このろぐ@通翻訳

日英/英日通訳・翻訳を勉強中。旧このろぐ@フランス(今は日本)

2/3 Socio-Professionの授業。風邪。。。ネット!

2010-02-04 06:51:16 | フランス日記
uge..
投稿したはずなのに、出てない!
また書くか。。
今日の分。

ってか、熱とか風邪とかまだ治らない!
20時間以上ねたんだがなあ。

まあ、寝る体制ではあったがなんか読んだりとかもしたか。。
基本的には普段ぼーっと考え事をしているのが、
寝ながらすることになっただけか。

朝起きたらまだ風邪気味なのが分かった。
治っている予定だったのだがなあ。

しかしまあ、学校に行くことにしていたので、やっぱり行った。
ちょっと悪くなったかもしれない。

まあ、いいや、
Initiation Francais Vie Socio-Profession
というCurriculum Vitaeとかの書き方の授業。
今日は午後の授業は月曜にやったのでなし。
この授業のみ。

しかしまあ、風邪気味の僕に教室探しはつらい。
皆と探したが、可能性のあるとこを二週した感じ。
先生が遅いのが悪い。。。ひどい。

まあ、いいや。
授業の内容は経済。
フランスは過去15年間でもっとも就職できない人が多いようだ。
(2009年1月)
でもって、今は更にちょっとひどいくらいなのでダメだね。

先生は何でフランスに来たのか分からないわって感じなことを言った。
ま、勉強する分には問題ないので。

日本語の履歴書を書く前に仏語の履歴書の書き方を覚えそうだ笑。

薬がなくなる。。
別になくてもいいんだが~、海外に行くときは多めに薬を持っておこう!

自分の治癒能力は高いはずだったのだがなあ、なんだろなあ。

そもそも何で風邪引いたか。。。
疲れ。。か。
それしかないかな。。。
ちゃんと寝よう。

ま、ブログ書いたりネット見てたりしてるうちにちょっと回復した。
ネットを使えないストレスもあったのかもしれない。。ないかな?

今日は昼を学食で、作るのはめんどいし、しんどいし。

ちなみに1と2日のブログは学校で更新。
正直ぐったりしていた笑。
しかも、途中でWifiなくなってうろうろ亡者がごとく図書館を歩き回る。。
なにやってるんだろ。。。
しばらくすると回復。
大学のネットも微妙かよ。。

帰ったらネット使えた!やっと!
ということで少し元気になった。
ネットが使えるだけでその日は幸せである。
快適だったら更に幸せなのだが、つながるだけでいいのだ。

ま、数日放置したメールはぽこぽこニュースを運んでくる。
んま、今週もリア充ですね。
ってかリア充って現実が充実してるって意味なんだね。今日知った。
何だと思ってたか。。?
なんかリア何とか酸が充満していてハイな感じなのかと。何だそれ笑い。
自分でも分からないのだが、勝手に理系の良く分からない単語だと思っていた。
最近ブログを歩き回っていたらようやくコンテキストから意味が分かった。
ま、実際確認もしたけどね。

通訳だからね、言葉のなうには敏感にならないと!
ということで、がんばろー。

通訳と言うと、案の定定期的和太鼓翻訳の依頼が。
太鼓の通しの反省の翻訳です。
調子を取り戻しつつあるので、ぼちぼちやってしまいます。
脳みそを使いつつ、指と目意外は休む方向で。。。って出来るのか。。?
まあ、気持ちはそんな感じで。

ブログランキング見たら、久々に上位に上がってました。
投票してくれた方々、見に来てくださった皆様、ありがとうございます。
ちょっと元気になった。

さて、中学生ブログ、今学生の中で一番多いな。
ランキングの中で、ね。
意外。

大学生ブログの上位の方に前居たときは投票1でトップ10に行けたんだよねえ。
今は他のブログも投票を得る感じになってきたのだ。
ここ1,2ヶ月かな?
僕がブログはじめたのが約4ヶ月前だから、大してデータはないが笑。

中学生ブログは大学生よりもランキング争いが少し激しいね。
というか、ブロガーがランキングを意識しているのが多い気がする。
トップの方はどうやら友達ブロガーが多いみたい。
このランキングは友達ブロガーが多いほうが強いからね!
なにやら独自のブログ文化ができている感じだ。
世の中は確実に変化しているな。。!と思わせる。

ま、そのうち競争とかは全体的で総合的になって、
子供から大人まで皆似たようなフィールドで争えるようになるだろうな。
Kindleとかで本やマンガも電子化。
コミケとかで出したりしてる人も、素人もプロもスキャナーで作品を
ネット上で売り出せるわけだよねえ。
無料でもいけちゃうわけだ。
これからの競争は面白いことになりそうだなあ~~わくわく。

日本の出版社は電子化に気乗りじゃないらしいが~、
早めに手を打たないと、素人やアマの方々のフィールドになるかも。なんて。
青空文庫の作品とか無料だし~、競争は値段、時代、年齢、とか色々だね。
その代わり、手軽だからぼんぼん買う人が出てくるでしょう。
場所もとらないし。
だから、さっさと読書好きな日本人を巻き込むビッグな市場を作らないかなあ~。
今フランスに居るので帰ったらキンドル買おうかな。ってかフランスにもあるか?
なぜか見かけない。。話も聞かない。。。
ま、見つけたら見てみよう!
ま、帰る頃には別のが出てるかな。ソニーのもあるか。
PSPのコミックリーダーでもまずは試すかなあ。

ううむ、寝よう!
早めに。

最近は天気が良い!!


Il fait beau!!!