、最近の毎週映画を見る計画は順調。
日本で大画面で見たい~~!映画を。

あとは、翻訳の授業。
ま、いつもどうり。
また教室移動したけどね。

あ~、最近はレールガンが気になっている。
黒澤とは大分違うが笑。
案外楽しい。
ちょっと女性的すぎるというか、女の子ばかりですが。
最近はそういうのが流行なのかねえ~。
自分の周りも意外と女子が多いから、違和感はあまりないが、あれは一応日本的なのか?
ふむ、まあ、いいや。
ま、ネットでちょこちょこ、ダウンロードは日本では違法化したし、ブラウザ上だけで。
遅くてしゃーないけど。
1月1日から以下の感じだから、
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090310/166983/

ま、気をつけないとねえ~~~。
みんなも気をつけてくださいな~。
この辺はどう法律が変わっていくかいつ変わるか、まさになうだもんね。
とりあえず日本はしっかり法律がある感じだね。

は~、アニメとか日本のマンガはすこぶる世界中で見られている。
本当に。めちゃくちゃ。
ネットの力もあってねえ~。
だからまあ、かなりの市場がポテンシャルとしてはあると思うんだよね~。
キャラグッズとか売れると思うんだよね~。
ポケモンとかは結構出てきてるけど。
う~ん、というかもう売れているのか?みんな色々持っているし。
僕みたいにアニメをTVで見て満足しちゃう人とは違って笑。
マンガは買うんだけどね。週刊誌じゃなく、単行本なんで、それなりに貢献してるかな。ははは。

音楽もそれにあわせてかなり聞かれているねえ~。こっちでも。
意外とCDもって居たりしますよ、ちゃんと。
ま、値段を安くしてネットで出せばそれなりに買ってもらえないかなあ~とか。
地域によって安くしてあげたり。
どうだろね~。

ってまあ、フランスには市場があるが、なんだかんだで結構マンガとか来ているし、
僕が言うまでもないか~。
マンガとかでフランス限定付録、とかつけると売れないかしら。というか僕が買いかねね~笑。すでにマンキン買っちまったし。。ははは。

なにやらとある科学のレールガンの期間限定マンガ、まあ、ブルーレイとかの記念、
http://www.project-railgun.net/coreblo_book/comics/catalog.html

さてと~、寝ないと。

ま、みんな息抜きは必要ですよ~。
常に生き抜きだったりして、ははは。
生き抜くための息抜き。
と思えば。
でも法律とかは守りましょう。

じゃ、また~。


Il faisait beau.